見出し画像

【落合陽一さんが登壇!】Eight Networking EXPO 2023の見所を紹介:前編

いよいよ今月末、Eight史上最大規模のオフラインイベント「Eight Networking EXPO 2023」を東京ビッグサイトで開催します。

HPはこちら▼
ビジネスを加速する 人脈づくりのための新展示会「Eight Networking EXPO 2023」

Eightの人気イベントが一堂に会する見所満載の本イベント。
興味はあるけど、どこからみれば良いのかわからない!
noteでは、そんな方に向けて2週に渡ってイベントの見所を紹介します。

見所サマリ
・メディアアーティスト 落合陽一さんの講演
・『宇宙兄弟』の編集者が語る、「ヒット」を生み出す方法とは?
・チームが最高の成果を生む「心理的安全性」の鉄則とは?

「Eight Networking EXPO 2023」とは?


当社は「出会いからイノベーションを生み出す」をミッションとして掲げ、ビジネスシーンでの出会いを大切にしています。

そんなビジネスパーソンの出会いを後押ししてきた、キャリアプロフィール「Eight」が開催する出会いの祭典が「Eight Networking EXPO 2023」です。
来場したビジネスパーソン一人ひとりが出会うべき人や企業と出会い、新たなビジネスやイノベーションを生み出せるよう、人脈づくりに注力したイベントです。

本イベントは、「BIS (ビジネスIT & SaaS EXPO) 2023 - 未来をつくる IT総合展 -」と「Climbers 2023」の大きく2つのイベントで構成されており、今回の記事では「BIS (ビジネスIT & SaaS EXPO) 2023 - 未来をつくる IT総合展 -」を紹介します。

「BIS (ビジネスIT & SaaS EXPO) 2023 - 未来をつくる IT総合展 -(以下BIS 2023)」とは?


BIS 2023は「会って、話して、つながる」ことにとことんこだわったリアル展示会。
業務の課題を解決し、働く未来を変革するITサービス約150社が集まります。「営業の未来展」や「人事・労務の未来展」など8つのカテゴリ別の展示ブース、さらには数多くの交流プログラムを通じて、ビジネスを加速し業務を変革させる新しい仲間やビジネスパートナーとの出会いを後押しします。

■開催概要
開催日時:4/27(木)、4/28(金)10:00~18:30(2日間共通)
※Eight Networking EXPO 2023は、4/27(木)〜4/29(土)の3日間開催します。
参加方法:事前申込制
参加料金:無料
開催場所:東京ビッグサイト 南1・2ホール
(カンファレンスのみ一部オンライン配信あり)
特設サイト:https://eight-event.8card.net/eight-networking-expo2023/bis/
タイムテーブル:https://eight-event.8card.net/eight-networking-expo2023/timetable_bis/

note編集担当が気になるBIS 2023のコンテンツを紹介


カンファレンス:「デジタルネイチャーがかえる人とデータのつながり」
日時:4/27(木)16:30〜17:25

メディアアーティスト 落合陽一さんの講演が決定しました。
「現代の魔法使い」と呼ばれる落合さんは、人と人、人とデータのつながりが未来のビジネスや社会をどのように変えていくかについて、デジタル技術の進化や社会の変化を踏まえたビジョンを提唱しています。一つのテーマを歴史、経済、テクノロジー、芸術、地理など多くの視点から捉えて考察される落合さんの考えに触れることで視座が高まり、ビジネスにも活かせる物事の捉え方が学べるかと思います。


カンファレンス:『宇宙兄弟』の編集者が語る、「ヒット」を生み出す方法とは?
日時:4/27(木)14:30〜15:25

「宇宙兄弟」「バガボンド」!
多くの人が愛する名作コミックです。他にも「ドラゴン桜」や「働きマン」など数多くのヒットコンテンツの編集を手がけてきた佐渡島さん。そんなヒットコンテンツメーカーである佐渡島さんと、米国のUCLAにて神経科学を学び、暇さえあれば医学論文に目を通す「脳オタク」である青砥さんが「サービスをヒットさせるために必要な要素」を議論します。コンテンツ制作に関わる方は必見のカンファレンスです。


カンファレンス:チームが最高の成果を生む「心理的安全性」の鉄則とは?
日時:4/28(金)15:30〜16:25

「心理的安全性」とは、組織や集団の中でも自然体の自分でいられる環境のことを指します。Google社が実証実験で「チームの生産性向上の最重要要素」と位置付けた概念であり、現在世界中で注目が集まっています。そんな心理的安全性について、Google社で人材開発、組織改革、リーダーシップマネジメントに従事した経験を持つ、ピョートル・フェリクス・グジバチさんが実践形式でお伝えします。チームを率いるマネジャーの方に、ぜひ参加いただきたい講演です。

全てのカンファレンスで交流会を実施
BISのカンファレンスはただ聴くだけの講演ではありません。その場にいる全員で議論ができる全員参加型のカンファレンスです。お手持ちのスマートフォンから投票やコメントを投稿することが可能です。
さらに、講演終了後に講演者も含めた参加者全員での交流会を実施します。他の参加者と名刺交換をしたり、議論の続きを語りあって深い関係性を築いてください。

展示ブース:「アテンダント同行のブースツアー」

「営業」「マーケティング」「カスタマーサクセス」「DX推進」「人事・労務」「経理」「法務」「総務・オフィス」8つのカテゴリで150種類以上の多様なDXサービスと出会える「BIS 2023」。この展示会ならきっと自社の課題解決につながるソリューションが見つかります。しかしどこから情報収集をすれば良いのか迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。そこでおすすめなのがアテンダント同行のブースツアー。目的に沿った展示ブースをストレスなく見てまわれます。ブースツアーは、両日6回実施予定です。ぜひご利用ください。


交流会:ジェネラティブAIの進化でも市場価値が高い人、そうでない人
日時:4/27(木) 16:30〜17:15

交流会は、同じ立場や課題を持つ参加者同士、情報交換をし、新しい仲間づくりができるプログラムです。
2日間で12種類の交流会を予定しているなかで、note編集担当がおすすめしたいのが『ジェネラティブAIの進化でも市場価値が高い人、そうでない人』です。株式会社キープレイヤーズ 代表取締役の高野さんが「これからの時代も市場価値が高い人材の特徴や何をしたら良市場価値が高まるのか」について言及します。話題のジェネラティブAI、ChatGPTにも触れるのでご興味のある方はぜひご参加ください。

気になるコンテンツはありましたか?
今回ピックアップしたコンテンツの他にも、DX成功請負人によるDXの秘訣や、今すぐ動けるインボイス制度対策、複数のITツールを一気に比較検討できるピッチ講演など、注目のコンテンツが盛りだくさんです。

ぜひ一度下記HPからご確認ください。

BIS 2023▼
https://eight-event.8card.net/eight-networking-expo2023/bis/

BIS 2023を通して、皆さんが出会うべき人、ITサービス・情報に出会い、ビジネスの未来をつくる一助になれば幸いです。

次回のnoteでは、なかやまきんに君さん、篠原 ともえさんなどの各界のトップランナーによる人生の特別講義を提供するビジネスカンファレンス「Climbers LIVE 2023」をはじめとした「Climbers 2023」の見所を紹介します。

【キャリアプロフィール「Eight」のダウンロードはこちらから▼】
キャリアプロフィール「Eight」

【Eightを詳しく知りたい方はこちら】
キャリアプロフィール「Eight」の公式ブログ
プロフェッショナル転職メディア「Eight Career Design」
Eight公式Twitter


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?