見出し画像

つわりと12週の壁を越えて

こんにちは。1ヶ月ぶりのnoteとなってしまいました。
今回は妊娠してから4ヶ月(12週)を過ぎるまでの日々の記録や心境の変化について残しておきたいと思います。
また絵描きとは関係のない話になってしまいますが…笑


それは妊娠5週の終わりにはじまった

ちょうど秋めいてきた頃

あれ?つわり、全然来ないじゃん!
もしかして私、つわりないタイプでは…!?と心躍ったのも束の間、
妊娠5週が終わる頃にそれは突然始まりました。

昨日食べたものが全然消化されていない…
そんな感覚に悩まされるようになり、次第に食べ物を見ると気持ち悪くなるように…

妊娠5週の週末には大好きなXGの日本初Show caseを控え、(すごい倍率だった)
大学の友人との久しぶりのランチの予定もあり
なんとしてでも行きたいという気持ちでいっぱいで…

結果、まぁどっちも行きました笑

私は下戸で、一切のお酒を飲むことができないので
二日酔いの経験もほぼなく。
吐いたのなんて、10年くらい前のことです。(タイで屋台の氷に当たった)

吐き気というものに襲われる感覚は本当に久しぶりで、不快で、辛くて、1日1日を生き延びるのがとても長く感じました。

ファン層広すぎて楽しかったです

XGのライブは母と行きました。

ぴあアリーナのほぼ最後列だったのですが、ものすごい絶壁急勾配の席で
立つとか危険すぎて無理で周りの方もみんな座って見ていました。
おかげで飛んだり跳ねたりすることなく落ち着いて見ることができました。

最初は「席とおっ」と落ち込みましたが、こうなる私を見越して
神様がこの席を割り振ってくださったのかもしれない…

無事に開始から終わりまで推しを眺めながら号泣するという
熱心なファンとして見届けることができました。(ポジティブ)

母は妊娠初期のつわりまくっている娘と無事に行って帰ってくることに
かなり不安を感じていたようです。ごめんよ母…
付き合ってくれてありがとうございました。



友人とのランチはイタリアンですが、さっぱりしてそうなトマト系パスタをチョイスしたのに二口しか食べられずカピカピに。

友人はどちらも一才男児のママなので、色々先輩ママから教えてもらい楽しかったです。


私の場合、つわりの間にお世話になった食べ物は

・りんご
・パイナップル
・キウイ
・グレープフルーツ
・ナイススティック(ヤマザキのパン)
・チョコ味のコーンフレーク
・ヨーグルト
・チーズ

こんな感じでした。
ナイススティック本当におすすめです。

見たことありますよね


手軽に食べられるし、大体どこにでも売ってるし、適度にカロリー高くて。
とある界隈ではつわり妊婦に必須アイテムと言われているようですが本当でしょうか。

そして大好きなお米、納豆、お味噌汁は想像するだけで吐きそうになり受けつけず。。。
「つわりが終わったら美味しいご飯を作るぞ!」とレシピを眺めても
レシピの画像で食べ物の味を想像してこれまた吐きそうに笑

グルメ系の番組も無理でした。
孤独のグルメの五郎ちゃんを見てイラつく始末です。

朝は比較的マシなのですが、お昼を過ぎると雲行きは怪しくなり、夕方には完全に動けなくなり、夜はずっと吐きそう。でも食べないともっと吐きそう。そんな日々でした。

これまでの自分の主成分だった食べ物たちは体内からいなくなり、代わりに小麦粉とジャンクフードとフルーツばかり食べていた1ヶ月半。。。


11週の終わりには9人で大忘年会

たくさんのオードブルを食した1次会


こんな状態で年末年始を迎えたのですが、大晦日に高校時代の仲良し9人で集まる約束をしていました。

旦那さんの転勤についていって遠方に離れてしまった友人、子育てに忙しくてなかなか参加できない友人も含めて、全員で集まれるのは最近この年末の忘年会だけとなっていたので、絶対に参加したい…

当時11週のほぼ終わりの頃で、つわりもまぁまぁひどかったのですが、参加してきました。


結果。。。

12:00開始から3次会の終わりの22:00までぶっ続けで遊べた!!!笑

9人の友人の中には、私の他に2人妊婦がいて
妊婦友人の1人が病院でもらった吐き気止めを分けてくれたのです。
これがまた…効いた!!

てか、吐き気止めってなんだ?
そんなものがあるのか?1ヶ月前にもらっておくんだった…笑

話は絶えませんでした。
高校時代の話、結婚が決まった話、手術をした話、不妊治療の話、妊娠の話、育児の話。

ジャンル問わずなんでも話せる友人がこんなにたくさんいるなんて、自分は本当に幸せだな〜と幸せを噛み締めながら迎えた年末でした。


12週すぎて、4週間ぶりの妊婦健診

なんと私、9週の壁も12週の壁も越えられたかどうかわからないタイミングで4週間ぶりの健診となってしまったのでした。
この4週間は気が気じゃなかった…

「これだけつわってるんだから赤子は元気だろう」
「いや、でも元気じゃなくてもつわりはあるって言うし…」

最悪な事態が何度も頭を過ぎりましたが、毎日お腹をさすりながら
この子は大丈夫に決まってる!と謎の自信で乗り越えてようやく健診の日を迎えました。

この日から膣エコーではなく、お腹エコーに!やったー!
ベッドに横たわると、看護師さんたちが秒の速さでお腹を出してジェルを塗ってくれました。

どきどき…

ドゥルン、とお腹の映像が映し出され…

いた!!!!!!!

めちゃくちゃでかくなってるーーーーーーーー!!!!!!!!!

でかくなった赤さん


そこには、4週間前と同じ赤子とは思えないくらいに巨大になった子が映っていました。
すごい。びっくり。感動。 

先生はエコーを捌きながら

「これは胃です。この時期に胃が見えることはとても大事なんだよ」

「これは大腿骨。これもしっかり見えてますね」


と、さまざまな説明をしてくださいました。

ほへーーーすごい。
母はつわりで4kg減ったのに笑
その間にこんなに大きくなっていたなんて…

前回の血液検査の結果もダーンと出していただき
「はい、あなたはとても健康な妊婦ですね」と言われました笑
ただ、風疹の抗体がちょっと弱いらしい…気をつけねばです。

「こちらからは特にないですが、あなたから気になることはありますか?」と聞かれたので

「つわりがひどいので吐き気どめと、頭痛い時が多いのでカロナールと、便秘がひどいので酸化マグネシウムください」と伝えると

「じゃあつわり3点セットとカロナールとマグネシウム出しておくね」とさらっと言われました。

つわり3点セット…!?

なんだそれは…
ほんと1ヶ月前に言えばよかったよーーーーーーーーーー涙

この日もらったつわり3点セットのおかげもあってか
元々終わりを迎えそうになっていたのか
私のつわりはこの日を境にどんどんよくなってきております。

健診の後タイ料理を食べて(よりにもよってヤムウンセンとトムヤンクン)

大好き...


翌日には父の還暦祝いで家族みんなでスリランカ料理を爆食いしましたが
今日の私もすこぶる元気です。

持って返っても3食分あった

この後ぶり返すなんてあるのかな…?
ないと思い込んで、つわりを終わらせよう。

そんなこんなで、ようやく心と体にゆとりをもったマタニティライフを送ることができそうです。
次の健診はまた4週間後、そこでようやく安定期に入るのでまた記事を更新したいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?