見出し画像

【Climbers 2023に武豊さん、なかやまきんに君さんが登壇!】Eight Networking EXPO 2023の見所を紹介:後編

前回に引き続き、今月末に東京ビッグサイトで開催するオフラインイベント「Eight Networking EXPO 2023」の見所を紹介します。

HPはこちら▼
ビジネスを加速する 人脈づくりのための新展示会「Eight Networking EXPO 2023」

前回のnoteはこちら▼
【落合陽一さんが登壇!】Eight Networking EXPO 2023の見所を紹介:前編

今回は、「Eight Networking EXPO 2023」を構成するイベント「Climbers LIVE 2023」「Climbers Reskilling EXPO 2023」「Climbers Startup JAPAN EXPO 2023」の見所を紹介します。

見所サマリ
・100勝以上のG1制覇(歴代最多)武豊さんが勝利と敗北で得たもの
・なかやまきんに君さんによるプロフェッショナルの筋肉特別講義
・西脇 資哲さんと古市 憲寿さんの対談。ChatGPTのビジネス利用で働き方はこう変わる

「Climbers LIVE 2023」とは?

Climbers LIVE 2023は、「乗り越える」をテーマにさまざまな壁を乗り越えてきた各界のトップランナーによる人生の特別講義を提供するビジネスカンファレンスです。

「Climbers Reskilling EXPO 2023」とは?

「Climbers Reskilling EXPO 2023は、「ビジネスに必要な教養と視点を身につけ、社会の荒波を乗り越える」をテーマに「働き方DX」「伝わるプレゼンテーション」「Diversity, Equity& Inclusion推進」などのトピックを取り上げて学びを深めるとともに、同じイシューに関心を持つビジネスパーソン同士が人脈を広げられる交流型のイベントです。

「Climbers Startup JAPAN EXPO 2023」とは?

スタートアップ産業の成長を後押しする展示会です。スタートアップ企業やスタートアップ企業を支援するサービス企業など約270社の出展を見込み、これまでにないスケールで、スタートアップに関わるすべての人の出会いの場をお届けします。

■開催概要
開催日時:4/27(木)~4/29(土)10:00〜18:00
参加方法:事前申込制
参加料金:無料
開催場所:東京ビッグサイト 南3・4ホール
(一部オンライン配信あり)
特設サイト:https://eight-event.8card.net/eight-networking-expo2023
タイムテーブル
Climbers LIVE 2023/Climbers Reskilling EXPO 2023
Climbers Startup JAPAN EXPO 2023

note編集担当が気になるコンテンツを紹介

Climbers LIVE 2023

武豊さん「勝つために自分の道を極める生き方 天才が勝利と敗北で得たもの」
4/27(木)14:30〜15:25

17歳で騎手デビューし、デビューの年に新人最多勝記録(当時)を更新し2年目の菊花賞でGIを制覇。以来18度の年間最多勝利騎手、地方海外含め100勝以上のG1制覇(歴代最多)など、数々の伝説的な最多記録を持つ武豊さん。 ディープインパクトとのコンビで、史上2例目となる無敗での牡馬3冠を達成した「伝説の2005年」に心躍らせた方も多いのではないでしょうか。 デビューから現在に至るまで、史上初・史上最年少・史上最速・史上最多の名がついた輝かしい記録を打ち立て、自らの記録さえも塗り替え続ける天才ジョッキーが勝利と敗北で得たものを語ります。

なかやまきんに君さん「唯一無二のラストマッスルを模索 プロフェッショナルの筋肉特別講義」
4/28(金)11:40〜12:20

お笑い芸人の他、ボディビルダー・YouTuberとしても活躍中のなかやまきんに君さん。YouTubeチャンネル登録者数は200万人を超えています。お茶の間でもおなじみの自身のギャグ「ヤー・パワー」は、2022年のZ世代年間トレンド大賞を受賞しており、世代を超えて支持も集めるなかやまきんに君さんですが、これまでさまざまな苦悩があったそうです。「筋肉キャラ」というオリジナリティーを確立した方法や順風満帆のなか吉本興業を離れた理由などたっぷり語っていただきます。さらに会場参加限定であのBGMとともにパフォーマンスを予定しています。「パワー」を注入していただきましょう!

