見出し画像

【5歳の女の子にマーケティングの基本の基を教わる】~世界もココロもグラデーションでできている~501

こんにちは
八彩理絵子(やいろりえこ)です。

今日の記事タイトルにはマーケティングと入っておりますので「今日はビジネスの話ですか?」と言われたら・・・もちろん!

ただちょっと本題まで長いです🙇

数日前の話になります。私は図書館に行き来月読み聞かせ会で使用する大型絵本やエプロンシアターを借りに行きました。そこからかかりつけの内科にお薬をいただきに(お年頃系のお薬🤣)内科のある場所から家への経路途中にあるウオーキングコースの公園でまた写真を数枚。だってあまりにも青空が綺麗だったから~その後いつもの温泉に寄りました。時間は14時半くらいだったかと、いつもよりは早い時間帯です。

気泡湯(お湯の温度は低くゆっくり入れます)につかり、いつものようにボーっ😆としていると、ちょっと離れたところから入りたそうに様子を見ている女の子がいました。そのとき大人が3人入っていましたが、10人は入れるかと思われる広さがありますから・・・恥ずかしかったのかな~ちょっと顔をみて微笑んでみましたが、なにせ近眼の私、彼女がそのときどんな表情をしたのかはハッキリ申し上げるとさっぱり見えませんでした💦というか私の顔を見ていたのかもわかりません🤣🤣🤣
で、離れてしまいました。が間もなくまた彼女。先ほどより近くに
立って様子を見ていたので、今度は目が合ったことを確認できました。微笑んで😊どうぞと手招きすると、ニコッとして今度は安心したかのように入ってきました。

とここから彼女との楽しいガールズトーク(ガールズにツッコミ入れないでね)のはじまり はじまり~

トークの途中で名前も教えていただきました。可愛らしいお名前です。ここではMちゃんとします。会話形式はMとさせていただきます。理絵子はRで。

R:お話し聞いてもいい?

M:うん(頷く)

R:何歳ですか?

M:5歳

R:幼稚園かな?保育園かな?

M:○○幼稚園 (場所も説明してくれた)

R:年中さんだ。何組さんていうのかな?

M:あいぐみ

R:(なんかR目がパチパチ😂)あい?あいぐみ?

M:うん

R:他にはどんな組さんがあるのかな

M:「のぞみ」と「ひかり」
  
(理絵子心の声)一瞬新幹線も過ったが「望」「光」「愛」と想像・・・
ほほう!なんか○○ぽい!?いやいや、動物の名前や花の名前が多いと思っていたのでちょっと大人っぽい?というか正直驚きました😆)

R:幼稚園で歌をうたったりする?

M:うん、「こいのぼり」とか「しゃぼんだま」とか

R:そうか~五月はこいのぼりだね。こいのぼり作った?

M:作んないよ

R:そう。じゃぁしゃぼんだまとばしてる?

M:いまはやってない。なつになったらやるんだよ

R:なるほど~ 幼稚園では何して遊ぶのが好き?

M:ぽぽちゃんであそぶ

R:ぽぽちゃん知ってるよ!ミルク飲ませたりするのかな?

M:うん、おうちにはぽぽちゃんないからおうちではメルちゃんで遊ぶ

R:お人形で遊ぶのが好きなんだね。


聡明で実にハキハキと答えてくれるMちゃん

いろんなやりとりをしました。

そこでわかったことは
小学5年生のお兄ちゃんがいて、この日はお兄ちゃんが「お風呂に行きたい」といっておばあちゃんに連れてきてもらったということ。時々この温泉には来るけれど夜は来ない。(そっか~私は夜が多いけどまた会えたらいいな🥰)


そうだ!「大きくなったらなにになりたい」を聴いてみよう

みなさまお待たせしました~


そろそろ?やっと?本日の本題にはいりますね


R:Mちゃんは大きくなったらなんになりたいのかな、なりたいことある?

M:「あのね、ケーキやさん」

R:おお~ケーキ屋さん!Rもケーキ大好きだよどんなケーキ作るのかな?

M:あのね、こういうの作ってっていわれたの作るんだよ
 😲

いやぁ やられました!!🤦


5歳の子ども(もはや子どもというのも似合わない!)の口からこんな言葉が発せられるとは思いませんでした。


マーケティングという視点で見れば

『自分が』ではない!

そうお客様が求めるもの


特にマーケティングを学んではいないですが、お客様が求めているものを提供して喜んでもらうという視点がきっと大事なのだろうと思っています。

Mちゃんはマーケティングなんてことを考えていたわけではないだろう。ただ純粋に言ったのだと思う。でもそこが凄い!

M:Rさん、どんなケーキがいいの?作ってあげるよ!

R:そう!嬉しいな🥰
🍓がのってるのがいいかな~
抹茶は知ってる?抹茶の綺麗な緑色も好きなの(欲張りやな)


理絵子の頭の中こんな😅

Mちゃんにこんなケーキを作ってほしいな~
下はピスタチオかも?抹茶もピスタチオもどちらも大好き

ちなみにMちゃんはチョコレートケーキ好き

さらにMちゃんの夢は広がります。

M:アイスもいいな~

R:いいね~アイスも美味しいしケーキやさんと一緒にできそうじゃない?

M:ここにケーキやさんで、このへんにアイス屋さん
(縁面に指で描いて説明してくれましたw)

R:なるほどね~ Mちゃんはどんなアイスが好きなの?

M:レインボーアイス!

R:そう!レインボー!?いろんな色で素敵ね

M:車でもできる(移動販売ですね)

さらに

M:お医者さん幼稚園の先生もなりたい

もう夢がモリモリです!


言えることはどの職業を選んだとしてもきっとMちゃんならうまくいくということです。

未来は明るい✨


「お水飲もうか」と声をかけ水分補給。そろそろ熱めのお風呂に入ってあがろうかなと湯舟につかったのですが、どうやらMちゃんに気にいられたようで「こっちにきて」と気泡湯に誘われた。可愛いMちゃんの誘いを断れず😂

また、トークが弾みました。

幼稚園で、トマトとスイカを作っていること、トマトの品種まで言ってた😲私は詳しくないし、ただただその賢さに😲幼稚園で先生が教えたとしてもそれを覚えているということが凄いと思いました~けっこう長い名前だったんです。スイカもどうやら3種類ブラックと黄色と赤、「ブラックは種ないからいいよね」とMちゃん・・・とこちらはたぶんブラックジャックスイカですね。

5歳の子とのガールズトークとっても楽しい♪

途中「目が赤いよ」と教えてくれた。どっちの目かな?左目を指していた。これは後で見たらほんとに赤かった。観察力もある。

おばあちゃんの家に泊まりに行く話(後にひいおばあちゃん宅と知る)コ○○で入院してホテルに泊まった話もしてくれた。

本当に楽しい時間でした(^^♪

今日はここまでになります。
温泉で5歳の女の子とガールズトークしたらマーケティングの基本の基をご教示いただいた😆お話しでした。


ここまで読んでいただき
ありがとうございました。


長くなりました😆


最後まで読んでくださり
ありがとうございます。

大切なお時間をありがとうございました。

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?