瑞幽

書と旅が好きです。"書旅"の商標登録を取り書旅を楽しみたいと思いま…

瑞幽

書と旅が好きです。"書旅"の商標登録を取り書旅を楽しみたいと思います。よろしくお願いします。

最近の記事

ラベル揮毫への道

昨年オープンした富田林市のビール工場へ つぎは、こちら。 https://lit.link/banrinoharu?fbclid=PAZXh0bgNhZW0CMTEAAaajcAR0NSrUd1cbb1KLK2OSU3FiHe83RoN1ETQt4q0QHeUHz_1kMgR9e2E_aem_AftC4A8aJwliBFNJ7XGTm61I_p18s6sCi7DYfmtJnd5cNfpiUWUAfDjcZ7oAmVWysa0ae-saHLk91GjJwswGHeTW

    • 文字の力

      動くのが好きが私。 やはり動けない時がある。 人間の1日の時間は24時間、十分な時間を平等に頂いてます。 お仕事優先ですが、調整しながら、自分の心と動きのバランスを取る文字"移" 筆跡でバランスを取る。 皆様もいかがですか? 金運、恋愛運(人気運)、健康運。 ご希望あれば、オンライン、診断した上で、開運させていただきます。 #開運筆跡診断 #毎日字は変わる #書道のはなみち #書旅

      • 高野山真言宗 春季結縁灌頂

        高野山書旅vo.1 初めて知りました。 知人に教えてもらって、真っ白な頭で参加。 密教を重んじる知人を信じて、先入観を無しで行ってしまうタイプです。 高野山参与会員に登録されて、五年目だそうです。 まずは、 そして、 まずは宿坊へ荷物を預けて。 ぽわぁっとしながら、 その後、 夕食まで散策へ 宿坊へ戻り、夕食!その前に入浴!良い湯加減でした。 では、今日はここまで。おやすみなさい。 続く…

        • 龍の引き寄せ

          辰年なんです。とおっしゃってこちらのカレンダーをオーダーいただきました。 "炉端さんちゃん"さま 納品の時は満席でお食事出来なかったのですが、 改めて予約をして来店!その日は結婚記念日‼️ ウキウキしてお店へ。 入り口入ってすぐに飾っていただき感動🥺 お料理もゆっくり堪能

        ラベル揮毫への道

          一期一会🍓

          【あがつまアグリファクトリーさんの🍓】 ご縁はがきの創設者玉城 麻衣先生の題字されたお店のいちご🍓を食べたくってお取り寄せいたしました。 新鮮で甘さも程よく満足のいくお味でした。毎日夫とワケワケしていただきました。 ケースに“一期一会"とステキに書かれていて、ステキなケースなんで、捨てれません😅大切に使います! https://agatsumaagri.raku-uru.jp/?fbclid=IwAR30VdkD9y4L-rHwjFhWcAV7jkvbn4sVFKytGd

          一期一会🍓

          春の息吹〜心通う三人展IN葉山

          開催中❣️ ステキな場所にはステキな方が集まりますよねー❣️3月9、10日私在廊しています。 【春の息吹〜心通う三人展】  3/8(金)~3/11(月) 春先の良き季節に三人展を 開催することになりました。   ご高覧いただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。    開催場所 神奈川県三浦郡葉山町堀内444-1 046-874-5948 SPACE AO https://www.spaceao.com/   展示はもちろん 開催中に以下のイベントがあります。 ご予

          春の息吹〜心通う三人展IN葉山

          寿

          #note書き初め

          謹賀新年

          今年もしっかり書いていきます。 よろしくお願いします。 瑞幽

          謹賀新年

          2023アフリカジャパンナイトIN八芳園

          2023年12月3日(日)

          2023アフリカジャパンナイトIN八芳園

          書旅INドイツno.4

          以上で終わりです。 アウトバーン走行は、大型のバスやトラックは、速度制限がありますが、他の車は速度制限がありません。さすが車の国ですね! 戦争の際には、飛行機の滑走路になるように作られているので、広いです。実際には、中央分離帯や標準版等があるので滑走路にはできないと思います。ドイツは、ナチスの反省で、戦争はしないと子供の頃から教育されています。だから戦争はあり得ないです。 何度も挑戦したのですが、その幅の広さや早さが写せませんでした。 隣の座席のツアーをご一緒した方も、写

          書旅INドイツno.4

          書旅INドイツno.3

          書旅INドイツno.3

          書旅INドイツno.2

          ハイデルベルク大学の職員食堂の前で撮りました。背景がよく分からないですね。

          書旅INドイツno.2

          幸せ書旅

          書旅INドイツno.1 母校の同窓会の支部の先輩が、年に一回ある総会に初めて参加されて、お話をしました。 お仕事がらみで、ドイツへ行かれるとの事❣️ はじめましてで恐縮ですが、と、思い切って書旅をお願いしました。 まずは趣旨をお伝えしましたら、快く引き受けてくださり、ご希望の文字を伺い、書"夢".と"書旅をがドイツへ渡ったわけです。 続く……

          幸せ書旅

          つくづく思う事

          お稽古のある日の気持ち。 というのも、ある生徒さん!書道を習いにきて小学3年から3年目の男の子。 硬筆はとても好きみたいで、4年生の時に展覧会で入賞し、更に自信がついたようだ。 でも毛筆はとにかく苦手の様です。 上手く書けないから嫌! わかる気がするが。 やめたいと私に言うが、家族には受け入れられない。 家族は応援していると思うが、本人は納得できない。 将来はとてもステキな未来が待っている。 私はただ、彼が早く大人になり、習ってて良かったと思う日が来る事を祈るばかりだ。

          つくづく思う事

          スカウトキャラバン福岡大会

          待ちに待った書道家のための第5回スカウトキャラバン福岡大会が2023年8月19日(土).開催されました。 各部門のファイナリストさん達は各々パフォーマンスを終え、結果が出ましたが、日々の研鑽の結果とし、次に向かって走り出してます。 来年は埼玉大会、その日までまたステキな書道家さまにまたお会いできますように。 私も色々チャレンジしていきます。 ありがとうございました。

          スカウトキャラバン福岡大会

          +5

          和敬清寂

          和敬清寂

          +4