自分らしい起業を広報と集客で支援する 松井創

左脳マップというフレームワークと対話で「誰に何を届けたいのか」「自分が本当にやりたいこ…

自分らしい起業を広報と集客で支援する 松井創

左脳マップというフレームワークと対話で「誰に何を届けたいのか」「自分が本当にやりたいこと」を自分らしく言語化。前に前に行動を起こしていくためのサポートをします。『人はなぜコミュニティをつくるのか』著者。コミュニティ「激辛っていいね!」主宰。

マガジン

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 35,340本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • Sanopな人々

    • 236本

    Sanop(左脳マップ)を日々活用しているロジサポ(ロジカルサポーター)たちの活動を紹介しています。 新しい視点をみつけたり、ひらめきが欲しいときの参考にどうぞ!

  • ことばの焚き火で旅をする

    誰と話すでもなく薪をくべるように想いを場に置いていくだけ。その風景からリンクした感情をじっくり味わうと、気づかなかった自分の世界が見えてくる。みんなといるのに自分だけという贅沢。インナージャーニー。 『ことばの焚き火』から得た気づき、対話や対話読書会のことなどをまとめています。

  • おうえんサロンメンバーズマガジン

    • 422本

    おうえんサロンのメンバーのコラムが読めるマガジン。

  • Sanopとわたし

    • 49本

    Sanopを使ってみたら、こんな変化があった! Sanopはこんな活用をしているよ! といった 実践記録のシェアです。 こんな使い方があったのか と目からウロコなこともあり!

記事一覧

本気で集客したいなら名刺とチラシを作ってはいけない!

営業力とは“コミュ力×ツール力”営業(セールス・集客)のチカラって コミュニケーションのチカラとツールのチカラが バランス良く 掛け合わされるときに 最小限のチカ…

人生を好転させるハーバード式“ホル活”習慣10選

全てはホルモンのせい!ホルモンは人の全てを司っている。 といっても過言ではないほど影響が大きい。 ホルモンは、身体のさまざまな臓器を構成する細胞でつくられ、細胞…

後頭部の“アレ” 気づいてますか?

私の盲点は君が見つけるんだ!自分のことって、自分が一番わかっていると思いがちですよね。 が、しか~し いっくら鏡を見たところで、なかなか見えないところって ある…

最小限の力で最大限の成果を出す秘訣とは⁉️

力を入れるのではなく抜くこと成果を出そう! そう思うと力が入りますよね。 どこに力が入ってますか? こぶし? かた? おなか? 太もも? このいずれに力が入っていて…

頑張ります!が出た時点でアウト‼️💥

“頑張る”のは美徳なのか⁉️頑張るって主観的 「頑張る」の辞書的な意味はこちらです。 1.困難にめげないで我慢してやり抜く 2.自分の考え・意志をどこまでも通そうと…

桃太郎から学ぶ最強の集客5つの法則

桃太郎の話に集客の秘訣があるって⁉桃太郎の話は日本で一番慣れ親しまれてる昔話かもしれません。 実は、集客の秘訣が満載だということをご存じでしょうか。 あらすじ …

ズルい集客を極めれば仕事もお金もラクになる❣️

本性をさらけ出すのが早い世の中は 頑張らなきゃ成功できないよ 嫌なことも我慢した先に成功がある 迷惑をかけず頼られる人であれ そんなことをささやいてきます。 真面…

お客さんは自分のニーズを言語化できない!

言語化されたニーズには意味がないマーケティングでは、お客さまのニーズを知り、ニーズに応える商品を差し出せ、と言われます。 しかし、「〇〇したい」「〇〇が欲しい…

大手家電メーカーがamazonと手を組んだ、その理由は?

ジョイントベンチャー(コラボ)は意外と身近ちょうどコラボレーションの話を昨日していたのですが 身近なところに、業務提携の話が転がっていました。 日本を代表する家…

たった1ヵ月で売上が3倍になった集客戦略とは⁉

新規開拓よりリピートとは言われますが集客とはお客様と出会うこと、出会ったお客様に継続的に利用していただくことの二つです。 でも、自分の業種は1度購入したり、利用…

モヤモヤしてる⁉️それって〇〇の元ですよ❣️

今、モヤモヤしてることありますか?上手くいかない できない わからない 答えられない そんな時、モヤモヤしますよね。 悔しいって気持ちも湧いてくるかも。 あるいは、…

今日から始めれば明日から人生が変わる!

誰でもいつからでも始められるもの新しい習慣を身に着けるというと、とても大変なイメージを持っている人が 少なくないようです。 いかがですか? 「習慣を身に着けるの…

力を抜くと“本当の力”が出る!どういうこと⁉️

最大限のパフォーマンスは脱力から最近、古武術に興味を持ってます。 というのも、力を抜く(自然体でいる)を 身体から感じるのに、一番早いかなと感じてます。 古武術に…

売れるプロフィールは「桃太郎」か「シンデレラ」の法則

人は成長ストーリーが好きジブリやハリウッドで成功している映画には 1つの法則があります。 それは、主人公の成長ストーリーであること。 そもそも、ドラマティックな…

起業家の集客にはモチベーション不要!そう言い切れる理由とは?

