見出し画像

【リンクス】ラッシュ1弾MINIBOX後期環境考察 

どうも、気が付いたらラッシュにべらぼうにはまっていたあぱっきーです。
今回はそろそろ2弾が発売すると予想して環境考察になります。

1弾MINIBOXが出てから多くのカードが出てきました。環境もそれなりに変化がありましたので追加されたカードについて軽く振り返りつつ、現環境の考察としていきたいと思います。

また、今回も主観が大いに含まれますので意見等もお待ちしております。


追加カード考察

12月追加:勇敢なるライダクロス

必要なカードが1枚ずつしか入ってないの笑う

ライダクロスを主軸としたデッキが登場しました。
専用スキルも存在し、紙では使いにくかったライダクロスの効果もとても使いやすくなりました。ただ、カードパワーが低いのは相変わらずで環境に大きな変化はもたらしませんでした。

12月ランクにて使用していましたのでよければこちらの記事もご覧ください。

1月追加:獣機界(獣戦士関連)

魔法もまとめて紹介

ヨシオちゃんが使う獣機界族テーマの獣機界が追加されました。
今回は一部のモンスターのみでくそつよフィールド魔法や罠などは追加されませんでした。たぶんヨシオちゃんのレベルアップ報酬あたりで追加されるのかなって気がしてます。
こちらも特に環境に影響は与えませんでした!専用スキルもないしね!残念!

こちらも純構築ではありませんがデュエルキングになったデッキも紹介しているのでよければ~。

1月追加:最強なるエースブレイカー+7周年カードたち

半分ぐらいライダクロスと変わってないのやばすぎ
問題児

光属性機械族がメインの最強戦旗デッキ。
専用スキルも存在し、火力アップ要因であるイーグルをサーチできるようになりました。また、合わせて相性の良いリボルバードラゴンも追加されたため、即座に環境入りとなりました。

1弾MINI BOX環境について

シンプルでかっこいいよな

これが最強ってワケ

まあ、そういってしまうとこれ入れれば勝てるの?ってなってしまうので、まじめに言うと、少しぬけて強いといった印象です。

このカードの攻撃力が現在のカードの中で一番攻撃力が高いのに加え、5割でモンスター破壊するんですからこのカードが引けるかどうかで勝率が大きく変わります。使ってる時は気分いいですが使われると切れるタイプのカードです。

また、グレイモヤとは違って魔法罠破壊などで発動前に除去するなどの対策のしようもないので割り切る部類になります。割り切らせてる時点でバケモンです。

凄い関係ないんですがサムネのためにキース、コラで調べたらめちゃくちゃコラ画像多くてビビってました。知らない世界も多いね。

環境デッキリスト

一応前置きしておくと現環境のデッキの強さになります。そのため、使用率を現したものではありません。その点は留意していただければと思います。

ドラギアスはグッドスタッフです。

S:単純にデッキが強いのに加え、安定感が高い
A:Sのすべてのデッキに対してワンちゃんある
B:Sのどちらかきついか、Sの採用する罠次第で有利不利が大きく変わる
その他:戦えなくはないが安定感やSのデッキに対して有利な部分があまりない

こんな感じで分けました。見た通り最強連携が強いですね。また、リボルバードラゴンが採用できるのでGS(グッドスタッフ)も強い立ち位置にいます。

S最強連携

とりあえずディグニティ採用型

安定感:☆☆☆☆☆
返し性能:☆☆☆☆

ポットでのくせにあほほど安定感と上振れ要素がある。
詳しい解説は以前投稿したnoteをご覧ください。

とりあえず機械上級2種とイーグル・アッシーあたりを入れておけばデッキになるので自由枠も多いです。そのため、明確な対策もしづらいデッキとなっております。あとたまにリボルバードラゴンに運ゲーされます。ひょえ~。

S GS(グッドスタッフ)

強いカードいっぱいだー

安定感:☆☆☆☆☆
返し性能:☆☆☆☆

なんかこっちにもリボルバードラゴンが入ってるらしいっすよ。
コンセプトは強いカードいっぱい入れたら強いっしょって感じなので、ドラギアスとかリボルバードラゴンのような強いカードを軸として戦います。スキルを使って戦うみたいなリンクスのだいご味を真っ向から否定するようなデッキですが、使ってみると難しかったり万能ではなかったりします。

とはいえ平均勝率が高いのもあってこの立ち位置です。あと、リボルバードラゴンが引ければ強いので「野獣の激怒」を採用してスキルをレジェンドドローにするのも悪くないと考えています。

なんだかんだ強いよね
リボルバードラゴンを引け!!!

