内山 結愛

💿週一のペースでディスクレビューを書いています💿 Twitterでは #内山結愛一日…

内山 結愛

💿週一のペースでディスクレビューを書いています💿 Twitterでは #内山結愛一日一アルバム にて毎日音楽を紹介しています🎸

記事一覧

Kabanagu の『泳ぐ真似』を聴いてみた編

こんばんは、内山結愛です。 hyperpopシリーズ! 今回は Kabanagu の『泳ぐ真似』を聴いてみた編をお届けします。 低体温で透き通った歌声、疾走感と音の隙間を巧みに操…

内山 結愛
2か月前
64

hirihiri の『hirahira』を聴いてみた編

こんばんは、内山結愛です。 hyperpopシリーズ! 今回は hirihiri の『hirahira』を聴いてみた編をお届けします。 変幻自在に操る煌びやかで生々しい電子音、帯電するよ…

内山 結愛
3か月前
69

Charli XCX の『How I'm Feeling Now』を聴いてみた編

こんばんは、内山結愛です。 hyperpopシリーズ! 今回は Charli XCX の『How I'm Feeling Now』を聴いてみた編をお届けします。 パートナーへの想いを綴る歌詞、強気で…

内山 結愛
3か月前
62

100 gecs の『1000 gecs』を聴いてみた編

こんばんは、内山結愛です。 hyperpopシリーズ! 今回は 100 gecs の『1000 gecs』を聴いてみた編をお届けします。 強烈に加工されボーカルの肉体性を失っても溢れ出る…

内山 結愛
4か月前
89

A. G. Cook の『Apple』を聴いてみた編

こんばんは、内山結愛です。 hyperpopシリーズ! 今回は A. G. Cook の『Apple』を聴いてみた編をお届けします。 アコースティック楽器と電子音の融和、徹底されたボー…

内山 結愛
4か月前
65

Sophie の『Oil Of Every Pearl's Un-Insides』を聴いてみた編

こんばんは、内山結愛です。 hyperpopシリーズ! 今回は Sophie の『Oil Of Every Pearl's Un-Insides』を聴いてみた編をお届けします。 立体的で躍動感のあるカラフル…

内山 結愛
4か月前
77

Slapp Happy の 『Sort Of』を聴いてみた編

こんばんは、内山結愛です。 イギリスの独立系レーベルRecommended Records系シリーズ! 今回は Slapp Happy の 『Sort Of』を聴いてみた編をお届けします。 Faustが演…

内山 結愛
5か月前
73

Henry Cowの『Unrest(不安)』を聴いてみた編

こんばんは、内山結愛です。 イギリスの独立系レーベルRecommended Records系(レコメン系)シリーズ! 今回は Henry Cow の『Unrest(不安)』を聴いてみた編をお届けし…

内山 結愛
5か月前
88

Sun Ra の『Space Is the Place』を聴いてみた編

こんばんは、内山結愛です。 レーベル縛りシリーズ!イギリスの独立系レコード、レーベルのRecommended Records編! 今回は Sun Ra の『Space Is the Place』を聴いてみ…

内山 結愛
5か月前
86

SUPERCAR の『HIGHVISION』をもう一回聴いてみた編

こんばんは、内山結愛です。 ディスクレビューnote200枚記念企画!もう一回聴いてみたシリーズ! 今回は SUPERCAR の『HIGHVISION』をもう一回聴いてみた編をお届けしま…

内山 結愛
5か月前
84

INUの『メシ喰うな!』をもう一回聴いてみた編

こんばんは、内山結愛です。 ディスクレビューnote200枚記念企画!もう一回聴いてみたシリーズ! 今回は INUの『メシ喰うな!』をもう一回聴いてみた編をお届けします。 …

内山 結愛
6か月前
111

Ride の『Nowhere』をもう一回聴いてみた編

こんばんは、内山結愛です。 ディスクレビューnote200枚記念企画!もう一回聴いてみたシリーズ! 今回は Ride の『Nowhere』をもう一回聴いてみた編をお届けします。 轟…

内山 結愛
6か月前
98

Joy Division の『Closer』をもう一回聴いてみた編

こんばんは、内山結愛です。 ディスクレビューnote200枚記念企画!もう一回聴いてみたシリーズ! 今回は Joy Division の『Closer』をもう一回聴いてみた編をお届けしま…

内山 結愛
6か月前
115

My Bloody Valentine の『loveless』をもう一回聴いてみた編

こんばんは、内山結愛です。 ディスクレビューnote200枚記念企画!もう一回聴いてみたシリーズ! 今回は My Bloody Valentine の『loveless』をもう一回聴いてみた編をお…

内山 結愛
7か月前
131

Slipknot の『Iowa』を聴いてみた編

こんばんは、内山結愛です。 ニューメタル/ラップメタルシリーズ! 今回は Slipknot の『Iowa』を聴いてみた編をお届けします。 猛獣のようなブチ切れと甘い歌声を自在…

内山 結愛
7か月前
120

《特別編》 RAYの『Camellia』を聴いてみた編

こんばんは、内山結愛です。 本日発売日! 今回は《特別編》 RAYの『Camellia』を聴いてみた編をお届けします。 シューゲイズ、オルタナ、エレクトロなどをRAYなりに噛…

内山 結愛
7か月前
143
Kabanagu の『泳ぐ真似』を聴いてみた編

Kabanagu の『泳ぐ真似』を聴いてみた編

こんばんは、内山結愛です。

hyperpopシリーズ!

