九作嶋田

麻雀と風俗を愛するアラフォー独身貴族です。仕事に疲れているので、近いうちに退職してしば…

九作嶋田

麻雀と風俗を愛するアラフォー独身貴族です。仕事に疲れているので、近いうちに退職してしばらく無職でいる予定。

マガジン

  • 麻雀についてあれこれと…

    麻雀について思ったことを徒然なるままに

最近の記事

  • 固定された記事

初めまして

初めまして、九作嶋田と申します 麻雀と風俗を愛するアラフォー漢です 麻雀は主に職場の同僚とのセット麻雀か、ノーレートフリー 風俗は都内のデリヘルを利用しています お目汚しになるかと思いますが、一人でも読んでいただける方がいることを願って日々書いていく所存です もし私の書いたどれかの記事や、文章の一部にキラリと光るモノを感じていただけたのであれば、フォローやスキ、サポートなどをしていただければ、励みになります

    • 【Mリーグ】32試合消化時点の全32選手の感想【2022】

      Mリーグ2022も、早くもレギュラーシーズンの32試合が終わった レギュラーシーズンの約1/3を消化した計算だ 選手一人あたり、まだ平均8試合しか戦っていないが、ここまでの全32選手への感想を書いてみました 【第1位】松ヶ瀬隆弥+233p(4-3-0-1) 【平均素点】34125点(2位) 【和了率】22.45%(12位) 【放銃率】6.12%(3位) 【立直率】24.49%(13位) 【立直成功率】41.67%(22位) 「繊細なる巨砲」の呼び名にピッタリの戦いぶり。リ

      有料
      100
      • 沢崎プロ、激アツの復活シナリオを考えてみた

        病気療養の為、今期の契約更新を行わなかった沢崎誠プロ どこぞのAプロやIプロと違って、成績でクビになったわけではないので、病気さえ良くなれば、Mリーガー復帰への道はそう険しいものではないと思っています そこで、沢崎プロがMリーグに復帰すると仮定して、現実的かつ熱い展開を考えてみました 来年の今頃… Mリーグ初の連覇をはたしたサクラナイツ 自分のことのように喜ぶ沢崎プロ そして、これまたMリーグ初の連続最下位の雷電 雷電に選手の強制入れ替えが発生 雷電は連盟縛り

        • 【ネクスト】非連盟プロはおそらく数年に一度の大チャンス【Mリーガー】

          一週間後に迫った、今期のMリーグドラフト 当初の予想に反して、日本列島と同じくとんでもなく熱いことになってますね Mリーグ2021シーズンをぶっ壊した戦犯の雷電が、まさかの選手の入れ替え無しを表明し、今期の新Mリーガーは、強制入れ替えのパイレーツ1名だけだと思っていました 極端な話をすれば、渋川プロがパイレーツに指名されるか、または非連盟の実力派プロが指名されるかの二択だと見ていました(七割渋川プロかなぁと) ところが、パイレーツが予想の斜め上を行く2名の契約解除でざ

        • 固定された記事

        初めまして

        マガジン

        • 麻雀についてあれこれと…
          80本

        記事

          東1局に満貫を放銃して、黒棒で払ってきた奴がいたんだが

          今日は、出オチ タイトルが全て 飛び無しのノーレートフリーで、そういうことがあったという話 最初は、「なんだコイツ」と思いましたが、何事も無かったように千点棒を2本を返しただけの話だけなんですけど、 私の中の極普通の感覚だと、これは 喧嘩を売ってるっつうことでOK?と思ったんですけど、どうなんでしょうかねぇ ヤンチャな街の作法だと、「表へ出ろ」のお言葉をかけてあげるか、千点棒2本の代わりに右ストレートを顔面に食らわせてあげるのが正解だと思うんですが、どうなんでしょ

