レトルトパックのごはん

最近、レトルトパックのごはんがバズってるとテレビが言ってた
時短で洗い物もでない、とか
種類もすごく増えているらしい

それで思い出したのは、馬場さんである
大腿骨骨折で引退の危機!と報道されて入院していた当時
ご多分にもれず病院のお食事はおいしくない、とおっしゃられたわけです
特にごはんがおいしくない、と
日本一のコメどころ、新潟出身の馬場さん、さもありなんと思うわけですよ

そこから、なぜかレトルトごはんのトリコになるという謎の展開が始まるわけです
新潟出身の肥えた舌のはずが、、、
毎日、大量のレトルトパックごはんを病室に運びこむ我らお付きのものたち
毎食、あのパックを3個チンして、このごはんはうまいな~、とご満悦という引退危機の世界のジャイアント馬場(52)の病室の光景
動けるようになるとほかの入院患者のおっちゃんと白熱の将棋勝負をするようになりました
当初のいらだち、一例としてはブラックハーツ招へいにかかわるド迫力もどこへやらであった

で退院して大復活を遂げた後もレトルトパックごはんからは離れられませんでした
元子さんも「もう本当におかしなものが気に入ってしまって困ってしまう」と、フィレオフィッシュに激ハマりしていた時と全く同じ「しまう」口調連発でした
仲田龍さんによると、元子さんはお料理は上手という一口メモも追記しておく
軽井沢やハワイの別荘でよくご馳走になった話を聞かされた
大福とコーヒーが横綱で、フィレオフィッシュも番付の仲間入りを果たしたがレトルトパックごはんもかなり上位にくるのである

庶民的すぎて「へぇ~」とか言って味わう気にもならない並びだ
唯一、セレブ感があって真似をさせていただいたのが、パパイヤのカッテージチーズ乗せでハワイっすよねって感じで美味しかったなぁ
丸のパパイヤを食べたこともなければカッテージチーズなんて、食べさせていただくまでは存在自体を知らなかった
個人的に思い出の味である

明日は母の日ですね
土曜日だったので恵比寿の自宅に同僚の谷矢君とカーネーションをお贈りしたことがある
電話口で号泣されて困惑したのも懐かしい思い出です


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?