モチベーションを上げる方法が溢れてるインターネットで「モチベーションを上げる方法」と検索すると、 あらゆる手法が溢れるように出てきます。 イベントや商品・サービ…

一点突破ブランディングとは捨てる勇気である

あなたは何の専門家ですか?あなたにお願いしたい! あなたから買いたいんです! お客様のほうから集まってくる。 これが、自分らしさを活かした集客の理想とするところ…

本気で集客したいなら名刺とチラシを作ってはいけない!

本気で集客したいなら名刺とチラシを作ってはいけない!

営業力とは“コミュ力×ツール力”営業(セールス・集客)のチカラって
コミュニケーションのチカラとツールのチカラが
バランス良く 掛け合わされるときに

最小限のチカラで最大限の成果を発揮します!

コミュニケーションばかり磨いて
ツールを一切、磨いていない

ツールの制作にお金や労力をつぎ込んで
コミュニケーションを磨くのがおろそか・・

どちらもありがちなんです。

ドラクエ理論

ドラクエの世

もっとみる
人生を好転させるハーバード式“ホル活”習慣10選

人生を好転させるハーバード式“ホル活”習慣10選


全てはホルモンのせい!ホルモンは人の全てを司っている。
といっても過言ではないほど影響が大きい。

ホルモンは、身体のさまざまな臓器を構成する細胞でつくられ、細胞の外に出ていき

特定の細胞に働きかけて

細胞を興奮させる化学物質を総称して呼ばれてる。

ホルモンにとって良い生活を送れば
ホルモンの力を最大限に活かせるし

無視すれば、身体のバランスが
いかに崩れやすいか
痛感することになる。

もっとみる
後頭部の“アレ” 気づいてますか?

後頭部の“アレ” 気づいてますか?

私の盲点は君が見つけるんだ!自分のことって、自分が一番わかっていると思いがちですよね。

が、しか~し

いっくら鏡を見たところで、なかなか見えないところって
あるものです。

それが、人の死角とか盲点と言われるところ・・・

日本におけるコーチングの第一人者、苫米地博士は
こんなエピソードを著書の中に書いています。





苫米地博士の恩師である ルー博士が語った言葉

『私の盲点は Dr

もっとみる
最小限の力で最大限の成果を出す秘訣とは⁉️

最小限の力で最大限の成果を出す秘訣とは⁉️

力を入れるのではなく抜くこと成果を出そう!
そう思うと力が入りますよね。

どこに力が入ってますか?

こぶし?
かた?
おなか?
太もも?

このいずれに力が入っていても
上手くいきません。

力が入っている というのは
実は、肝心な力が伝わりにくい
状態なんですよね。

その点についてはこちらも読んでみてください

力を抜いた状態をわかっていないなぜ、上手く力を抜くことができないのか?

どれ

もっとみる
頑張ります!が出た時点でアウト‼️💥

頑張ります!が出た時点でアウト‼️💥


“頑張る”のは美徳なのか⁉️頑張るって主観的

「頑張る」の辞書的な意味はこちらです。

1.困難にめげないで我慢してやり抜く
2.自分の考え・意志をどこまでも通そうとする。我 (が) を張る。
3.ある場所を占めて動かないでいる。

特に1の意味で頑張ることが、日本人では美徳とされがちですが、

そもそも困難とはなんぞや⁉️
ということです。

困難とはなんだ?

分かりやすい例を挙げれば「毎

もっとみる
桃太郎から学ぶ最強の集客5つの法則

桃太郎から学ぶ最強の集客5つの法則

桃太郎の話に集客の秘訣があるって⁉桃太郎の話は日本で一番慣れ親しまれてる昔話かもしれません。
実は、集客の秘訣が満載だということをご存じでしょうか。

あらすじ

あるところにおじいさんとおばあさんがいて、毎日、おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川に洗濯をしに行ってました。

ある日、川の上から桃が流れてきたので、おばあさんが拾って帰ると、中から元気な男の子が出てきました。

桃から生まれたの

もっとみる
ズルい集客を極めれば仕事もお金もラクになる❣️

ズルい集客を極めれば仕事もお金もラクになる❣️

本性をさらけ出すのが早い世の中は
頑張らなきゃ成功できないよ
嫌なことも我慢した先に成功がある
迷惑をかけず頼られる人であれ

そんなことをささやいてきます。

真面目な人ほどドツボにハマりやすく
怒りや不満を内側に溜めてしまいがち

そんなストレスなく生きていくのが
『ズルい生き方』

心屋仁之助さんの著書です。

エッセンスを集客・広報に応用してみました。

ズルい集客3つの法則頼るほどに愛さ

もっとみる
お客さんは自分のニーズを言語化できない!

お客さんは自分のニーズを言語化できない!