          東1局に満貫を放銃して、黒棒で払ってきた奴がいたんだが

          最近、ノーレートフリーに通っていて気づいたこと

          最近、ちょくちょくノーレートフリーに行ってます ちょくちょく行って、そこそこ打つと、ノーレートとはいえそれなりの金額になります それでも通ってしまうのは、大前提として麻雀が好きというのもありますが、自分の成績が記録されていて、後で見れるというのが一番の理由だと思います 私はいっぱい打ちたいタイプなんで、行ったら最低4半荘ぐらいは打ちます これだと席移動がなければ、東家スタートから北家スタートまで一通りできます まぁ、自分の中では、これでワンセットぐらいの感じです

          最近、ノーレートフリーに通っていて気づいたこと

          勝地涼さんの名前は、劉鳳(スクライド)でなくとも刻まざるをえない

          今さらですが、昨年末にフジテレビで放送された「志村けんとドリフの大爆笑物語」を見た話をします 主役の志村けんさん役は山田裕貴さん 山田裕貴さんも頑張っていましたが、私が目を奪われ、感動して涙すら流したのは勝地涼さんの演技でした 勝地さんは加藤茶さんを演じたのですが、その完璧なまでの加藤茶さん役の演じぶりたるや、おそらく古今東西、本人が生きているのを本人以外が演じた中でこれ程凄いモノはないんじゃないかと思えるぐらいの演じぶりでした よく、憑依したなんて表現が使われますが

          勝地涼さんの名前は、劉鳳(スクライド)でなくとも刻まざるをえない

          初心者やフリー雀荘デビューを考えている人はMLスタジアム(高田馬場)が超オススメ

          ちなみに、お店の回し者ではありません 私はまだ知り合いを1人しか紹介していませんが、後輩のフリー童貞数人には、もしノーレートフリーに行くなら「MLスタジアム一択」と常に言っています ちなみに、なぜ私がMLスタジアムをオススメするかというと 時間打ちきりがない この一点に尽きます 初心者は切るのが遅いですからね ノーレートフリーの50分前後での時間打ちきりだと、速さがフツーのお客様4人でも、私の経験上、二割か三割は時間打ちきりになっちゃいます おそらく、初心者がいたら毎半荘

          初心者やフリー雀荘デビューを考えている人はMLスタジアム(高田馬場)が超オススメ

          【初めての】天然温泉豊穣の湯ドーミーイン池袋に行ってきた【ドーミーイン】

          「天然温泉豊穣の湯ドーミーイン池袋」に宿泊してきました 初めてのドーミーインです 泊まってみようと思ったキッカケは、ビジネスホテル飲み動画をあげているYouTubeを見たからです 何人かそういう動画をあげているYouTuberさんがいて、そのうち何人かをチャンネル登録していて、新作があがる度に、仕事の休憩時間に見ています 私はけっこうビジネスホテルに泊まっていますが、ドーミーインは未経験でした なぜなら、普段は自分的にコスパがいいと思っている、5000円前後のビジネ

          【初めての】天然温泉豊穣の湯ドーミーイン池袋に行ってきた【ドーミーイン】

          4年ぶりにフリー雀荘に行ってきました

          Mリーグの理念に賛同しているわけではないですが、たまには知らん人とオンレートでやってみるかと、4年ぶりにフリー雀荘に行ってきました 要するに、Mリーグが始まってから、フリー雀荘に行くのは止めていたということです 行った雀荘があるのは都内ターミナル駅 レートはお気持ち程度 ルールは、東南戦、テンパイ連荘、赤牌3枚(各色5に1枚ずつ)、祝儀(2000点相当)は一発裏ドラ赤牌鳴き祝儀、白ポッチ無しです Mリーグルールにご祝儀がついただけだと思えばオッケーって感じ 久々に

          4年ぶりにフリー雀荘に行ってきました

          「シン・ウルトラマン」を見てきました

          そこそこ評判が良いらしいので、「シン・ウルトラマン」を見てきました ちなみに、私はガンダム1本でやってきたので、ウルトラマンも仮面ライダーも全然見ないで育ってきました ということで、思い入れは全くありません ただ、主演の斎藤工さんは、年末の「笑ってはいけない~」でサンシャイン池崎さんの真似をしたのを見てから、大好きな俳優の一人です ということで、感想です まず、配役が渋い あちこち、渋い まず、総理大臣が我らが嶋田久作さんという時点で勝ち確定! 防衛大臣も岩松

