見出し画像

【ここで一息】うみねこ事務所と司法書士のご紹介ですpartⅢ

スタートアップ関連のイベントが東京で多数開催されているタイミングで、様々な立場の方とお話する機会が多い昨今。

20240513ロケットピッチナイト #RPN

司法書士として、起業や協業のお話になることもありますが、ざっくばらんな話題になることも多く、面白い出会いや世界が広がることがあり、結果学び、気づきになることもしばしば。
カテゴリーは相手次第、流れ次第、しかしドレスコードはあるよねというところで、基準は「この格好で渋谷を歩けるか」というあたりと認識してます。(基本的にスーツではない。)

スタートアップの戦略として、「強味」を生かした「一点突破」で攻めていくことが多いですが、うみねこ事務所そして、司法書士松本花絵の強みって何だろうと考えたります。

まず、私一名の個人事務所ですので、案件に関する全てを司法書士松本花絵が対応します。
俗に言う「一気貫通」のスタイルです。
私自身が分業よりもこの方法に向いているので、そうしてます、といったところです。
司法書士でない人が担当する部分がゼロなので、お客様に納得はして頂けるのかなと思います。
一気貫通を生かし、「早さ」も心掛けています。(=時間が掛かる場合は事前に説明する。)
顧客に還元できる要素としては、主に上記の2点と思っています。

物販などと違い、提供しているのは自分自身の経験や最新の知識・情報を生かした法務「サービス」となりますので、その部分は常に確認して
「サービスの質が落ちないように」
落ちているのであれば、
「自分だけでは出来なくなっているとき」
と自身に言い聞かせながら続けています。

過去の自己紹介も是非ご覧ください!

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?