8サポ起業支援プラットフォーム【8サポmeets】

八戸圏域の経済活性化・次世代を担う起業家の発掘・育成を加速するための八戸市・八戸商工会…

8サポ起業支援プラットフォーム【8サポmeets】

八戸圏域の経済活性化・次世代を担う起業家の発掘・育成を加速するための八戸市・八戸商工会議所が連携した新しい施策です。3つのコミュニティを軸に起業家ネットワークを構築して起業支援を推進していきます

最近の記事

  • 固定された記事

8サポ起業支援プラットフォーム【8サポmeets】とは?

起業支援プラットフォーム設置の目的  八戸市では地域経済の活性化を図るため、平成28年度から「はちのへ創業・事業承継サポートセンター(8サポ)」による創業・起業支援を開始し、令和4年度末までに270名の起業・創業者を輩出してまいりました。  社会経済情勢が大きく変化する中、引き続き、北東北を代表する産業都市として地域経済をけん引するためには、こうした社会変化に取り残されることなく適切に対応していく必要があります。  そのためには、社会変化に対応し地域経済で活躍する人材を多

    • 【イベントレポート#14】小さく始めるミツバチ起業 手しごとの種を作る 2024.5.21(火)

      よりよく人生を豊かに暮らすための手しごと作り  スモールビジネスコミュニティ、2024年度の活動2回目。  野田コミュマネを講師に前回のワークで書き出した「得意な事や好きな事」と、誰かの困りごとを掛け合わせて[月3万円の売上を目指す]手しごと作り(=具体的なサービスや商品作り)の一歩をじっくり進めていきました!  今回はその様子をお届けします! 開催場所:コワーキングカフェ エスタシオン1F 記事:福井靖恵 編集:野田賀一 手しごとづくりのコツやポイントを学ぶ  ま

      • 【イベントレポート#13】経験をシェアする!ネットワーキング2024. 5.10(金)

        5月は経験をシェアする会!  新ビジネス創出コミュニティの2024年度5月の活動は、「未来に繋げるためのビジネス作り」を軸に、社会や地域の課題をビジネスで解決する手段を学ぼう!というテーマで経験をシェアするネットワーキング会を開催しました!2名のメンバーが昨年度に参加した、社会起業家発掘・育成プログラムの経験談を聞きながら、自分が取り組むビジネスについてのイメージや解像度を上げていく時間になりました。その様子をお届けします! 開催場所:炭火焼き 旬の料理 田夢ら(八戸市

        • 【5月コミュニティ活動のご案内】

          学生起業チャレンジコミュニティ  学生起業チャレンジコミュニティの2024年度の活動は「実践することから学ぶ」をテーマに、地域や社会の課題を解決するプロジェクトや、自分の得意や好きなことなど、学生ならではの視点で考案したプロジェクトを、ビジネス手法を用いて行動に移して、起業にチャレンジし、将来のキャリア形成のための学びを深めていきます。   自分の得意や好きなことや誰かの困りごとを解決したり、一緒に夢を叶えていく事や、自分と相手・社会が幸せになる事をビジネスで実現していき

        • 固定された記事

        8サポ起業支援プラットフォーム【8サポmeets】とは?

          【イベントレポート#12】小さく始めるミツバチ起業 オリエンテーション2024. 4.10(水)

          よりよく人生を豊かに暮らすための手しごと作り スモールビジネスコミュニティの2024年度の活動が始まりました。 「よりよく人生を豊かに暮らすための手しごと作り」をテーマに、小さく0.5歩を踏み出せるような内容で行っていきます。 第1回目の活動は、1年の活動流れを知るオリエンテーションと、つかお新コミュマネを講師に、自分のイメージを膨らませる時間になりました。その様子をお届けします! 記事:福井靖恵 編集:野田賀一 2024年度の活動は【小さく始める!ミツバチ起業】

          【イベントレポート#12】小さく始めるミツバチ起業 オリエンテーション2024. 4.10(水)

          【オンライン開催】小さく始めるミツバチ起業_オリエンテーション_2024.4.24(水)