篠原 ともえさん「自分らしく、自由に、自信をもって『好き』が導く私の生き方」
4/29(土)15:30〜16:50

1995年歌手デビュー。原色を基本としたオリジナリティーあふれるファッションで、「シノラー」ブームを巻き起こした篠原ともえさん。メディアでの活動を経て、衣装デザイナー、イラストレーター 、テキスタイルデザイナーとしても活躍中です。2020年アートディレクターの池澤樹さんとともにクリエイティブスタジオ「STUDEO」を設立、2022年には、デザイン・ディレクションを手掛けた革の着物作品がニューヨークADC賞(銀・銅)、東京ADC賞を受賞されています。自分らしさを貫く篠原ともえさんが、ご自身の生き方についてお話しします。自らデザインされた衣装にも注目です。

Climbers Reskilling EXPO 2023

スプニツコ!さん「誰もが自分らしく働ける日本へ 企業が必要な視点とは」
4/27(木)15:40〜16:50

インペリアル・カレッジ・ロンドン数学科および情報工学科を卒業後に英国王立芸術学院(RCA)デザイン・インタラクションズ専攻修士課程を修了されたスプニツコ!さん。2013年には、マサチューセッツ工科大学(MIT) メディアラボ 助教授に就任し Design Fiction Group を率いています。2017年世界経済フォーラム 「ヤンググローバルリーダー」、2019年TEDフェローに選出。そんな国際感覚豊かなスプニツコ!さんが誰もが自分らしく働くために企業が必要な視点をお話します。講義後には本人との交流会も予定しています。


西脇 資哲さんと古市 憲寿さんの対談「ChatGPTのビジネス利用で働き方はこう変わる」
日時:4/29(土)10:30〜11:20

マイクロソフトの業務執行役員であり、多くの最新テクノロジーを伝え広めるエバンジェリストである西脇 資哲さんと社会学者で慶應義塾大学SFC研究所上席所員の古市 憲寿さんが話題のChatGPTをテーマに対談します。現在の仕事の大半を担う可能性があると言われている生成型AIモデルであるChatGPT。ChatGPTを利用することでビジネスパーソンの働き方はどのように変化していくのかを議論します。

Climbers Startup JAPAN EXPO 2023

日時:4/27(木)10:15〜
堀江 貴文さん:開会のスピーチ

ロケットエンジン開発や、アプリのプロデュース、また予防医療普及協会として予防医療を啓蒙する等様々な分野で活動し、会員制オンラインサロン『堀江貴文イノベーション大学校(HIU)』では、1,000名近い会員とともに多彩なプロジェクトを展開している堀江 貴文さん。「Climbers Startup JAPAN EXPO 2023」では、監修アドバイザーに就任、セミナープログラムを監修いただきました。堀江 貴文さんに推薦された講師もステージに立ち、スタートアップ成長のヒントを語ります。本講演では、開会のスピーチとして堀江 貴文さんが新進気鋭のスタートアップ企業や経営者にエールを送ります。

石井 芳明さん「スタートアップ支援の行方〜5か年計画と最新ビジョン〜」
4/28(金)11:15〜12:05

2022年度の政府の目玉政策の一つである「スタートアップ育成5か年計画」。2022年度第2次補正予算にはスタートアップ関連の施策が約1兆円計上され、スタートアップ支援が明確に打ち出されました。注目集まる「スタートアップ支援の行方」を経済産業省 経済産業政策局 新規事業創造推進室長の石井 芳明さんがこれまでの取り組みと今後のビジョンについて語ります。

スタートアップ企業270社出展/スタートアップ企業90社によるDream Pitch

シード・アーリーステージを中心に新進気鋭のスタートアップが日替わりで約270 社出展します。先端の資金支援サービスやHR 支援、業務SaaS などスタートアップ経営を支援するツール・サービスも多数出展。スタートアップにまつわるあらゆる情報が詰まった展示会です。さらに新進気鋭のスタートアップ企業が「Missionと事業の未来」を6分間でプレゼンする注目のピッチコンテスト「Dream Pitch」も同時開催。可能性に満ちたスタートアップ企業と出会い、つながるきっかけとしてぜひご参加ください。

他にも注目すべきコンテンツが盛りだくさんです。
ピックアップしたコンテンツの他にも、ヒロミさんや西野 亮廣さん、成田 悠輔さんの特別講義など注目すべきコンテンツが盛りだくさんです。

ぜひ一度下記HPからご確認ください。

Eight Networking EXPO 2023▼
https://eight-event.8card.net/eight-networking-expo2023/

【キャリアプロフィール「Eight」のダウンロードはこちらから▼】
キャリアプロフィール「Eight」

【Eightを詳しく知りたい方はこちら】
キャリアプロフィール「Eight」の公式ブログ
プロフェッショナル転職メディア「Eight Career Design」
Eight公式Twitter



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?