マガジンのカバー画像

創造であそぼう!

3
創造性育成ワークショップ「創造であそぼう!」の活動紹介マガジンです。 「創造であそぼう!」では、20年以上創造性教育に関わってきた夏川が、尊敬する仲間共に、月に1回 子供向けの創… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

”数”の裏側をのぞいて、ぺろりと舐めて、破いてみると…?〈創造造形:数を破く〉

みなさんこんにちは! 創造であそぼう!のファシリテータの夏川真里奈です。 創造であそぼう!は”ふつうじゃないことを楽しむ”ことがコンセプトの、オンラインで創造性を育むワークショップ教室です。 この記事では小学生に実際に行ったワークショップを紹介していきます。 今回テーマに扱ったのは、「数」です。 数といえば、子供たちが一番身近に触れるのは、「さんすう」ですよね。 「算数すき?」と聞いてみた子ども達の答えは、 「算数すき!!」 「好きな教科は特にない…」 「好きじゃない…

プロジェクトメンバーの紹介

「創造であそぼう!」は、子どもと大人の創造性を育むナレッジの発見と確立を目的とした実践型プロジェクトです。 ワークショップ実践を主に担当する「ファシリテーター」と、理論に基づく探究を主に担当する「リサーチャー」が所属し、それぞれの専門性をかけあわせながら運営しています。また、株式会社MIMIGURIによる学習プラットフォーム・CULTIBASEが実践の場の提供および運営サポートを行っています。 ファシリテーター夏川の専門性についてさらに知りたい方はこちらもご覧ください。

コンセプトは、普通でないことを楽しむ。子どもの創造性を育む教室「創造であそぼう!」の紹介

🖼「創造であそぼう!」とは?🌱ワークショップの詳細・ご参加方法はこちら!※画像か、URLをクリックしてください。