見出し画像

秋田 建築家作品 44選 

2023.10月更新。

1.由利本荘市 新居千秋 他

由利本荘市文化交流館/カダーレ
設計:新居千秋

ナイスアリーナ(由利本荘アリーナ)
設計:梓設計

2.大館市 伊東豊雄 他

大館樹海ドームパーク
設計:伊東豊雄

今井病院保育所 / 今井病院付属託児所 / 今井篤記念体育館
設計:坂茂

3.秋田市 仙田満 他 

秋田県森林学習交流館「プラザクリプトン」
設計:伊藤喜三郎

秋田県青少年交流センター「ユースパル」
設計:伊藤喜三郎

秋田県立体育館
設計:小林美夫

国際教養大学図書館
設計:仙田満

秋田市立中央図書館明徳館
設計:谷口吉生

秋田県営住宅新屋団地
設計:原広司

秋田銀行本店本館(秋田市立赤れんが郷土館
設計:山口直昭

秋田市立体育館
設計:渡辺豊和

秋田県立美術
設計:安藤忠雄

秋田県立博物館
設計:安井建築設計事務所

あきた芸術劇場ミルハス
設計:佐藤総合計画

秋田県立武道館
設計:山下設計

4.仙北市 坂茂 他

仙北市立角館町平福記念美術館
設計:大江宏

仙北市立角館樺細工伝承館
設計:大江宏

秋田銀行 角館支店
設計:竹山 聖

田沢湖駅
設計:坂茂

5.湯沢市 竹山聖 

雄勝町総合文化会館
設計:竹山 聖

6.横手市 光井純 他

横手・昨雪軒
設計:柿沼守利

よこてのわがや
設計:菅原大輔

秋田県果樹試験場
設計:長岐侃

プレステージ・インターナショナル 秋田BPO横手キャンパス
設計:光井純

横手平鹿広域圏民体育館・横手市就業改善センター(現横手市横手体育館
設計:山際認

横手市立朝倉小学校
設計:山際認

秋田県立近代美術館
設計:山下設計

横手市ふれあいセンター かまくら館
設計:岡田新一

7.鹿角市 隈研吾

湯の駅おおゆ
設計:隈研吾

8.にかほ市 黒川紀章 他

白瀬南極探検隊記念館
設計:黒川紀章

プレステージ・インターナショナル 秋田BPOにかほキャンパス
設計:光井純

フェライト子ども科学館
設計:丹青社

9.南秋田郡 菅原大輔 他

下タ町醸し室 HIKOBE
設計:菅原大輔

大潟村干拓博物館・産直センター潟の店
設計:岡田新一

10.大仙市 鈴木エドワード 他

JR東日本 大曲駅
設計:鈴木エドワード

仙北町ふれあい文化センター・学習センター
設計:長岐侃

道の駅なかせん
設計:黒川紀章

11.北秋田市 外山義

老人保健施設 ケアタウンたかのす
設計:外山義

養護老人ホーム もろび苑
設計:外山義

12.能代市 宮脇壇

秋田相互銀行二ツ井支店
設計:宮脇檀

13.山本郡 ヨコミゾマコト

ホテルゆとりあ藤里
設計:ヨコミゾマコト

おわりに

近代建築から現代建築になるに連れて、より都市的機能を伴った意匠に移り変わっていくように感じています。
足りなかった機能を補うように作られたこれまでの建築。機能が充足した都市には美しさや心地良さと言った感性的な側面も機能として見なされるようになるのではと思います。
これまで分離して考えられることが多かった意匠と機能ですが、意匠を内包した機能、機能を内包した意匠のようにその境界が溶け合っていくのではと。
その境界が溶け合った新しい言葉が生まれるような気もしています。

「言葉に反撥し、言葉に背馳し、言葉とは無縁であろうとしながら、しかしまた言葉に導かれ、言葉に支えられ、言葉に囲繞される芸術というすぐれて感性的な世界の中で、建築ほど言葉との微妙にして緊張した関係を強いられるものはないのかもしれない。」

本日もご拝読ありがとうございます。
ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?