見出し画像

わたしという人間👒

こんにちは。
今書いてる時間はこんばんは🌝

今日は自己紹介をしてみようとおもいます。

まず、わたしの名前はわかなです。
漢字で書くと、和伽南とかきます!😆
珍しい書き方ですよね🙄
名前の意味は、、
ひとつひとつの漢字に意味が込められています。

・・・平和を愛し、場を和ませる人になるように

・・・この漢字は御伽話(おとぎばなし)の伽で
    よく喋る人になるように

・・・あたたかい人になるように
    人生が明るくなるように

このような意味がこめられています🤲🏼

わかなという名前ですが、わかと呼ばれています✌🏼

現在は19歳、学生です!!

2021年の5月にどうぶつ利用をしない選択(ヴィーガン)をするようになり、6月頃から地球に優しい暮らしをスタートしました🌱

そんなことをきっかけに、気候変動に関心を持ち
気候変動で生まれる不平等をなくすために
気候正義のムーブメントに参加するようになりました🌎
今はFridaysForFutureのオーガナイザーとして
活動中しています🙌🏼

とにかく何にでも興味を示すところがあり、
関心のある分野は広いです。
・どうぶつの権利、解放 ・アニマルウェルフェア(畜産)
・ゴミ問題 ・フードロス ・環境問題 ・児童労働
・労働搾取 ・貧困問題 ・ジェンダー問題 ・男女格差
・途上国の教育 ・政治 ・中国のウイグル人権問題
etc...

ヴィーガンになってから、
自分の選択や社会の在り方について、
何をするにも何対しても、
深く深く考えるようになりました。

自分の選択や行動に責任を持つようになったから
だと思っています。


これまでわたしは疑うということを知らなかったので、
母からわかはもう少しは疑った方がいいよ。と
ずーーっと言われてきましたが、
今やっと、疑うことの必要性を実感しています。 

今まで自分がしてきた選択に対して疑いの目を向けてみると、案外あれ、これって本当にいいの?というものばかりです。むしろ、自分の倫理観に反するものもあります。

心地よく生きるために、
まずは自分の気持ち通りに行動してみました。
頭で考えること、心で感じることを
行動で表現してみました。
身体がわかるので、論理的なことは何もいらないです。
これがわたしの生き方だ、という
心地よい生き方に出逢えました🌱

わたしのモットー(?)というのでしょうか
生きる上で大切にしていることは
自分に出来る最低限のことを、一生懸命にやる
そして、全ての選択に愛と思いやりを持つことです。

わたしにはどうぶつをレスキューしたり、
飢餓状態にある人々に無償でご飯を支給したり、
残念なことに現状では出来ません…。

だけど、お肉を食べない選択がわたしには合って
パーム油が使われていない商品を買うことが
わたしには出来ます。

それがわたしにとって最低限出来ること(上で述べたものは実践の例です)で、一生懸命に実践しています。

ひとつひとつの小さな選択が繋がって、
どうぶつの苦しみや大規模な飢餓に繋がっているからです。わたしの力は微力ですが、無力では無いです。
もちろん、今この記事を読んでくださっているあなたも。

わたしたちは一人では生きていないし、
何かしら周りの人に影響を与えています。

だからこそ、
多くの人にこの考え方を、生き方を伝えたいです。
そして、一人の100歩から100人の一歩に
変えていきたいです。
ひとりで必死に頑張るよりも
みんなで頑張った方がいいですよね。
気持ち的にも、そうですし、影響力で見てもそうです。

将来したいことについてもお話したいですが、
また今度じっくり語ってみたいと思います。

毎回こんなに長くなってしまうのでしょうか。。?
心配です。😂

最後までみてくださった方、
お付き合いいただきありがとうございました🤲🏻✨
フォローして、また見てくださると嬉しいです☺️
これからもよろしくお願いします😌

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?