見出し画像

ネバーループ大全

こんにちはあいそらです。今回は最近自分が使っているネバーループについての解説をしようと思います。
また、ループ方法については記載しないので、気になった方はTwitterのDMまで気軽に来ていただければと思います。

主な戦績


準青単ネバーループ

伊達CSベスト16
伊達CS2位

青白ネバーループ

うめーばCS優勝(平日大会)
郡山CS3位

となっております。残念ながら近日のCSでは4-2、3-2で共にオポネント落ちでしたが、それでも勝率はかなり高いと思います。

構築について

準青単

準青単です。採用解説

ギター、ネバー、サイクリカ、ネットワーク、ディール、ハリケーンクロウラー、ブライゼ、神の試練、銀河Max、目的

確定枠です。画像枚数より減らすと死ぬのでお勧めしません

ドンキッキー 、サイバーブレイン

ドロソです。3コスは基本ドンキッキー、マガツが増えてきたらフューチャーブレインに変えると思います。
サイバーブレインは4ターン目に打つのが弱いので3枚。盾から踏んだらラッキー程度に。

バイケンのビジョン、ギュウジンマルのビジョン

このデッキのコンセプト?です。
強いか弱いかで言うと弱いのですが、まぁメリットもあります。

まず、ドンキッキーの回収期待値が高まります。次に相手が青単タマシードだと勘違いを起こしやすいです。そして、シヴァンリンネを拾えるようになります。
以上です。

バイケン

ハンデスメタ兼カウンター札。2枚にしてる人がいますが個人的には3枚が板です。精神衛生上楽です。

チェンジザ

自由枠。グラスパーのメタとして入れてみましたが、結局チェインからループするので要りません。
おすすめはジョー星とミラダンテsfとか。

総じて言いますがこの構築は弱いです。取り敢えず結果だけは残しているので置いておきましたが、まぁこんな構築もできるんだな程度に。


青白


本命です。この構築を使ってから勝率がバグってます。しかも負け試合が基本じゃんけん負け。
負けは負けですが、じゃんけんという1行動で結果が変わっていたと思うと、やはりこのデッキのポテンシャルはかなり高く感じます(狂ってるだけ)

さて、採用解説ですが、青単型と同じカードは省かせていただきます。

3コスサーチ系

当初、サイバーブレインを脳死で入れ、青白で回していた時、色事故が多く、4ターン目に打つのが弱いサイバーブレインを入れるのが疑問でした。
結果生まれたのが、色事故を起こさないようにした青単なのですが、この構築ではその逆、サイバーブレインを抜きました。

ロジック系列には以下の強みがあります。
・3コスであること
・光であること
・トリガー持ち
・山を見れる 
・見せるとはいえ好きな呪文を持ってこれること

いや、そりゃそうだろと思うかもしれませんが、大事なのはサイバーブレインとの差別化。
ドロー数で言えば明らかサイバーブレインですが、白を入れるという点においてサイバーブレインはロジック系列には勝てません。
そして何より山を確認できる点。ブライゼシュートで何回勝ったことやら………。

また、後述します対面毎のプレイ時にこのカードたちを大量に使うので確定枠です。増やすことはあれど減らすことは無いです。

希石ベイブレンラ/スーパーエターナルスパーク

このカードは青魔に対して新世界を剥がす脅しや、ネットワークの無限耐久のパーツのひとつとして使います。弱くは無いですが特別強いという訳でもないです。
ただ、このカードも唯一無二ではあるので1枚は欲しいカードではあります。

ファイナルストップ

ロジック系列によって綺麗なムーブができ、ゼーロベンや動きの弱いグラスパー。邪王門など、引っかかるカードはかなり多いのでこのカードも1枚は欲しいカードではあります。

アブソリアスガード

最強です。いや、このカードが強いんじゃなくてネットワークが強いんですけど。

このカード仕事がめっっっっちゃあります。

後述にて。

強みについて

強みについてです。このデッキの強みは大きく

実質二枚の無限ループ

踏んだら勝ちまで直結するような受け

このふたつです。細かく見ていきます。


実質二枚の無限ループ

この実質二枚というのはネバーとサイクリカのことです。最低限ここさえ揃ってしまえば、ラッキーナンバーやその他強力な呪文を使い回すことが出来、それだけで積むデッキもしばしば見られます。
また、ギターは場持ちがいいのでそういう意味もあります。

踏んだら勝ちまで直結するような受け

言わずもがなこのデッキの受けは下手なギャラクシールドより硬いです。なぜなら使いまわせるから。
して、ネットワークの追加が良くない。光魂GOだと……みたいな場面がチラホラありました。生き物が弱いこのデッキでネットワークが入ってるのはひとえにネットワークがバグってるからです。

そして何より無限ドローがあるので、パーツが無くとも引き込むことが出来、より受けが強固になっています。

さて、無料はここまでとなります。ここからは有利対面不利対面と対面毎のプレイについて解説しようと思います

ネバーを初めて握る方は勿論。そうでない方も見ておくことをおすすめします。


ここから先は

7,594字 / 21画像

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?