Harucy’s Blog

岩手 / コミュニティラジオ→フリーアナウンサー / WEB&広告デザイン勉強中 / …

Harucy’s Blog

岩手 / コミュニティラジオ→フリーアナウンサー / WEB&広告デザイン勉強中 / お仕事メインのミニブログです✏️

最近の記事

  • 固定された記事

お仕事ブログはじめてみました。

 ありそうでなかったお仕事ブログ。 「はるしの」と書こうと思いましたが、10月に「おはる」という素敵な呼び名をいただいたので、ブランド名(?)の「Harucy」を使うことにしました。  勝手に自分でルールを決めてみました。 ◯200〜300文字ぐらいで書くこと(読むの辛くないように) ◯お仕事が終わったらできるだけその日のうちに書くこと(新鮮な気持ちを残しておきたい) …ルールなんてかたい言葉を使うような場にしたくない、と思っていることに気付きました。  きっと仕事の中

    • 24.06.02 岩手競馬クロス

       今週からまた4週間、水沢競馬場で岩手競馬開催です。  実力拮抗のM3重賞、ウイナーカップ。前レースのイーハトーブマイルを参考にしてもいいのだけれど、前に勝ったから他の馬はもう勝てないというわけではないのが競馬。枠順や展開ひとつで変わるのだから、難しいし面白い。今回私がキーポイントにしたのは馬場状態。最推しのパンプキンズ号が重馬場得意だからというのもあるけれど、私は雨風に負けないパワーのある馬に惹かれてしまうらしい。今日も雨が降ったり止んだりで、稍重発表の馬場はきっと重馬場

      • 24.05.26 岩手競馬クロス

         少し日が空いてしまいました。今日も盛岡競馬場から生放送でした。  インタビューコーナー「はるしのきいてみた」では、2500勝を達成された山本聡哉騎手にお話を伺いました。2500勝達成は岩手競馬史上4人目。20年目での達成は最速。安定した活躍ぶりの聡哉騎手、もう型もできて定まっているのではと思っていましたが、毎年少しずつ変化を加えていらっしゃいました。食生活や乗り方も常に分析・研究されているとのこと。「昔は気合いが前面に出ていたけれど、今は分析の上でどう乗るかを考えて、その

        • 42.05.05 岩手競馬クロス

           ♪ダイアモンドだね~ とプリンセス プリンセスのダイアモンドをうまうまリクエストとして聴きながら待ちに待った重賞ダイヤモンドカップ。  東日本交流競走になった3歳のレース、誰もが注目する岩手期待の星フジユージーン。岩手には対抗できる馬がいないが、東日本交流となるとどうか。そろってみればトラックマンや関係者が口々にいうのは「このメンバーなら勝ってほしい」というまさに期待でした。  ファンファーレと観客の大きな拍手、盛岡競馬場の開放的な放送席できくと私はいつも感極まって涙が

        • 固定された記事

        お仕事ブログはじめてみました。

          レディーだって(24.04.28 岩手競馬クロス)

           きょう話題になったのは第8レース、女性初のスターターが誕生しました。率直に思ったのは「女性初」という冠が付く出来事はまだまだあるんだということ。たしかに競馬場は男性の割合が多いのですが、昔に比べれば女性の割合は増えてきているそう。働いていても、パドック解説の小木曽さんをはじめ、獣医さん、裁決の方、カメラマン等たくさんの女性の方にお会いします。取材陣の中では私、そしてジョッキー関本玲花騎手。  今日のメインレースも女王ゴールデンヒーラー号が勝利。これまでは調子がどうなるか心

          レディーだって(24.04.28 岩手競馬クロス)

          24.04.22 岩手競馬X

           気持ちだけが先行しても、体がついていかなければ走れないのはもちろんのこと、体が出来上がっていても精神面が追いつかないと、最高のパフォーマンスにはならないのは、人も馬も一緒だ。  今日のメインレースの勝馬は川崎のエレノーラ号。3歳の3月というゆっくりのデビュー。でも戦って負けなしの強い馬。きょうもスタートこそ危うかったものの、ゴールの時には余裕の勝利。  調教師の平田さん曰く、素質があるのは分かっていたから、体を調整してタイミングを見ながら準備をしてこのタイミングでのデビ

          24.04.22 岩手競馬X

          桜満開(24.04.14 岩手競馬クロス)

           晴れ空の下、水沢競馬場の向こう正面の桜並木は満開を迎え、たくさんの人がお花見を楽しんでいました。シートを広げてお昼を食べたり、子供たちはめいっぱい走り回ったり…桜のトンネルの中では馬術連盟による乗馬も行われていました。昨年私も桜の下で体験乗馬しましたが、馬に跨ってのお花見はまた違う優雅な雰囲気を感じられます。元気な子供たちの声に元気もらえました。インタビューに答えてくださった皆さんありがとうございました。  メインはM3重賞の赤松杯、名だたる馬たちによる白熱のレース。強豪

          桜満開(24.04.14 岩手競馬クロス)

          今度は1スタに

           先週の金曜日とこの間の木曜日、エフエム岩手の夕刊ラジオの裏にお邪魔いたしました。裏といってもガラス越し。ディレクター業務&放送の様子を見学させていただきました。  夕刊ラジオはYouTubeでスタジオの様子も生で見えるので、目のいいリスナーさんが「もしかして、おはるちゃん?」と気付いてくれました。覚えてくださってて嬉しかったですし、感謝です。  私は、昨年まで務めた会社でアナウンスに加えてミキサーもやっていたので、こちらでも何かお役に立てないかとまずは見学。使っている機