今回は Kabanagu の『泳ぐ真似』を聴いてみた編をお届けします。

低体温で透き通った歌声、疾走感と音の隙間を巧みに操り生み出す緩急、独特の語彙と言葉のリズム。

予定調和を許さない電子音たちが流れ込む7曲11分間。

ぜひ、読んでみて聴いてみてください!

1. はじまり

ピッチとかいじっているのかもしれないけど、Kabanag

もっとみる
hirihiri の『hirahira』を聴いてみた編

hirihiri の『hirahira』を聴いてみた編

こんばんは、内山結愛です。

hyperpopシリーズ!

今回は hirihiri の『hirahira』を聴いてみた編をお届けします。

変幻自在に操る煌びやかで生々しい電子音、帯電するような割れるビート、多彩なベースのメロディ。

キュートでポップでいて、しっかりエッジーな一枚。

ぜひ、読んでみて聴いてみてください!

1.Intro

眩しッ!!!電気ビリビリ。電飾のような電子音たちに包

もっとみる
Charli XCX の『How I'm Feeling Now』を聴いてみた編

Charli XCX の『How I'm Feeling Now』を聴いてみた編

こんばんは、内山結愛です。

hyperpopシリーズ!

今回は Charli XCX の『How I'm Feeling Now』を聴いてみた編をお届けします。

パートナーへの想いを綴る歌詞、強気で甘美な歌声、狂騒するポップでノイジーな電子音。

人とのコミュニケーションをキーワードに、ロックダウンによる自粛生活下で作られた一枚。

ぜひ、読んでみて聴いてみてください!

1. pink d

もっとみる
100 gecs の『1000 gecs』を聴いてみた編

100 gecs の『1000 gecs』を聴いてみた編

こんばんは、内山結愛です。

hyperpopシリーズ!

今回は 100 gecs の『1000 gecs』を聴いてみた編をお届けします。

強烈に加工されボーカルの肉体性を失っても溢れ出る感情、過剰に注ぎ込まれる情報量、パンチラインしかない歌詞。

様々な音楽ジャンルごった返すキュートでドラッギーな一枚。

ぜひ、読んでみて聴いてみてください!

1.745 Sticky

近未来で無菌な感じ

もっとみる
A. G. Cook の『Apple』を聴いてみた編

A. G. Cook の『Apple』を聴いてみた編

こんばんは、内山結愛です。

hyperpopシリーズ!

今回は A. G. Cook の『Apple』を聴いてみた編をお届けします。

アコースティック楽器と電子音の融和、徹底されたボーカル加工やピッチシフト、爆音と静寂、圧倒的メロディセンス。

hyperpopの始祖とも言われるA. G. Cook のアイデア、センスが注ぎ込まれた一枚。

ぜひ、読んでみて聴いてみてください!

1. Oh

もっとみる
Sophie の『Oil Of Every Pearl's Un-Insides』を聴いてみた編

Sophie の『Oil Of Every Pearl's Un-Insides』を聴いてみた編

こんばんは、内山結愛です。

hyperpopシリーズ!

今回は Sophie の『Oil Of Every Pearl's Un-Insides』を聴いてみた編をお届けします。

立体的で躍動感のあるカラフルなサウンド、巧みに操る凶暴なビート、性や多様性をテーマにした歌詞。

自分らしさを全開にした、破壊的でポップな一枚。

ぜひ、読んでみて聴いてみてください!

1.It's Okay to

もっとみる
Slapp Happy の 『Sort Of』を聴いてみた編

Slapp Happy の 『Sort Of』を聴いてみた編

こんばんは、内山結愛です。

イギリスの独立系レーベルRecommended Records系シリーズ!

今回は Slapp Happy の 『Sort Of』を聴いてみた編をお届けします。

Faustが演奏するジャジーでフォーキーでファンキーな演奏、シュールで遊び心溢れる歌詞、次々と表情を変える歌声。

前衛さとポップさが共存した一枚です。

ぜひ、読んでみて聴いてみてください!

1. J

もっとみる
Henry Cowの『Unrest(不安)』を聴いてみた編

Henry Cowの『Unrest(不安)』を聴いてみた編

こんばんは、内山結愛です。

イギリスの独立系レーベルRecommended Records系(レコメン系)シリーズ!

今回は Henry Cow の『Unrest(不安)』を聴いてみた編をお届けします。

ストイックな構築美とポップで自由奔放な即興のバランス。変拍子と興奮入り乱れるフリーキーな演奏。

緊張感途切れない、優雅に不穏な一枚。

ぜひ、読んでみて聴いてみてください!

