見出し画像

〜お子さんの睡眠について悩んでいる方へ〜1歳児の無料相談モニター様を募集しています

ー以下記事の内容の無料相談モニターの募集は終了いたしましたー


※お知り合いなどでお子さんの夜泣きなどで悩んでいる方がいましたら、この記事をシェアしていただけると嬉しいです!
またより多くの方に知っていただきたいので拡散いただいても問題ございません✨

お子さんが夜中何度も起きる、寝ぐずりがひどい・・・など、お子さんのねんねで悩んでいませんか?

国際認定資格米国IPHI認定 妊婦と子どもの睡眠コンサルタントの資格取得に向け、赤ちゃん・子どものねんねについて勉強をしています

そしてこの度、資格取得に向けて1歳児のモニター様を募集しています。私の資格取得に向けてご協力いただける方を募集しておりますが、もちろん、ご相談者様のお子様の睡眠問題が改善できるよう、精一杯対応させていただきたいと思っております。


以下、私がなぜこの資格を勉強しているか、 妊婦と子どもの睡眠コンサルタントとは?モニターの募集要件について記載します


なぜこの資格を勉強しているか?

私はこどもの睡眠について悩んでいました。現在3歳になる私の息子は、新生児期から、「寝ぐずりが激しい」「なかなか寝てくれない」「寝てもすぐに起きてしまう」「起きている時は機嫌が悪い」などの睡眠問題を抱えていました。寝かしつけは、抱っこしながら家中を歩き回り、寝た後も起きないようにずっと抱っこの生活を送っていました。こんな日々に正直、子どもが可愛いと思えなかった時もありました。出産前は育休充実させるぞ!なんて思っていたのですが、実際は、全く楽しくなかったです。寝ぐずりが激しく、寝かしつけるのも大変で、起きていても機嫌が悪かったので、外に出るのが怖かったです。市のイベントに参加しようと出かけても、睡眠とは関係ないですが、場所・人見知りの激しい息子は会場に入った瞬間大泣き。もうどうしようもなくなり、すぐに退出して、私が悲しくなり、トイレで泣いたこともありました。ホルモンバランスやら睡眠不足やらでもう訳わからない感じになっていました。

娘を妊娠中「また寝てくれない子だったらどうしよう。。。」と不安になり、睡眠の勉強を始めました。「自分の娘がよく寝てくれるように」と始めた勉強ですが、息子の時には知らなかった睡眠の知識を得るうちに、こういう情報ってどこでも教えてくれなかったな・・・(確かネット検索「0歳 寝ない 改善方法」みたいに検索しても当時はいい情報はヒットしてこなかった記憶)同じように困っている人を救えたらな・・・とも思うようになりました。

そして現在、国際認定資格米国IPHI認定 妊婦と子どもの睡眠コンサルタントの資格取得に向けて勉強を始めています。

IPHIとは?妊婦と子どもの睡眠コンサルタントとは?

IPHI(International Parenting and Health Institute)は世界46ヵ国に拠点を持ち、育児に関する様々な認定資格を提供している米国の団体です。「誰にでも当てはまるアプローチ」ではなく、一人一人にあったアプローチの提供を大切にしています。「誰にでも当てはまるアプローチ」ではなく、各ご家庭の状況やお子様の月齢・年齢、 性格、身体面、精神面、社会面、発達面、環境面の要因など、睡眠に関する総合的な状況を分析し、 親子にとってのストレスを最小限に抑えながら、家族の睡眠ニーズにあった改善方法を提供しています。

ご相談いただく方に様々な角度から質問をさせていただき、問題点を確認し、睡眠改善に向けた方法をご提案・一緒に伴走させていただきながら改善していきます。

募集要件

以下のようなお子様の睡眠について悩んでいて、改善したいと思っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、是非ご相談ください

□ 抱っこや添い乳でしか寝てくれない


□お昼寝時間が短い

□ 夜間の頻回起き


□ 昼寝をしてくれない


□ 朝4~5時ごろ起きてしまう

今回の募集は1歳児のお子様が対象となります
今後、その他の月齢でも募集していきます

募集要件
□1歳児
□成長や発達に問題がない
□睡眠問題の改善に強い気持ちがある
□改善提案などアドバイスに基づいて実際に行動していただける
□一ヶ月間、長期の旅行や引越しなど環境変化の予定がない
ご相談者様には、以下の内容を行っていただきます
※約1ヶ月間の対応となりますが、ご状況によって前後する可能性がございます

1 同意書の記入(ご相談者様)
2 初回質問票への回答(ご相談者様)
3  睡眠プランの作成・お渡し(私→ご相談者様)
4    睡眠プランのご説明(ビデオ電話など)(私→ご相談者様)
5    プランの実行(ご相談者様)
 ※都度状況確認と必要に応じてプランの改善をします   
6 評価表の提出(ご相談者様が私のコンサルテーションの評価をしていただき提出していただきます)

ご相談の際に以下の内容をご連絡ください
①お子様の月齢
②睡眠のお悩み・改善したいこと
③睡眠問題について何か勉強したりネントレをしたことがある方はその内容

応募期限
2021年5月16日(日)

連絡方法
以下よりお問い合わせください



たくさんお問い合わせいただいた場合は、内容を見た上で1名に絞らせていただきますのであらかじめご了承ください

困っている方のお力になれれば幸いです


参考)サポート事例



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?