見出し画像

学祭にのりこむんだゾ!

学祭に行っていた、黒豆柴です🍀

-----

はじめての学祭✨

妻は学祭に行くのがはじめてだそうです。
自称高卒(実際は専門学校卒)の妻は、過去に学祭という行事がなかったらしく今週はワクドキが止まりません。

持ち前の検索能力を活かして学祭の情報をストークです。

(造語 ストーク の意味)
➀ 「燃料を入れる」という意味
② スラング「こころがメラメラ燃えるほど楽しい」という意味
③ 造語「異常なほどの検索能力」という意味

黒豆柴の造語『ストーク』


📖 第97回五月祭公式ウェブサイト

学祭には、公式のウェブサイトがあり、学祭が近づくにつれて頻繁に更新されます。
HPが更新されるたびに『ボクと妻の定期報告用LINE』がフル稼働です。
(普段は、ボクの帰ります連絡の 3行しか動かないアレです…。

白熊猫:おい! HP更新されたんだゾ!

ボクと妻との定期報告用のLINE

妻は、ほんとうに学祭が楽しみなようです。
食べるものや観るものなどの順路をすでに決めています。


📖 Physics Lab 2024

息子の学祭企画は、『Physics Lab 2024』です。
最先端の物理を解説したり、物理のおもしろさや楽しさを発信します。

息子のメールがHP管理者に送信されるたびに『 ボクの帰りますLINE 』がフル稼働です。

白熊猫:おい!虹郎からHP管理者にデータが飛んだんだゾ!
    もうすぐ虹郎のページが更新されるんだゾ!

ボクと妻との定期報告用のLINE

『 Physics Lab 2024 』のウェブサイトプログラムを担当しているようなので、更新直前にHP管理者にメールが飛びます。


毎日きまって 3行ずつ増えていく定期報告用のLINEでしたが、今週は妻の息子愛で溢れたLINEになっています。
(妻が幸せだと世界は平和です…。

定期報告用の『ボクの帰りますLINE』の説明記事です。
(いきなり帰ると、めっちゃくちゃ怒られます…。

黒豆柴のひとりごと


入念な準備✨

先日、新しい靴を買ってもらいました。
もちろん、息子に新しい靴を自慢するつもりです。

急に履いて靴擦れになるのも恥ずかしいので、前日に新しい靴でウォーキングしました。

いつものように妻のご機嫌をとるために近所のシャトレーゼさんまでです。
(今週の妻は、ワクドキ状態なのでご機嫌をとる必要もなかったかも…。

10年ぶりに靴を買ってもらった記事です。
(このあと、靴ひもを購入しました!

黒豆柴のひとりごと


お願い✨

もしも学祭でお会いしたおりには、優しく声をかけていただけると、ちぎれるまで尻尾をブンブン振って喜びます。

スキップしている地味な夫婦がいたら、たぶん『黒豆柴と白熊猫』です。
コンバースの靴に靴紐がトリコロール柄になっているのですぐわかると思います。


それでは、学祭でお会いしましょう!
(ちょっと記事書き直しました…。


-----

ここまで読んで頂き、ありがとうございます。
少しづつ更新していきますので、よろしくお願いします✨

スキップして尻尾を振っていた、黒豆柴でした🍀

-----

#日記 #雑記 #学祭 #尻尾 #スキップ

-----

◆ Physics Lab 2024

◆ 第97回五月祭公式ウェブサイト


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?