山下涼子

▶︎経歴:25歳で起業を志し32歳で脱サラ ▶︎理念:それぞれが自分らしく生きた先に、強み…

山下涼子

▶︎経歴:25歳で起業を志し32歳で脱サラ ▶︎理念:それぞれが自分らしく生きた先に、強みを活かした力強い社会を築くをモットーに ▶︎事業:営業代行、人材育成、小売業の後、教育業へ ▶︎正真に生きよう/芯のある自分でいよう/自分を信じよう/新たな一歩を進み続けよう

最近の記事

  • 固定された記事

今更の自己紹介②~新生活のスタート~

こんにちは、山下涼子です。 あっという間に4月2週目に入り、社会人は新生活モードが落ち着いてきた頃でしょうか。 昨日、急遽お世話になっている経営者の方にお誘い頂き、ランチをごちそうになりました。 その周りには、おそらく入学式であったであろう、親子の姿がたくさんありました。 どうやら、近くの小学校は昨日今日が入学式のところが多いようです。 新生活の時期、いつも鮮明に社会人1年目のことを思い出します。 大学生活が本当に楽しく、そもそも社会人として通用するのか、そこを気にしてい

    • 仮想現実 (VR)と拡張現実(AR)が教育現場にもたらす影響

      こんにちは、山下涼子です。あっという間に5月も末ですね。 本当に時間が過ぎていくのが早いです。 その中で、突然高校時代のダンス部の顧問の先生から電話がかかってきました。あまりにもびっくりして一瞬声を失ってしまいました笑 要件としては、私のダンス部時代の同期に連絡が取りたいが、取れないという話だったようですが。 普段は、知らない番号から連絡があるとあまり出ないのですが、その時だけ、ふと出ました。これも何かの引き寄せですよね。 「元気?仕事はどう?」と聞かれたとき、「とても

      • 海外のデジタル教育とは

        こんにちは、山下涼子です。 今日は久しぶりに実家に帰り、親とゆっくり話すことができました。 その中で、最近岐阜にある「昭和ミュージアム」に行った話をしていて、学校の様子も大きく変わってきた話で盛り上がっておりました。 ふと、今はデジタル教育が当たり前であり、日本も徐々に進んでいるけれど、海外はどうなのだろうかと気になり調べてみました。 調べてみると、どうやら海外のデジタル教育は、国や地域ごとに異なる取り組みや発展状況が見られるようです。 アメリカ アメリカでは、デジタ

        • 今日のどきどきは...

          こんばんは、山下涼子です。 あっという間に5月も半ばになりました。 正直、昨日今日に行われた仕事の会議があったのですが、感情的に本当に行きたくないと思ってしまうほど、悔しい結果に終わった先月の結果でした。 ただ、自分でも現状を受け止め、そこから学び、改善することも洗い出し(たくさんの先輩方にもヒントを頂きました)、そして、何よりも恩師の言葉がとても心に響きました。 「うまくいってないわけじゃない。次のステージに進むために必要な経験値を積んでいるだけ」 どこまでいっても

        • 固定された記事

        今更の自己紹介②~新生活のスタート~

          新生活をたのしくするには

          こんにちは、山下涼子です。 あっという間に4月が過ぎ、5月に突入ですね。新生活にもようやく慣れ、5月病になっている方もいれば、ようやく楽しくなっている方もいるかと思います。 世の中では、退職代行がGW明けに依頼が殺到しているというニュースが出ており、仕事をスタートして、あっという間に何か嫌なことがあったのかと思うと、少し悲しいですよね。 そして、昔の時代では考えられないようなビジネスが生まれているなとひしひし感じておりました。 新生活をたのしくするには、まずは自分が楽しむし

          新生活をたのしくするには

          今始めたいこと

          こんにちは、山下涼子です。 ついに世間はゴールデンウィークに突入しましたね。お休みをつなげれば長期休暇になると思うので、みなさんウキウキなのか!?と思いきや、意外と自宅でゆっくり過ごそうとされている方も多いと聞きました。 明日明後日はお天気が崩れそうですが、それ以降はまた晴れるようなので、お出かけするのも良いかもしれませんね。 何を始めたいか? さて、今日は「今始めたいこと」について記載していけたらと思います。 みなさん、やってはみたいけど、なかなか始めるのが億劫だな~

          今始めたいこと

          春のひとつの思い出

          こんばんは、山下涼子です。 あっという間に4月半分ですね。光の速さで過ぎていきますが、毎日充実していることが幸せです。 さて、私は最近リフレッシュすることがありました。これが、今春の出来事のひとつです。 それは、かねてから楽しみにしていた、Mrs. GREEN APPLEとNiziUの対バンライブです。 この対バンライブは、テレビ朝日さんが65周年を迎え、その記念イベントとして開かれました。 そして、ライブ中に、2つのアーティストがMステの生放送で中継する、というのも重な

