ココロとカラダのコントロール早姫

GYROTONIC®トレーナー/元ダンサー/大阪堺市で14年目ダンスとボディコンディシ…

ココロとカラダのコントロール早姫

GYROTONIC®トレーナー/元ダンサー/大阪堺市で14年目ダンスとボディコンディショニングTRUE Entertainment Studioを経営。公式ページはhttps://sakibody.com

最近の記事

人見知りの克服〜習慣にしたもん勝ち〜

おはようございます😊トレーナー早姫です。 今でこそ、インストラクターやトレーナーとして、違和感なく大勢の前で話したり、初対面の人と喋ったりと、難なくコミュニケーションを取っている私ですが、昔はそれはそれは人見知りで、初対面や人前で話すのが苦手なあがり症でした。 学校の先生には 「怒ってるの?」 と、言われたり、他人に喋りかけるのが苦手なため、マトモにコミュニケーションが取れないので、損したことも数しれず。 10代、20代の頃なんて【第一印象最悪】の世界線で生きてま

    • 足と足首と姿勢

      こんにちは^^トレーナー早姫です。 ジャイロトニック®セッションでお伝えしていくことは、お客様の身体と段階によって段々レベルアップしていきます。 まずは、姿勢と動きを見て、一番に修正していきたい箇所とジャイロトニック®メソッドのベース、そして機能改善のための基礎からお伝えしています。 何回かセッションを重ね、ベースが整ってきたな。と思ったらどんどん細かいこと、マニアックな所へ突入していきますよ( ̄▽ ̄) 長年ボディワークをしていて気付いたのは【足〜足首】を気にしていな

      • 【忙しい】と【やってる感】

        おはようございます^^トレーナー早姫です。 今朝は、家を出てからちょっと違う道を選んで歩く。ひとつ角を曲がったところで、拓けた景色の違いに少し感動する。 冬の早朝、静かな住宅街は、空が広く高く見えた。 思えば、このように小さなことで感動できるようになったのは、ここ数年のことだ。 【違う景色を見てみる】 という心の余裕が生まれたのもここ数年。 ガムシャラに結果を追い求めて、なりたい自分を目指してやっていた時期もある。もちろんそれも悪くはない。 しかし、結果だけを求

        • トレーナーになるには?〜トレーナー資格の取り方〜

          おはようございます^^トレーナー早姫です。 先日、私がかつて所属していたピラティス団体の恩師と打ち合わせしてきました。 仕事内容の他にも近況などを交え、お話を進める。そうすると先生が 『今、めちゃくちゃトレーナー養成コースの受講者が増えている』 と、仰っていました。 ほほう…🤔まぁ、なんとなく感じていたけれど、ホンマにそうなんや。 ピラティスやヨガ、そして私が現在持っているGYROTONIC®(ジャイロトニック®)認定トレーナーになるには、まずはトレーナー養成コー

        人見知りの克服〜習慣にしたもん勝ち〜

          スパルタ・叔母

          おはようございます😊トレーナー早姫です。 やっと!やっとお正月感が終わりましたね。新年おめでとうございます。本年もお願い致します。 いやはや、普通が一番や〜。と、日常の有り難さを噛み締めております。 さて、私の年末年始といえば、家族で実家に集まり、毎年の如く、やいのやいのとやっていました。 ある日、中二の姪(バドミントンガール)が 『早姫ちゃんマッサージしてー』 と言うので、脚を見てみたところ 『ふっと!』 となりました。いや、細いんですけどね。体格の割に太い

          あの手この手で攻めます

          こんにちは😊トレーナー早姫です。 ジャイロトニック®(通称トニック)のプライベートセッションをメインに提供している私。 昔はピラティストレーナーでしたので、マットピラティスの知識も持ち合わせていますから、たまにそっちの道具も使ったりします。 他にも、足〜脚に特化したマスターストレッチ®を取り入れたり、マッサージをやったり… その日、その方に合わせたメニューを考えて(閃いて)あの手この手で攻めますよ( ≖ᴗ≖​) というのも、変化を起こすための気づきの角度が人それぞれ

          少数派もいいかと思う

          おはようございます😊トレーナー早姫です。 さて、いよいよ本日から久しぶりにジャズダンスクラスをスタートさせるワタクシ。 来年4月にスタジオ発表会がありますので、それに向けての作品作りと、それよりも、なによりも、それに向けての基礎と身体作りをやっていきたい。 基礎といっても、私はトレーナーですから、ダンス目線の基礎ではなく、トレーナー目線での、ボディワーク目線での基礎をやっていきます✨ これが楽しみなんだなぁ🍀 ダンス目線での基礎なら、私もさんざん若い頃に受けてきたし

          意識して休ませるということ

          おはようございます。トレーナー早姫です。 スタジオは、火曜日と土曜日でお休みを頂いていましたが、最近は土曜日のリクエストもちょこちょこと頂いており… それに、私が日曜日のスケジュールを土曜日に変更させて頂く(平日NGな方向け)こともあり、結局、土曜日は出動していく流れになりつつある(笑) サービス業なので土日出動はしゃーない。なにより、土曜日出勤の流れになった途端、他の曜日が何故か空くってゆーね…(*ノω・*) 図らずとも、週休二日は死守できている…のか?まぁ、その日