A ドラゴニック・レゾナンス

スレイヤーが強いんだ

安定感:☆☆☆☆
返し性能:☆☆☆☆☆

規制されてもやっぱり強いこのデッキ。ドラギアスとスレイヤーが共存できるのが強いですね。
スレイヤーが強いのは相変わらずですし、2500が2体いても罠を破壊しながら突破してきます。緩い条件で魔法罠を破壊できるので相手の罠に依存せず戦えるデッキです。ただ、1度でも罠で返されてしまうともろかったり、今は採用率はそれほど高くありませんが魔法剣盾で返されてしまったりともろい部分があるのでAにしました。

A セブンスロード・アクセル

GRフェス上位レシピをそのまま載せてます

安定感:☆☆☆☆
返し性能:☆☆☆☆☆

最強連携対策といえばこのデッキ~!(ずんだもんボイス)
最強連携に明確な有利が取れるのに加え、ほかデッキ二もワンチャンあるのでAにしました。主体のカードがレベル6なのでイーグルの効果が使いにくくさせます。また、最強連携は1面だけ強くなる状況が多いのでレベル6を複数面立てると倒せないこともそれなりにあります。

ドラギアスがきついですが、めちゃくちゃ不利ってわけでもないので今期お勧めのデッキです。

B 魔将

B以下はそれっぽくデッキを組んでるだけです。申し訳ない。

安定感:☆☆☆☆
返し性能:☆☆☆☆

最強連携の被害者。
アイツのせいで先行どや顔ヤメルーラが裏目になる可能性が出てきました。とはいえ遊我君以外のデッキに対しては依然ヤメロックは刺さりますし、まだまだいけるかなって印象です。

B エンシェント・フォース

ドラギアスどうるすよ

安定感:☆☆☆☆
返し性能:☆☆☆☆

規制されて出てこなくなった方のドラゴン。
なんか追加される新規が軒並み守備力が高いので全然強みが生かせません。そのうえ、リミット③に指定されたクリアアイスのせいで、強みだったアライズとドラギアスの共存も難しくなりすんごい悲しいデッキです。

一応ドラギアスを不採用にして安定感をとるのもありますが、、、うーん。

B ロイヤルデモンズ(黒竜含む)

シンプルなやつ
レッドアイズのほう

安定感:☆☆☆
返し性能:☆☆☆☆☆

強いんですがなんかしれっと出てきた、ただ剣と盾を持ち帰るだけのカードにロイヤルデモンズたちが粉々にされます。GSに強いといった明確な強みがあるにもかかわらず剣盾が採用されているか否かで有利不利が大きく変わります。
そのため、攻撃するときは禁止令か羽帚を使ってからにしましょう()

最後に

ここまで読んでいただきありがとうございます。
後半のデッキはまだ研究できてないので、やってる人が見たら違うかもしれません。ご指摘等いただければと思います。

私事ですが、SEVENSはマキシマム召喚の終わりらへんまでは見ていたので今出てるデッキには思い入れが強いです。なので平等に強化してくれると嬉しいなーと思いつつ、カードゲームだしそんなうまくいかないよな~などと考えております。

次弾は何が出てくるのでしょうか。というより新キャラが出てきてくれると嬉しいですね。ついでにキャラレベル上限も上げてくれ、ほんとに頼む。

もし次弾までに期間が空くようであればGSあたりの解説をしてみたいと思います。それでは次回お会いしましょ~。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?