言語化されたニーズには意味がないマーケティングでは、お客さまのニーズを知り、ニーズに応える商品を差し出せ、と言われます。

しかし、「〇〇したい」「〇〇が欲しい」という言葉尻にとらわれると、本当のニーズを見過ごしてしまうことがあります。

お腹が空いた

こんなことがありました。

遠出をしていた車の中で、子どもたちが

「何か食べたい!お腹空いた!」

と騒ぎ出しました。

しかし、お昼ご飯を

もっとみる
大手家電メーカーがamazonと手を組んだ、その理由は?

大手家電メーカーがamazonと手を組んだ、その理由は?

ジョイントベンチャー(コラボ)は意外と身近ちょうどコラボレーションの話を昨日していたのですが
身近なところに、業務提携の話が転がっていました。

日本を代表する家電メーカーのひとつ、パナソニック。
そこと、amazonがテレビの開発で業務提携。

これまでパナソニックはテレビに自社開発の独自OSを搭載していたが、
新機種では、Fire TVのOSを搭載するということ。

お互いの強みを活かし、弱み

もっとみる
たった1ヵ月で売上が3倍になった集客戦略とは⁉

たった1ヵ月で売上が3倍になった集客戦略とは⁉

新規開拓よりリピートとは言われますが集客とはお客様と出会うこと、出会ったお客様に継続的に利用していただくことの二つです。

でも、自分の業種は1度購入したり、利用してもらえば、そこで終わる商品なんです。
という方もおられるかもしれません。

しかし、リピートには2種類あります。

1つは、購入したお客様が継続的に利用する意味でのリピート。
もう1つは、購入したお客様からの口コミなどにより、紹介でお

もっとみる
モヤモヤしてる⁉️それって〇〇の元ですよ❣️

モヤモヤしてる⁉️それって〇〇の元ですよ❣️

今、モヤモヤしてることありますか?上手くいかない
できない
わからない
答えられない

そんな時、モヤモヤしますよね。
悔しいって気持ちも湧いてくるかも。

あるいは、そんな自分が情けないって
辛くなったり

ぼくも、先日あったんです。

あなたのゴールはなんですか?

この問いかけにすぐに答えられなくて
言語化できない自分に、モヤモヤしました。

モヤモヤはチャンスの元実は、このモヤモヤは成長で

もっとみる
今日から始めれば明日から人生が変わる!

今日から始めれば明日から人生が変わる!

誰でもいつからでも始められるもの新しい習慣を身に着けるというと、とても大変なイメージを持っている人が
少なくないようです。

いかがですか?

「習慣を身に着けるのに遅すぎることはない」

という名言があります。

実は、1200日 “あさんぽ部LIVE配信” という、早朝に散歩しながらライブ配信をするという企画を継続したことがあります。

そのことから「習慣化の鬼」なんて呼ばれたこともあります。

もっとみる
力を抜くと“本当の力”が出る!どういうこと⁉️

力を抜くと“本当の力”が出る!どういうこと⁉️

最大限のパフォーマンスは脱力から最近、古武術に興味を持ってます。
というのも、力を抜く(自然体でいる)を
身体から感じるのに、一番早いかなと感じてます。

古武術に限らず、武道では“力を抜け”と
よく言われますよね。

なぜ力んではいけないのか

①力の流れが阻害される
②力みが相手の反応を呼ぶ
③感覚が鈍くなる

これって、身体だけでなく、集客についても同じことが言えるなと思います。

ガチガチ

もっとみる
売れるプロフィールは「桃太郎」か「シンデレラ」の法則

売れるプロフィールは「桃太郎」か「シンデレラ」の法則

人は成長ストーリーが好きジブリやハリウッドで成功している映画には
1つの法則があります。

それは、主人公の成長ストーリーであること。

そもそも、ドラマティックなエピソードが映画になるんでしょう?わたしの人生、そこまで波瀾万丈じゃないから。

と、あきらめないでください。

今から始まる成長ストーリーを、応援者と共有していけることも、1つのパターンとなります。

人類共通の感動のツボ「ストーリー

もっとみる
起業家の集客にはモチベーション不要!そう言い切れる理由とは?

起業家の集客にはモチベーション不要!そう言い切れる理由とは?

モチベーションを上げる方法が溢れてるインターネットで「モチベーションを上げる方法」と検索すると、
あらゆる手法が溢れるように出てきます。

イベントや商品・サービスの販売で集客をするときに、モチベーションを上げたい!!

そう思うことはありますか?

そもそも、なぜモチベーションが必要なのか、ご存じでしょうか?

モチベーションが必要になる理由

そもそもモチベーションとは何でしょうか?

ビジネ

もっとみる
一点突破ブランディングとは捨てる勇気である

一点突破ブランディングとは捨てる勇気である

あなたは何の専門家ですか?あなたにお願いしたい!
あなたから買いたいんです!

お客様のほうから集まってくる。

これが、自分らしさを活かした集客の理想とするところの1つです。

集めるのではなく、集まる。

そこに無駄なエネルギーや我慢、歯を食いしばって頑張るということはありません。

“おかげさま”と“ご縁結び”が巡り心地よくエネルギーが循環している状態です。

この状態を創り上げていく第一歩

もっとみる