見出し画像

桃太郎から学ぶ最強の集客5つの法則

桃太郎の話に集客の秘訣があるって⁉

桃太郎の話は日本で一番慣れ親しまれてる昔話かもしれません。
実は、集客の秘訣が満載だということをご存じでしょうか。

あらすじ


あるところにおじいさんとおばあさんがいて、毎日、おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川に洗濯をしに行ってました。

ある日、川の上から桃が流れてきたので、おばあさんが拾って帰ると、中から元気な男の子が出てきました。

桃から生まれたので「桃太郎」と名付けられた男の子はすくすくと成長して、鬼退治に行きたいと言い出します。おじいさんとおばあさんはびっくりしましたが、桃太郎の意志が固いので応援することにしました。

きびだんごを持たせ、日本一っていう旗を作り、鬼ヶ島へと送り出します。途中で「そのお腰につけたきびだんごをください」っていう猿犬雉を家来にして鬼ヶ島での鬼退治。宝物を取り返すとともに成敗した鬼たちを許して、これから悪さをしないよう言い聞かせて帰ってきました。

桃太郎とおじいさんおばあさんは幸せに暮らしました。

桃太郎式「最強の集客5原則」


1.日本一を掲げる


桃太郎が腰につけていたのは、日本一のきびだんご。
そして、日本一という旗を掲げて歩いていた。

どんな小さな分野でもいいから、日本一と語れるものを持っているのは
集客するうえで、欠かせないポイントです。

“日本一の桃太郎”という旗。

鬼退治で立ち上がった最年少記録 日本一
だったのかもしれません。

別にギネスに申請・登録するわけじゃないので、
なんでもいいんです。

自分が日本一だと自信をもって言えることであれば。


逆に、日本一だと自信を持てることって何だろう、
という思考がいいですね。


2.目的目標を周りに宣言する


鬼ヶ島に向かうことは、いきなり言い出したわけではありません。周りに宣言をして実行しました。いつ行くかって X デーも決めて、宣言していったわけです。

その事によって、まず自分に対する言い訳を断ちました。やらざるを得ない雰囲気に持っていったわけです。

「いつかやりたいんです」っていう方に「いつするんですか、日時決めてください」って問いかけると、プレッシャーになるから決めたくないと言われることがあります。

けれど、「集まったらやるつもりなんだけど・・」という企画に
参加したいと思うでしょうか。



3.恐怖心を疑う

桃太郎たちの住む村は、鬼の被害にあっていました。

なのに、桃太郎が言い出すまで、誰も鬼退治をしようと
言い出す人はいなかったのです。

それは、なぜか・・・

怖かった
ムリだと思っていた

最初からムリだとあきらめてしまうマインドでは、
何もできませんよね。

ぼくの好きな名言の一つに
『ビビったらGO!』
というものがあります。

怖い!! と思ったときこそ
挑戦するチャンスがあるのです。

これは、自分のビジネスであったり、イベントの集客についても
同じことが言えます。

4.仲間たちと補いあって成功させる

桃太郎に登場する家来たちは、それぞれ得意分野を持っています。

犬は鼻が利く
猿は素早く賢い
雉は飛べて高い視点をもつ

すべて、桃太郎にはない得意分野(武器)を持っています。

それぞれが、自分の得意分野を活かし、
逆に苦手なところや弱みは頼ることができる。

そんなお互いを信頼し合い補えるチームを持つことが
ムリしないラクな集客の一つのポイントです。

5.あきらめずに毎日やる

このポイントは、桃太郎でも家来でもなく
おばあさんから学べるポイント。

おばあさんは、川へ洗濯に行きます。
ある日、大きな桃がどんぶらこと流れてきます。

しょっちゅう桃が流れて来ていたわけではありません。

何度も桃と出会わない日常があっての
桃と出会った日があった

わけです。

集客活動をしていて、
これぞ!!!!! というお客様との出会いが
訪れることがあります。

しかし、出会わない毎日の積み重ねの先に
出会う日があるのです。


あなたの武器はなんだろうか

5つのポイントを紹介しましたが、
犬、猿、雉、桃太郎 それぞれに得意分野がありました。

あなたの得意分野ってなんでしょうか。

それが明確になっていると
自分らしい集客活動で、無理なくラクに集まってくる
という状況が作れるうえに

仲間たちと楽しく集客活動するチームが作れます。

自分らしい集客タイプ診断(無料)
ぜひやってみてくださいね!

自分らしさをどのように仕事(集客)に活かせるか
アドバイスをプレゼントします。

https://resast.jp/page/fast_answer/11155


桃太郎から学ぶ30の成功マインド

桃太郎についてマニアックに研究して、
そこから30の成功マインドに落としこんだ本を書いたのが

桃太郎俳優Ⓡ 神木優さん

笑いながらサクッと読めるんですが
実は深い、桃太郎メソッド。

ぜひ読んでみてください


神木さん 現在クラウドファンディング
真っ最中です❣️

この記事が参加している募集

わたしの本棚

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?