見出し画像

鳥取 建築家作品 30選

1.倉吉市 丹下健三 他

倉吉市立明倫小学校
設計:坂本鹿名夫

円形劇場くらよしフィギュアミュージアム(旧・倉吉市立明倫小学校)
設計:坂本鹿名夫

倉吉市役所庁舎
設計:丹下健三岸田日出刀

倉吉パークスクエア
設計:シーザー・ペリ

鳥取二十世紀梨記念館 なしっこ館
設計:シーザーペリ

2.鳥取市 隈研吾 他

わらべ館
設計:置塩章

鳥取砂丘会館タカハマカフェ
設計:隈研吾

鳥取ユニバーサルスポーツセンター ノバリア
設計:田辺芳生

プラザ佐治
設計:安田臣

ホテルニューオータニ鳥取
設計:黒川紀章

鳥取県東部庁舎
設計:新居千秋

鳥取大丸
設計:黒川紀章

鳥取県立博物館
設計:日建設計

因幡万葉歴史館
設計:山本浩三都市建築研究所

3.東伯郡 岡村泰之 他

山本みやげ店
設計:岡村泰之

三朝薬師の湯 万翆楼
設計:久和原忠

4.西伯郡 高松伸 他

とっとり花回廊
設計:堀越英嗣

鳥取県大山町庁舎
設計:三浦敏伸

植田正治写真美術館
設計:高松伸

5.境港市 菊竹清訓 他

境港マリーナホテル
設計:菊竹清訓

みなとさかい交流館
設計:高松伸

境港市文化ホール シンフォニーガーデン
設計:高松伸

夢みなとタワー
設計:杉本洋文

6.米子市 村野藤吾 他

東光園
設計:菊竹清訓

三井別館
設計:北沢五郎

米子市庁舎
設計:佐藤功一

米子市公会堂
設計:村野藤吾

7.八頭郡 徳岡昌克 他

ちえの森ちづ図書館
設計:徳岡昌克

おわりに

「建築や都市も社会や環境の変化に合わせて新陳代謝をしながら変化していくべきだ。古い細胞が新しい細胞に入れ替わるように木々が枝葉を広げ森へと成長していくように生命の原理が将来の社会や文化を支える」
ある建築家が実践してきたメタボリズムという思想です。
人為的な有機性は無機と同義なのではと感じる点もありますが流行りのサスティナビリティとメタボリズム。
建築はそこまで大層なものなのか?という思いと、尊いものであって欲しいという思いが交じります。
鳥取は砂丘周りから大規模なスケール感の建築が多いです。
国外の建築家に依頼してしまうような建築主のセンスも素晴らしいです。素晴らしい建築をありがとうございます。

この度もご拝読ありがとうございました。
ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?