          意識して休ませるということ

          シェアするという感覚でやっています

          おはようございます。ボディワークトレーナー早姫です。 先日、ピラティストレーナーの友人の紹介により、同じくピラティストレーナーの方がはじめてセッションを受けに来て下さいました。 し・か・も なんと滋賀県からお越し頂いたのです! いや、私もね、名古屋に行ったり東京に行ったり兵庫やら京都やら福井県やら色々行った方ですが(めっちゃ行ってるやん)。 わざわざ通常セッションのために滋賀からお越いただくことに感激。 さ・ら・に ピラティス歴18年の大先輩やないかい( °Д°

          シェアするという感覚でやっています

          何歳からでも変われると言って

          おはようございます。トレーナー早姫です。 私のスタジオでジャイロトニック®セッションをやってらっしゃるのは、40代以上の方が格段に多く(お値段的にもまぁそうなるか)10~20代の方は稀な存在。 ほとんどの方は週イチ〜隔週くらいで来てださっていて、皆様どんどん変わる自分の身体を体感してくださっていますよ✨ ちなみに、月イチ通ってらっしゃる方は他でも何かやってる、またはご自身がトレーナーの方なので、結局めっちゃやってます(笑) 私自身は、10代の頃からダンスをやっていて、

          何歳からでも変われると言って

          適度な運動で乗り越える忙しと冬

          おはようございます。トレーナー早姫です。 やってきました12月!しかし、なんと暖かいことか!年末感なし!笑笑 さて、TRUEは今月も年末は変わらずいつも通り粛々と営業しております。 イツメンの皆様のご予約は常に先に先に頂いてますが、ご新規様やお久しぶりの方のご予約もお待ちしております✨ 忙しい時こそボディワーク、ボディケアですぜ。というか、その時間を取れないほど忙しくするのはNG。 厳しいかもしれませんが、〇〇だから〜という言い訳もNGですぜ。 習慣にしたもん勝ち

          適度な運動で乗り越える忙しと冬

          見せる(魅せる)のも仕事です

          おはようございます。トレーナー早姫です。 スタジオではジャイロトニック®を提供している私ですが、ワタクシのボディワークのスタートはピラティス。 実はマットピラティスのレッスンもできたりするのです。そしてなんと今度、数年振りにピラティスのレッスンをやることになるかもしれない… ということで、昨日久しぶりにピラティスのレッスンを受けてきました。 ピラティスというメソッドの復習と、そちら方面からの身体のアプローチのやり方について、感覚を取り戻しておこう!という考えです。

          見せる(魅せる)のも仕事です

          隙間を広げる

          おはようございます。トレーナー早姫です。 ジャイロトニック®のハンズオン(トレーナーがお客様の身体を触って筋肉や骨を導くこと)の中で初めに出てくるのが、背骨を伸ばすためのハンズオン。 後ろから、頭蓋骨のカーブの下を受けるように両手を添えて、グイグイっと頭を上に持ち上げます。 そうすると、頭蓋骨に連なっている背骨全体が、上に持ち上げられて背骨の隙間が空く。 ジャイロでは、どの動きも関節の全てにスペースを作って動きますので、スタートポジション(アップライト)が、既にまぁま

          伸ばして使うのが筋肉

          おはようございます。トレーナー早姫です。 今週はジャイロトニック®のプライベートセッションで、連日ご予約を頂いており、ボディマニアたちと楽しい日々を過ごしております。感謝。 昨日土曜日は、基本的にお休みですが、リクエストがあったので午前中に一本だけセッション。トレーナーのきまぐれセッション。 これからデビューをなさる、ピラティストレーナーの方で、私の友人のインスタを見て、セッションに来てくださいました✨感謝。 トレーナーということで、話が早い。初めてさんにしては少し掘

          ふとした瞬間に『あれ?』

          おはようございます。トレーナー早姫です。 当スタジオにて、ジャイロトニック®やコンディショニングなどの『ボディワーク』を提供しているのは、現在私のみで、スタジオを始めた14年前(昨日誕生日でした)は、ピラティスをやっていました。 昔は、ジャイロトニック®のマシンなはく、マットピラティスのグループレッスンと、プライベートレッスンを提供していたんですよ。 その後ジャイロトニック®認定トレーナーに転向して、マシンを取り入れ、今のスタイルが出来上がった。という流れ。 それなり

          筋肉と内臓の関係

          おはようございます。トレーナー早姫です。 昨日火曜日は、通常お休みを頂いておりますが、今月末頃に当スタジオで開催されます『冷えとむくみ』解消セミナー〜東洋医学入門〜の打ち合わせに出かけておりました。 暇ぶっている私が、めずらしく休日返上。 セミナーの講師は、私がピラティストレーナーだった頃からの大先生で、ピラティスのレッスン中にも『自分で身体の知識を持っておくことの大切さ』を説いてらっしゃいました。 我々はトレーナーという性質上、普段は筋肉や動くことに重きを置いており