人間ドックで思うこと

通勤2024年令和6年5月皐月3日祭日です。

昨日は、東京荻窪に在ります、医療機関で人間ドックを受診しました。
20年前にこちらの医療機関で乳癌の手術、術後の化学療法、副作用の喘息治療等でお世話になりました。10年経ちまして、一応寛解ということで、通院から遠退いておりました。その後、新病棟建設等ありました。
そんな訳で、私の記憶してる、入院当時の、病院の建物や、施設等、病院への道の周辺も、かなり変化しておりました。

人間ドックの後、引き続きまして、虎の門にあります、医療機関へ移動しました。
複数の難病、重篤な病と共に生きております。

荻窪の医療機関は、キリスト教の背景から出来た病院です。

人の魂をとても大切にして、人の命の尊厳に基づいた、医療行為をなさる医療機関です。

虎の門の医療機関は、高校入学直後、発症した、バセドウ氏病の治療がご縁となり、その後、約半世紀いろいろな、治療、入退院等々様々なみなさまとのご縁を賜りました。その都度、様々な、経験をさせて、頂きしました。

東日本橋から、荻窪、虎の門、そして、また。東日本橋へ戻るという移動は、
物理的距離、
費やした時間も約半日、

そんなわけで、
肉体的にも、精神的にも、
疲労困憊です。

何に、疲れるかと言いますと、
初めて行く場所、久し振りに行く場所の、行き先案内表示が、不十分であることが、原因です。

日本は、地下道や、駅、バス停等交通機関の案内表示が、不完全なことが、多いようです。

ひとりで、初めて、目的地を、目指す時には、
壁の案内板、標識、表示、等々理解しにくいです。

海外特に、アメリカは、行き先表示が、適切です。
誰かに道を尋ねることもなく、
スマホを持たない、時代に、マップひとつで、あちこち行くことが、出来ました。

約30年前に、ハワイでグローバルビジネスを學び、ニューヨークでインターンシップしてました。(難病罹患中でしたが、当時は、歩く事、走る事などは得意でした。帰国後、交通事故受傷後、車椅子利用者となりました)

一方、日本では、東京駅ですら、案内表示が、あまり適切にありません。

目的地への行き方が解らないので
す。
そこで、行き先案内してもらう為に、道を尋ねて、答えて下さるような、所に、質問します。

インフォメーションセンターや、案内担当者等に、お尋ね致します。

しかし、一部の方が、双方向でコミュニケーションが取れないことが問題なのです。

昭和の時代は、人の話を聴くことが、出来ていました。人の話をじっくり聴きますり

最近の方は、キチンと人の話に耳を傾けることは、少ないです。
相槌打って、聴いてるような素振りを見せてはいます。
しかし残念な事に、自分の聴きたいように、話を聴いています。
自分都合で、話を理解しています。
こちらが、お尋ねしている事、

つまり、わたしの知りたい情報を、答えてくれることは、少ないです。

今は、情報量が多くて、耳からも、目からも、かなりの情報が、音や、画像等で、垂れ流されています。

目からの情報は、目を瞑れば、見なくてもすみます。

残念ながら、音、話については、耳を鬱ぐ事で遮断することは、難しいです。

物理的に耳を塞いでも、聴こえてしまいます。

人間の聴力には、気導、骨導という、音を聴く機能が2つあります。
気導は、耳を塞いで音を遮断出来ます。しかし、骨導は、骨を通じて聴こえてしまいます。
自分が本能的に聴きたくない、
という状況では、防衛本能として、大脳が、音をキャンセリングするようになります。

聴こえていても、大脳が、キャンセリングして、精神の安定、安心を生存本能として行っています。

難聴となる訳です。

このような、ロジックが、大脳で組み込まれてしまいます。この新たなロジックで、人の話は、雑音、扱いされて、真剣に耳を傾けることは、防衛本能として、しなくなります。

とても残念なことです。

人の話に耳を傾けることを拒否しているわけです。

そんなに嫌なら、案内係しない方が、その人の為になると考えます。

お互いのしあわせとなりますね。

働くとは、人の為に動くと書きます。
人の為に、動くことが嫌いなら、案内係は、楽しくないですね。

出来ないことは、出来ない。
好きではないことは、心から喜んでなさることは、難しいでしよう。

心穏やかに、清々しい心、笑顔で過ごしましょう。

エンジョイ!











この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切: