見出し画像

福井 建築家作品 48選


1.福井市 内藤廣 他

佐佳枝廼社社殿
設計:伊藤平左衛門

福井鉄道ハーモニーホール駅
設計:遠藤秀平

開花亭 ‘SO-AN’
設計:隈研吾

福井市美術館
設計:黒川紀章

福井まちなか文化施設 響のホール
設計:仙田満

福井相互銀行成和支店
設計:谷口吉生

福井銀行本店
設計:辻岡通

三井住友信託銀行福井支店
設計:辻岡通

福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館
設計:内藤廣・金箱温春

福井県立図書館・福井県文書館
設計:槇文彦

福井県立音楽堂(ハーモニーホールふくい)
設計:日建設計

福井県立美術館
設計:佐藤武夫

福井県立歴史博物館
設計:佐藤武夫

福井県生活学習館 ユー・アイふくい
設計:林雅子/林・山田・中原設計同人

2.吉田郡 古谷俊一 他

永平寺納経塔
設計:伊藤平左衛門

黒龍酒造 ESHIKOTO プロジェクト 地下蔵
設計:古谷俊一

黒龍酒造(株)
設計:石黒建設

3.勝山市 黒川紀章 他

福井県立恐竜博物館
設計:黒川紀章

勝山市体育館ジオアリーナ
設計:石グロ設計事務所

4.あわら市 小堀哲夫 他

光風湯圃べにや
設計:小堀哲夫

セントピアあわら
設計:茂木計一郎

グランディア芳泉
設計:山崎泰孝

金津創作の森美術館
設計:小林正美

5.小浜市 坂本鹿名夫 他

小浜市立小浜図書館
設計:坂本鹿名夫

市立小浜小学校
設計:坂本鹿名夫

福井県立若狭歴史博物館
設計:株式会社乃村工藝社

6.敦賀市 千葉学 他

敦賀駅前広場
設計:千葉学

敦賀駅交流施設オルパーク
設計:千葉学

新日本海フェリー敦賀フェリーターミナル
設計:本多友常

敦賀市立博物館
設計:永瀬狂三

旧大和田銀行本店(現・敦賀市立博物館
設計:永瀬狂三

7.越前市 毛綱毅曠 他

あいぱーく今立(越前市今立総合支所)
設計:徳岡昌克

武生ナイフビレッジ
設計:毛綱毅曠

サンドーム福井(福井県産業振興施設)
設計:岡崎甚幸

8.大飯郡 徳岡昌克 他

おおい町里山文化交流センター
設計:徳岡昌克

ふるさと交流センター きのこの森
設計:山村一栄

レストラン 軽食処きのこ亭 きのこの森
設計:山村一栄

SEE SEA PARK
設計:森下修 / 森下建築総研

9.三方上中郡 内藤廣 他

福井県年縞博物館
設計:内藤廣

若狭三方縄文博物館
設計:横内敏人

道の駅若狭熊川宿
設計:吉田桂二

パレア若狭
設計:日本設計

10.坂井市 長澤悟 他

福井県坂井町立丸岡南中学校
設計:長澤悟

森田銀行
設計:山田七五郎

福井県児童科学館 エンゼルランドふくい
設計:設計組織ADH

丸岡南中学校
設計:堀場弘+工藤和美/シーラカンスK&H

11.大野市 葉祥栄

大野市シビックセンター・学びの里めいりん
設計:葉祥栄

12.鯖江市 吉田明弘

鯖江中河小学校
設計:吉田明弘

13.三方郡 新居千秋

美浜町生涯学習センター なびあす
設計:新居千秋

おわりに

「『土景』がこだわっているような、土地に根差した何か、文化の在り方は考えていかなきゃいけない。自身の文化を主張できなければ飲み込まれる。」

いかに都市や建築が近代化しようが人が土着である以上、文化やアイデンティティは土地に根差すということでしょうか。
アイデンティティは過去からの憧憬。
土地は重力。
どんなに進化発展しようが僕たちはしがらみから放たれることはないのかも知れない。

今月は島根県の建築を巡れそうです。13件。嬉しい。
この度もご拝読ありがとうございます。
ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?