          2024年度の活動は【小さく始める!ミツバチ起業】 スモールビジネスコミュニティの2024年度の活動は、 「よりよく人生を豊かに暮らすための手しごと作り」をテーマに、 小さく0.5歩を踏み出せるような内容で行っていきます。 今回の活動名称を  【小さく始める!ミツバチ起業】 と題して、八 (ハチ) 戸圏域で月3 (ミツ) 万円のマイビジネス(=手しごと)を作りたい方がコミュニティを活用してアクティブに行動していってもらう姿を想像しています。  ただの語呂合わせではなく、

          【オンライン開催】小さく始めるミツバチ起業_オリエンテーション_2024.4.24(水)

          【コミュニティ活動告知】学生起業チャレンジコミュニティ_オリエンテーション_2024.4.22(月)

          2024年度のテーマは【ビジネス手法で実践することから学ぶ!】  学生起業チャレンジコミュニティの2024年度の活動は、 「ビジネス手法で実践することから学ぶ!」をテーマに、地域や社会の課題を解決するプロジェクトや、自分の得意や好きなことなど、学生ならではの視点で考案したプロジェクトを、ビジネス手法を用いて行動に移して、起業にチャレンジし、将来のキャリア形成のための学びを深めていきます。    自分の得意や好きなことや誰かの困りごとを解決したり、一緒に夢を叶えていく事や、

          【コミュニティ活動告知】学生起業チャレンジコミュニティ_オリエンテーション_2024.4.22(月)

          【コミュニティ活動告知】未来に繋げるためのビジネス作り_オリエンテーション_2024.4.27(土)

          2024年度の活動は【未来に繋げるためのビジネスを作る】  新ビジネス創出コミュニティの2024年度の活動は、 「ビジネスの力で地域や社会をよりよくする」をテーマに掲げて、コミュニティメンバー同士が協力しあってマイビジネス(自分の事業)を成長させながら、地域や社会の課題を解決していくことを目的として実施していきます。  公表されている[八戸市人口ビジョン]では、2040年には人口が19万人あまりとなり、2050年には16.7万人まで減少することが推測されています。  それ

          【コミュニティ活動告知】未来に繋げるためのビジネス作り_オリエンテーション_2024.4.27(土)

          【イベントレポート#11】令和5年度8サポmeetsコミュニティ活動報告会イベント〜後編〜2024.3.17(日)

          令和5年度 8サポmeetsコミュニティ活動報告会のレポート後編をお届けします! 記事:福井靖恵 編集:野田賀一 ※前編をまだご覧になっていない方はこちらからご覧ください↓ 2.コミュニティ活動報告&プレゼン発表 学生起業チャレンジ・スモールビジネス・新ビジネス創出の3つの各コミュニティマネージャーが、約半年間の活動報告と新年度のスケジュール発表を行いました。 その後、 コミュニティメンバーより代表9組が、3分間でビジネスプランのプレゼンを実施し、ゲストコメンテ

          【イベントレポート#11】令和5年度8サポmeetsコミュニティ活動報告会イベント〜後編〜2024.3.17(日)

          【コミュニティ活動告知】小さく始めるミツバチ起業_オリエンテーション_2024.4.10(水)

          2024年度の活動は【小さく始める!ミツバチ起業】 スモールビジネスコミュニティの2024年度の活動は、 「よりよく人生を豊かに暮らすための手しごと作り」をテーマに、 小さく0.5歩を踏み出せるような内容で行っていきます。 今回の活動名称を  【小さく始める!ミツバチ起業】 と題して、八 (ハチ) 戸圏域で月3 (ミツ) 万円のマイビジネス(=手しごと)を作りたい方がコミュニティを活用してアクティブに行動していってもらう姿を想像しています。  ただの語呂合わせではなく、

          【コミュニティ活動告知】小さく始めるミツバチ起業_オリエンテーション_2024.4.10(水)

          【イベントレポート#11】令和5年度8サポmeetsコミュニティ活動報告会イベント〜前編〜2024.3.17(日)

          2023.10.21(土)に開催されたキックオフイベント以降、3つの起業コミュニティの活動が開催され、その様子は、このnote(公式オウンドメディア)にて、レポートしてきました。 今回は、約半年間の集大成として、令和5年度の最後のイベント・コミュニティ活動として、報告会イベントが開催されましたので前編・後編に分けて報告します! 記事:福井靖恵 編集:野田賀一 1.開会挨拶  野田コミュニティマネージャーより、8 サポmeetsの概要紹介が行われました。 今回の

