見出し画像

花男子 熊野に行く🍊😊

秋晴れの紀州🍊この向かい側には?

今日は仕事が休みです😁
秋晴れの爽やかな朝、会社の皆と熊野に出掛けました☺️ みかん🍊で有名な御浜町を通過して熊野本宮大社に向かいましたが…途中で発見したのが道端のこんな場所😳⁉️

無人販売ですよ〜😳

無人販売の"みかん🍊"でした😁
袋にいっぱい入った"みかん"が一袋100円‼️‼️‼️です。お金は併設された箱の中に入れて、みかんを入れた代金分持ち帰ります😊すごくないですか?たくさんの人が"みかん"を買っていました。インチキする人はいませんでしたよ☺️ホッとしました。

低農薬栽培‼︎優しいみかん🍊を選びました😊

僕が選んだのは「低農薬栽培」と書かれたコーナーにあるみかんです。「見た目は悪いが、味よし」のように書いてあって、皮の表面に黒いシミがありましたが、好感度が高く美味しそうに見えました☺️🍊🍊🍊
ここで、3袋300円ぶんのみかんを買って🤣
熊野本宮大社に向かいました。
道中には"丸山千枚田"という棚田があり、日本の棚田百選にも選ばれているそうですが、今日は立ち寄りませんでした😅

社長から提供してもらった初夏の丸山千枚田の写真です‼︎

秋晴れの山間の景色はとても美しくてリラックスすることができました☺️
そういえば🤔みかん🍊の有名な産地は花の産地であることが多いなぁと感じます。例えば紀州はみかん🍊が有名ですが花も豊富です。これからの季節"スターチス"や"かすみ草"などが出てきますよ☝️ 熊本や山陰山陽地方なども"みかん"の産地として有名ですが、花の産地としても有名です😊👍
海が近くて、温暖な気候は農作物に優しいのでしょうか⁉︎ 今日の紀州のお日様も優しくて過ごしやすかったです🤭🍊

途中道の駅に立ち寄ったりしながら、熊野本宮大社に着きました。その後那智大社と熊野速玉大社に行き、熊野三山巡りを堪能してきました😊

正面には那智の滝が見える😆お気に入りの場所です👍
那智大社から下を見ると…秋色が広がります🍂

いい休日でした😊
明日は紀州のスターチスをたくさん仕入れて、お客様に喜んでいただけるように特売品を作ります🤭

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?