マガジンのカバー画像

哲学・評論

39
思想系
運営しているクリエイター

記事一覧

万物の解決法

これ以外ない。 Step1目標を設定する Step2現状を確認する Step3現状と目標の間にある問題…

Tatsuya
11か月前
3

行動に理由づけをしたりしなかったりしろ。

 人生にはさまざまな選択が求められる。どの学校に通うか。誰と関わるか。車はオートマかマニ…

Tatsuya
11か月前
8

【随筆】あのとき正しくはどうすべきだったのか。

 一応これでも人生を26年もやってきた。  人間関係もそれだけたくさんあった。  人間が維…

Tatsuya
1年前
3

教養人になりたい人へ。

 一般に教養人と呼ばれている人の特徴とはなんだろうか?自分なりに考えてみた。  とりえあ…

Tatsuya
1年前

優秀な秘書を雇いました。~Google Homeを導入したらQOLが爆上がりした

 秘書雇いたくないですか?  ということで  スマートスピーカーを導入しました! という…

Tatsuya
1年前
6

「京大 嘘の光同好会」は嘘つきだ

最近、このようなサークルができたらしい。 活動内容が意味不明なサークルができるのは京大で…

Tatsuya
1年前
1

東京大学に5ヶ月間の勉強で受かりかけた話━━━京大多浪交流会創設者の受験失敗記part2 現役編

 part1→開成を蹴って慶應に進学した話  お前、結局2浪したくせに何言っとんじゃという感じではあるのだが、一応この経験が私を形作る大きなパーツであることは間違いないし、ネタとして悪くないだろう。  なんなら、ちょっと話のグレードを下げて「慶應理工に5ヶ月間の勉強で合格した話」に変えてもバチは当たらん。事実だし。 大学受験を決意 この記事の通り、私は慶應高校に進学した。しかし、慶應高校はマーーーージでクソ高校であり、別記事(未執筆)の通り競技クイズで学歴厨を拗らせた私

AIの強化学習から考える人生の悪循環からの脱出方法

 質問箱に、自己肯定感とチャレンジ精神に関する質問が来たのでnoteを媒体として返事を書きた…

Tatsuya
2年前
1

なぜ恋愛は難しいのかという理由まとめ

 あたりまえのことをまとめるだけ。自分が見返す用の記事。 目的の発散 簡単にいえば「なん…

Tatsuya
1年前
9

東のエデンから見る2009年の世相【ゼロ研アドベントカレンダー】

そもそも東のエデンとは  2009年に放送されたノイタミナ枠アニメ。ザ・ノイタミナという感じ…

Tatsuya
1年前
12

デキる奴は行動と心のすり合わせが上手い

今回いう「デキる奴」というのは人間関係やおカネなどの経済的利益をたくさん得られる人のこと…

Tatsuya
1年前
17

レンタル〇〇に未来はない。

 普通に釣りタイトルです。私がやっている「なんか上野公園にいる東大生(https://twitter.com

500
Tatsuya
1年前
20

どこまで頑張って生きるか。死ぬか。

 わたしはいつも「人間の最善手って初手自殺なんですよね」と言っているが、結構ちゃんとした…

Tatsuya
1年前
15

【ポエム】【自分語り】本質厨

 本質厨として生きてきたという話。書いてみて今回はオナニー記事だなあと思う。 学歴よりも何を学んだかが大事だと思ったので、いろいろな学問を勉強してきた。うちの学部は語学の8単位以外必修科目がなかったので、専門以外でもなんでも勉強してきた。 マーケティングで必要な場面以外では肩書きは名乗らないようにしている。本質ではないから。 アニメや映画を見たあと、考察スレをめちゃめちゃ見る。作品が表現しているものをちゃんと知りたいから。 自分の行動規範に本質的ルールを設けている。(