          「シン・ウルトラマン」を見てきました

          【御徒町】ノーレート麻雀trinity(トリニティ)に行ってきました【ノーレートフリー】

          6月6日に御徒町にオープンしたばっかりの、麻雀trinityに行ってきました ちなみに、行ったのは平日昼間だったので、オープンしたばかりでも、ゆったり打てました 入店して思ったのが、店内がオシャレかつ綺麗 そして、荷物置場がすげー広い(これ、超嬉しい) 今は夏場ですが、冬場はとてもありがたいと思います そして、看板の全卓アモスレックスⅢ 自動配牌の上下が揃ってて、超感動! 点棒がそのまま落とせて、また感動! 僕ら素人がこんな素晴らしい麻雀卓で麻雀が打てるなんて

          【御徒町】ノーレート麻雀trinity(トリニティ)に行ってきました【ノーレートフリー】

          某ノーレートフリー店に久しぶりに行って思った事

          久しぶりにMリーグルールで打てるノーレートフリーに行ってきました ちなみに、職場のセット仲間の友人と二人で行きました 行ったのは都内にある有名なノーレートフリーのお店で、Mリーグルールで打てる雀荘の先駆けのお店 某有名アマの人みたいにお店に迷惑がかかるような事になるのが嫌なので、店名は伏せます 友人は確か1ヶ月ぶりで、私は半年以上ぶりに行きました 以下の内容を見たら、わかる人には一発でわかると思うんですが、その店の最大のウリは時間打ちきりがないことです ハッキリ言って、凄い

          某ノーレートフリー店に久しぶりに行って思った事

          健康麻雀に行ってみました

          健康麻雀に行ってきました 基本的に私は、麻雀に関してはMリーグよりのスタンスで、麻雀は知的ゲームであり、お金を賭けなくても楽しめるという考え方なんですが、健康麻雀は合わないなぁという体験をしてきました まず、行ったお店の料金システムですが、30分単位での時間精算で、漫画喫茶と同じようなシステムでした それに加えて、時間打ちきりありでした 健康麻雀ということで、打つのは、基本的に激遅です まぁ、遅いのは別にいいんですけどね、全員が全員、ツモって来た牌を手牌に入れるのに

          健康麻雀に行ってみました

          人生で初めて心療内科を受診しました

          先日、人生で初めて心療内科を受診しました 原因は仕事のストレスで、もうわけがわからなくなり、自分でこれはヤベー、どうしようもねーってなったので、緊急避難的な意味で受診しました 私は、新規に病院を受診する際、歯医者だったり形成外科だったり、種類は何でもいいんですが、クチコミ評価を見て、それから行く病院を決めています 病院に限らず、飲食店だったりマッサージ店だったり、大概の新しい店はクチコミ評価を見てから行く店を決めています 当然のごとく、心療内科(メンタルクリニック)も同じよう

          人生で初めて心療内科を受診しました

          【Mリーグ】セミファイナル出場24選手の感想【2021】

          【第1位】堀慎吾+158.3p(3-0-1-1)『半荘平均収支』+31.66p(2位) 『半荘平均素点』39660点(1位) 『半荘平均和了回数』3回(4位) 『半荘平均放銃回数』1回(5位) 『半荘平均自摸和了回数』1.2回(12位) 『獲得順位点』+110p(3位) 『獲得素点』+73300点(1位) 『流局時テンパイノーテン収支』-2500点(16位) 『半荘平均立直回数』2.8回(10位) 『立直成功率』50%(6位) 『その他』 初参戦のMリー

          有料
          100

          【Mリーグ】セミファイナル出場24選手の感想【2021…