          春のひとつの思い出

          今更の自己紹介

          こんばんは、山下涼子です。 4月1日、エイプリルフールですね。エイプリルフールといいつつ、特に誰もそこまで仕事仲間は気にしていませんでした笑 今日は、いつもお世話になっている方のカフェがビラ配りをするというので、手伝ってきました。 オフィスもたくさんあり、観光地でもあるところにあるのですが、昼休みにビラを配りに行ったところ、新入社員らしき方がたくさん出てきていました。 新しいスーツに身を包み、これからの生活を楽しみにしている&観光の方はわくわくしていて、地域全体が明るい雰囲

          今更の自己紹介

          こうしなければならないという呪縛から

          こんばんは、山下涼子です。 今日は、2つのイベントを通して、こうしなければならない、という開放って大事だと改めて感じた出来事をお話させていただきます。 先々週、自分を磨くための研修に3日間、そして先週1日の研修に行ってきて、とても大きな気づきがありました。 ここで、健全な未完了と言っていたのは、3日間の後です。 その課題をもって、1日の研修に臨み、とても手ごたえがありました。 結論、気付いたことは、「こうしなければならない」「こういう風に言わなければならない」という呪

          こうしなければならないという呪縛から

          自分がこだわっている小さな仕事のコツとは

          こんばんは、山下涼子です。 もうあっという間に3月23日ということで、3月が終わりそうなことに驚愕しています。2024年、もう4分の1過ぎるということですね。 そんな3月おわりに絶賛花粉症の私は、日々体調不調と闘いながら過ごしております。。。毎年そうなのです。なので、来年からは、先輩方のように花粉を避けて海外か沖縄に行きたいと思います。 さて、今日は仕事のコツについて書きたいと思います。 私は、とにかく「かっこいい仕事」を美学としたいので、かっこいい仕事の仕方をたくさんの

          自分がこだわっている小さな仕事のコツとは

          仕事でたくさんチャレンジして帰ってきました!良い意味で、完了していない、健全な未完了。これをまた日々の仕事で持ち帰って実践します!やり切った後の東京駅は一段と綺麗に見えました!!!

          仕事でたくさんチャレンジして帰ってきました!良い意味で、完了していない、健全な未完了。これをまた日々の仕事で持ち帰って実践します!やり切った後の東京駅は一段と綺麗に見えました!!!

          仕事とは

          こんばんは、山下涼子です。 あっという間に3月ですね。noteを始めてから、月初は必ずといっていいほど、「あっという間に」と使っている気がしています笑 3月のスタートも、花粉症以外は最高のスタートを切りました!花粉症とは、もう自分が付き合っていくしかありませんので、体質改善しながら付き合っていきます。 さて、この土日も私は仕事をしていましたが、特に日曜日は朝から緊張をしていました。 というのも、ずっと憧れていた舞台で、本当に一部ですが司会を担当させていただくことになってい

          2月を振り返って

          こんばんは、山下涼子です。 あっという間に2月29日で、月末ですね。本当に日々があっという間です。 実は、2月28日は私の誕生日で、たくさんの人にお祝いしていただきました。鳴りやまないLINEやメールなど、本当にありがたかったです。 良い30代後半になってきたな、と自分でも気持ちがあたたかくなる1日でした。 本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 2月28日生まれだと、決まって言われるのが、「29日じゃないんだね、惜しかったね」という言葉。何が惜しいのかいまいちわかりませんが

          2月を振り返って

          映画をふと見たくなる

          こんばんは、山下涼子です。 今日は両親とランチをしてきました。とても有名な回転寿司屋さんだったようで、両親も大満足でした。こうやって時間を過ごせるのも有限だなと、楽しい時間を過ごしながらも、しみじみとしていました。 そして、歩いていたら映画館の前を通ると、あまり家族で映画を見るタイプではなかったけれど、金曜ロードショーは欠かさず見てたよね、という話になりました。 私も、映画は好きでたまに見ます。過去にも、こんな記事をあげさせていただきました。 映画テーマとしてあげさせて

          映画をふと見たくなる

          一度は行ってみたいあの場所

          こんにちは、山下涼子です。 最近、香港とマカオに旅行に行ってきました。香港とマカオは近いけれども違う国で、香港の更に発展していく街全体のエネルギーの強さと、マカオのヨーロピアンと昔ながらの雑多さが混在していて、おもしろい街でした。 2泊3日で行ったのですが、中日は、仕事関係の方と行かせて頂き、交流もできとても有難い時間でした。 日本でずっと仕事しているとあまり思わないのですが、海外に行くと、「やはり海外旅行もいい」という感覚になります。不思議ですよね。 人は、触れるものによ

          一度は行ってみたいあの場所

          お金の価値観今と昔

          こんばんは、山下涼子です。 今日は、お金の価値観の違いについてお話したいと思います。 みなさんは、「お金」と聞いてどんなイメージをおもちでしょうか? 必要不可欠、物欲を満たす、大事な人を守る、など色々な観点があると思います。 私の家庭は、「お金を稼ぐ」ということはあまり触れられていない家庭でした。 家庭もそうですし、学校教育でもそのような空気が流れていたと思います。 親も、「そこまで頑張らなくていい」「ちょっと豊か、くらいがちょうどいい」と言っているような親でした。

          お金の価値観今と昔