1.Bitt

もっとみる
Sun Ra の『Space Is the Place』を聴いてみた編

Sun Ra の『Space Is the Place』を聴いてみた編

こんばんは、内山結愛です。

レーベル縛りシリーズ!イギリスの独立系レコード、レーベルのRecommended Records編!

今回は Sun Ra の『Space Is the Place』を聴いてみた編をお届けします。

混乱と自由、狂気入り乱れる演奏、切り裂くようなサックスの雄叫び、ソウルフルなボーカル。

どの音楽ジャンルにも当てはめることができないような一枚。

ぜひ、読んでみて聴

もっとみる
SUPERCAR の『HIGHVISION』をもう一回聴いてみた編

SUPERCAR の『HIGHVISION』をもう一回聴いてみた編

こんばんは、内山結愛です。

ディスクレビューnote200枚記念企画!もう一回聴いてみたシリーズ!

今回は SUPERCAR の『HIGHVISION』をもう一回聴いてみた編をお届けします。

透明感と清涼感はそのままに、大胆に取り入れられた電子音の煌めき、執拗に歌われる愛。

SUPERCARの未来を示した一枚です。

ぜひ、読んでみて聴いてみてください!

↓1回目に聴いた時のレビュー

もっとみる
INUの『メシ喰うな!』をもう一回聴いてみた編

INUの『メシ喰うな!』をもう一回聴いてみた編

こんばんは、内山結愛です。

ディスクレビューnote200枚記念企画!もう一回聴いてみたシリーズ!

今回は INUの『メシ喰うな!』をもう一回聴いてみた編をお届けします。

耳に残るポップなメロディ、危ないテンションのボーカルに乗せて吐き出される切れ味抜群の言葉たち。

当時18歳だった町田町蔵が独自の目線で世界を捉え、苛立ちを露わにした一枚。

ぜひ、読んでみて聴いてみてください!

↓1回

もっとみる
Ride の『Nowhere』をもう一回聴いてみた編

Ride の『Nowhere』をもう一回聴いてみた編

こんばんは、内山結愛です。

ディスクレビューnote200枚記念企画!もう一回聴いてみたシリーズ!

今回は Ride の『Nowhere』をもう一回聴いてみた編をお届けします。

轟音ツインギター、ドリーミーで美しいメロディ、甘く儚げな歌声、繊細で危うさ張り詰める歌詞。

ノイジーさとメロディアスさが両立した、シューゲイザーを象徴する一枚。

ぜひ、読んでみて聴いてみてください!

↓1回目に

もっとみる
Joy Division の『Closer』をもう一回聴いてみた編

Joy Division の『Closer』をもう一回聴いてみた編

こんばんは、内山結愛です。

ディスクレビューnote200枚記念企画!もう一回聴いてみたシリーズ!

今回は Joy Division の『Closer』をもう一回聴いてみた編をお届けします。

不穏にもたつくアンサンブル、終盤に向かって生気を奪われていく歌声、充満する死の香り。

葛藤や諦め、絶望、滑らかに暗闇へと引き摺り込まれる一枚。

ぜひ、読んでみて聴いてみてください!

↓『Close

もっとみる
My Bloody Valentine の『loveless』をもう一回聴いてみた編

My Bloody Valentine の『loveless』をもう一回聴いてみた編

こんばんは、内山結愛です。

ディスクレビューnote200枚記念企画!もう一回聴いてみたシリーズ!

今回は My Bloody Valentine の『loveless』をもう一回聴いてみた編をお届けします。

歪む轟音ギター、退廃的で甘さのあるメロディ、楽器の一部として溶け込む幽玄な歌声。

シューゲイズの金字塔的一枚。

ぜひ、読んでみて聴いてみてください!

↓『loveless』1回目

もっとみる
Slipknot の『Iowa』を聴いてみた編

Slipknot の『Iowa』を聴いてみた編

こんばんは、内山結愛です。

ニューメタル/ラップメタルシリーズ!

今回は Slipknot の『Iowa』を聴いてみた編をお届けします。

猛獣のようなブチ切れと甘い歌声を自在に操るボーカル、爆発するドラムのブラストビート、斬れ味抜群の凶暴ギター。

この世の全ての憎しみ、怒りを強烈なエネルギーで叩きつける一枚。

ぜひ、読んでみて聴いてみてください!

1.(515)

初っ端から爆撃!?!

もっとみる
《特別編》 RAYの『Camellia』を聴いてみた編

《特別編》 RAYの『Camellia』を聴いてみた編

こんばんは、内山結愛です。

本日発売日!

今回は《特別編》 RAYの『Camellia』を聴いてみた編をお届けします。

シューゲイズ、オルタナ、エレクトロなどをRAYなりに噛み砕いたバラエティ豊かな曲たちと、個性の立ったメンバーの歌声、愛を歌う歌詞。

眩しく、儚く、時にダークでエッジーに、今のRAYの全てが注ぎ込まれた渾身の一枚。

ぜひ、読んでみて聴いてみてください!

1.Overtu

もっとみる