          今度は1スタに

          岩手競馬2024開幕!(24.04.07)

           今日は2024年度岩手競馬の開幕日でした。 お天気にも恵まれ、たくさんのファンが集まる中で開幕式が行われました。 今年はそのあとに新人ジョッキー&短期騎乗ジョッキーのセレモニーで盛り上がりました。  メインは重賞スプリングカップ。昨年から大注目されているフジユージーン号。 スタートからスッとハナにたって、ぐんぐん他馬を引き離しながらゴール。この日も強い競馬を見せてくれました。  印象的だったのは、関係者の皆さんの笑顔。馬主さんの優しい語り口から感じられるキラキラの希望は

          岩手競馬2024開幕!(24.04.07)

          春競馬ラスト(24.03.31 岩手競馬クロス)

           3月31日、2023年度最後の日。春の特別開催も最終日です。  今日のメインレースついつい口角が上がってしまう嬉しいレースでした。 牡馬とも五分以上に互角に戦ってきた女王、ゴールデンヒーラー号。 今日は道中大逃げの馬から距離を置きながらしっかり狙いを定めて差し切り勝ち。ゴール前では鞍上の山本聡哉騎手のガッツポーズも見られました。  2歳馬の時からずっと強くて注目されてきた牝馬。ゴールデンヒーラー号はもう6歳なんだ、と年齢に驚くけれどそれは当然、私もアシスタント4年目にな

          春競馬ラスト(24.03.31 岩手競馬クロス)

          24.03.24 岩手競馬X

           朝からいいお天気で競馬日和の一日でした。春休みに入ったこともあってか水沢競馬場はいつもよりも観客が多かったです。これで向こう正面の桜が咲いたら…!今年も開花が楽しみですね。  そして今日はひさしぶりの井丸アナウンサー。隣できいていますが実況もさらにレベルアップしていたように感じました。クリアで爽やかな実況、いいなあ。私も実況やりたくなります。  メインのあやめ賞。牝馬のレースはレディースとして(?)いつも少し思い入れがあるのですが、今日も最終の直線で三頭が並ぶドキドキの

          24.03.24 岩手競馬X

          24.03.17 岩手競馬X

          ※一週遅れになってしまいました…  県内風が強かったですが、水沢競馬場も例にもれず強風。馬ももちろん風の影響を受けるとのことで、タイムでは1~2秒のずれが発生することもあるそう。向かい風の中の騎乗もかなり技術が試されそうです。    取材では、臨時出店している蕎麦屋山水さんへ。おそばのあたたかさとえび天の大きさにテンションが上がりました。やさしくたっぷりと魅力を語ってくださった店主さんに感謝です。  それから、3月からいよいよスタートした木村厩舎の木村調教師にインタビュー

          24.03.17 岩手競馬X

          4年目のスタート(24.03.10 岩手競馬X)

           アシスタント4年目になりました。大学3年生の時から、というより20歳から、と言った方が区切りが良い。3月に誕生日があって、競馬もシーズン再開が3月だからちょうどいい。  2年目から「はるしのきいてみた」という取材コーナーをいただいて関係者やジョッキーに話をきくようになってから少しずつ「岩手競馬」を知り、ようやく少しわかったような感じがする。わかりきることはできないにしても、毎週新しい発見を続けていくのはとても楽しいです。もしかしたら数えて100回が近いのかもしれないが、全

          4年目のスタート(24.03.10 岩手競馬X)

          おはる、はじめての2スタ。

           はじめての場所、はじめてのことって緊張しますよね、はじめてじゃなくても。  今日は"おはる"活動デーでした。はじめての2スタ。ランプが点くだけでかっこよくて嬉しくなっちゃうのはなぜでしょう。ここで今日は"はじめての収録"もしてきました。この正体を春頃に明かせたらいいなぁ。  収録に行くのもそろそろ2桁の回数になるはずなんだけど、まだ緊張してます。憧れの中ではいつもわくわくと緊張がぎゅうぎゅうに詰まってるよね。でも緊張が圧勝しちゃダメよ自分。せっかくのチャンスにはわくわく

          おはる、はじめての2スタ。

          春に向けて。

           今週のこと、歩いている途中ふと木を見上げてみたら霜に包まれている蕾がふっくらと膨らんできていました。もう準備がはじまっているんだなぁとしみじみと感じたり…皆さんは、なにか春に向けて準備していることはありますか。  私にとって今年の春はいつもと違う春になりそうです。見てくださっている皆さんには随時ご報告していきますが、最近デザインをちょこちょこ配信しているのがそのひとつです(デザインのアカウントもありますがなかなか動かせていないのです…)。今日はその春の先で一緒にお仕事をし

          春に向けて。

          何をやっているんだ私。

           もうタイトルの通りです。ブログの開設者である私が、 入り方がわからなくなってしまい、しばらく更新が途絶えておりました…。  本日やっと復活です。改めて、もう一度、皆さん、 どうかHarucy’s blogをどうぞよろしくお願いいたします。 (ヘッダーに前回のCM収録の際のメモ書きを添えて・エフエム岩手で流れているCMの中で私の声をきいたらぜひ「○○きいたよ!」と教えてくださいね😉)

          何をやっているんだ私。