          【イベントレポート#11】令和5年度8サポmeetsコミュニティ活動報告会イベント〜前編〜2024.3.17(日)

          【イベントレポート#10】新ビジネス創出コミュニティ活動_ビジネスモデルキャンバスを作成する2024.1.12(金)1.19(金)2.9(金)

          ビジネスモデルキャンバスを作ってみよう!  新ビジネス創出コミュニティの1月-2月の活動は、  岩手県釜石市から地域おこし協力隊を経て、産業支援・起業家支援に携わっている一社)じのもん流通プロジェクト代表理事の水島壽人さんと、  株式会社ブランド・プロモーション研究所の宮本 和宏さんと仲田俊一さんをメンター&講師としてお招きして、ビジネスモデルキャンバスを作成するグループワーク&ディスカッションを実施しました。  12月の活動でメンバーそれぞれが感じる八戸市の課題感や、こ

          【イベントレポート#10】新ビジネス創出コミュニティ活動_ビジネスモデルキャンバスを作成する2024.1.12(金)1.19(金)2.9(金)

          【イベントレポート#9】ゼロから始める!起業の基礎知識と事例勉強会〜グループ質問会あり〜2024.2.9(金)

          副業での起業や事業作りを始めたい方へ  スモールビジネスコミュニティの2月の活動は、起業に興味はあるけれども「何から始めたら良いかわからない」または、「事業作りを始めて見たものの中々上手く行かない」と感じている方向けの「起業の基礎知識と事例勉強会」でした。  8サポ専門アドバイザーの淵沢中小企業診断士を講師にお招きして、起業の基礎知識から、ビジネスを構築するイメージを膨らませる時間になりました。その様子をお届けします! 記事:福井靖恵 自分の志(パーパス)を都度思い

          【イベントレポート#9】ゼロから始める!起業の基礎知識と事例勉強会〜グループ質問会あり〜2024.2.9(金)

          令和5年度8サポmeetsコミュニティ活動報告会イベントを開催します!

          8サポ起業支援プラットフォーム【8サポmeets】の令和5年度コミュニティ活動報告会イベントを、2024.3.17(日)@八戸市美術館ジャイアントルームにて開催いたします。 2023.10.21(土)に開催されたキックオフイベント以降、このnote(公式オウンドメディア)にて、3つの起業コミュニティの活動をレポートしてきました。 今回はその集大成として、令和5年度の最後のイベント・コミュニティ活動として、報告会イベントを開催いたします! どのようなイベントなの? 学生

          令和5年度8サポmeetsコミュニティ活動報告会イベントを開催します!

          【イベントレポート#8】スモールビジネスコミュニティ_先輩起業家トークイベント_8meetsTalk2024.1.19(金)

          先輩起業家の十人十色の起業ストーリーから学ぶ  スモールビジネスコミュニティの1月の活動は、少し先を行く先輩起業家の "実践した経験" から学ぶトーク&交流イベント「8meetsTalk」でした。 第2弾のゲストにお招きしたのは、青森県八戸市出身で2020年に八戸にUターンをした、小田桐 咲(おだぎり えみ)さん。現在、マルチに活躍をしている小田桐さんだからこその、盛りだくさんのエピソードを伺った、当日の様子をお届けします! 記事:ライター 福井靖恵 編集:コミュニティマ

          【イベントレポート#8】スモールビジネスコミュニティ_先輩起業家トークイベント_8meetsTalk2024.1.19(金)

          【イベントレポート#7】学生起業チャレンジコミュニティ活動2023.12.23(土)-2024.1.20(土)

          活動をまとめてレポート  学生起業チャレンジコミュニティの12月の活動は、八戸東和薬品株式会社 代表取締役の高橋巧さんをゲストにお招きして、ビジネスについてのお話を伺いました。  続いて、1月の活動は、各グループごとにコミュニティマネージャーとmtgを行って、自分たちのプロジェクトを練り上げていきました。  今回はその様子をお届けします! 12月:ビジネスの解像度を上げるための講義  12月の活動では、八戸東和薬品株式会社 代表取締役の高橋巧さんからビジネスについての

          【イベントレポート#7】学生起業チャレンジコミュニティ活動2023.12.23(土)-2024.1.20(土)