最近の記事

脳に大切な栄養素,亜鉛

こんにちは  光を育てるママ大学 学長あつこです、 "口に運ぶもので人生が変わる!" 脳が快適に働くために必要な栄養素 前回ビタミンB群の大切なことをお伝えしています。 前回までに ☆ビタミンB群 ①ビタミンB1 (チアミン) 頭が冴えて元気が出るビタミン ②ナイアシン(B3) 心のはたらきわ左右するビタミン ③パントテン酸    記憶力を高めるビタミン ④ビタミンB6.B12.葉酸     「頭のビタミン」

    • 赤ちゃんグッズ,ベビーオイルについて

      こんにちは 光を育てるママ大学 学長あつこです。 今日はベビーオイルについて、お伝えしますね! 今はいろんなタイプのオイルがあるようですね、基本的なオイルの役目は保湿、 赤ちゃんの肌の乾燥をカバーするのにつかいます、特に落屑(らくせつ)が激しい赤ちゃんの場合は使ってあげたほうが良い場合があります。 しかし、必ず塗らなければいけない!というものでもない事も知っておいてくださいね! そして使用する場合。赤ちゃんの皮膚はまだまだ薄くて敏感。 なので、出来れば敏感肌用のものがお

      • 過去の思い出

        こんにちは、 光を育てるママ大学 学長あつこです "過去の思い出" 先日助産師学校の同窓会がありました。 そこで感じた事をつらつらと書いていこうかと思います。興味のない方はスルーしてね(笑) 助産師学校は30の生徒、 その中で集まったのは,お昼の部6人,夜の部5ん、内幹事さんが2人,昼夜参加してくれているので、全体で1/3が集まった状態でした, 私は夜の部に参加 5人の同級生といろんな話をしました。 ただ私の感想は "みんなよく覚えてるなぁ、私は全くわからない、私、記憶喪

        • 脳に大切な栄養素,マンガン

          こんにちは  光を育てるママ大学 学長あつこです、 "口に運ぶもので人生が変わる!" 脳が快適に働くために必要な栄養素 前回ビタミンB群の大切なことをお伝えしています。 前回は ☆ビタミンB群 ①ビタミンB1 (チアミン) 頭が冴えて元気が出るビタミン ②ナイアシン(B3) 心のはたらきわ左右するビタミン ③パントテン酸    記憶力を高めるビタミン ④ビタミンB6.B12.葉酸     「頭のビタミン」➕妊

        脳に大切な栄養素,亜鉛

          赤ちゃんの沐浴用品について②

          こんにちは 光を育てるママ大学 学長あつこです。 今日は赤ちゃんグッズ、前回と同様沐浴用品ついてお伝えしていきます。 今日は沐浴剤と石鹸について、 沐浴剤は、それを湯に入れたら,石鹸を使わなくても良いという製品です、 洗う事と、保湿することの両方をいっべんに叶えてくれます。 ただ、私は個人的には汚れを落とす、という事については,,不十分だとおもっています。 特に,脇、首,股間など、皮膚と皮膚が密着している部分は汚れが溜まりやすい場所、だからこそしっかりと洗って欲しい、と思

          赤ちゃんの沐浴用品について②

          マヤ暦アドバイザー初マルシェ出店

          こんにちは、 光を育てるママ大学 学長あつこです 2024.6.01. "みんなのマーケット' ともにあそび、たのしむせかい         in竹島俊成苑 昨日,お天気にも恵まれ,無事に開催され、私も"マヤ暦セッション"で初マルシェという形になりました! 私の感じたこと、 車椅子の方がこんなにいるんだ, みんな平らかに、分け隔てない世界になるといいなぁ、と思いました, 私は初出店、 誰もきてくれなかったらどうしようかな,なんて思っていましたが,開始早々に友人が娘さんを

          マヤ暦アドバイザー初マルシェ出店

          脳に大切な栄養素、カルシウム、マグネシウム

          こんにちは  光を育てるママ大学 学長あつこです、 "口に運ぶもので人生が変わる!" 脳が快適に働くために必要な栄養素 前回ビタミンB群の大切なことをお伝えしています。 前回はビタミンB群 ①ビタミンB1 (チアミン) 頭が冴えて元気が出るビタミン ②ナイアシン(B3) 心のはたらきわ左右するビタミン ③パントテン酸    記憶力を高めるビタミン ④ビタミンB6.B12.葉酸     「頭のビタミン」➕妊娠に

          脳に大切な栄養素、カルシウム、マグネシウム

          赤ちゃんグッズについて,沐浴用品

          こんにちは 光を育てるママ大学 学長あつこです。 今日からは赤ちゃんグッズについてお伝えしていきます。 沐浴用品について 今日は昔でいう''たらい"について 今は空気で膨らませるものがあります, 私も訪問に伺ったお宅で使ってみましたが,やりにくかった! ぉ股の棒があって、安定してやりやすさうなんですが,意外に余裕のスペースがなくて,洗いにくい、 綺麗にしたい所が洗いにくいのは、ちょっと困ったなぁて感じです。 もしそのタイプのものを使われるなら、サイズもいろいろあるようで

          赤ちゃんグッズについて,沐浴用品

          自分の人生は自分でハッピーにする

          こんにちは、 光を育てるママ大学 学長あつこです "自分の人生は自分でハッピーにする" "ご縁は人が運んでくる" みんなアンハッピーを経験してると思う。 大きな事もあれば小さな事も、 毎日生きている,という事はいろんな事が起こっているという事、 私にとって大きな事は不妊症であった事 治療中には体も心もダメージを受けた。 周りの何気ない言葉だったり、治療の結果だったり,、、、 それでも自分で切り替えながら過ごしてきた、 どうしてもダメな時は、必ず誰かが私にご縁をくれた

          自分の人生は自分でハッピーにする

          脳に大切な栄養素,ビタミンC

          こんにちは  光を育てるママ大学 学長あつこです、 "口に運ぶもので人生が変わる!" 脳が快適に働くために必要な栄養素 前回ビタミンB群の大切なことをお伝えしています。 前回はビタミンB群 ①ビタミンB1 (チアミン) 頭が冴えて元気が出るビタミン ②ナイアシン(B3) 心のはたらきわ左右するビタミン ③パントテン酸    記憶力を高めるビタミン ④ビタミンB6.B12.葉酸     「頭のビタミン」➕妊娠に

          脳に大切な栄養素,ビタミンC

          言葉の発達について

          こんにちは 光を育てるママ大学 学長あつこです。 今日は"言葉を発達"について 前回まで3回にわたって、発語が襲い子ついてお伝えしてきました。 発語には個人差がある事, 専門機関に受診するのは,どんな時期か? など。 そして今日は、言葉を覚え始めた子たちへの環境づくりについて, 私達大人は、言葉を覚え始めた子供達に,たくさんの言葉を教育という形で教える‼️ という方も出てきます、 言葉は教え込もうとするより,毎日の日常において,常に耳にする事。 だからこそ、正しい言

          言葉の発達について

          出会いは一生、

          こんにちは、 光を育てるママ大学 学長あつこです "出会いは一生" "目の前の人を大切にする" 私たち1人では生きていけない, たくさんの人に守られて生きている。 人との出会いで自分の捉え方が変わったり,自分の良さを知ったり,喜怒哀楽にはいつも人が欠かせない。 私もたくさんの人と出会って、いろんなことを乗り越えてきたから今がある。 宇宙がたくさんの出会いを準備してくれる、、 出会った人、今目の前にいる人を大切にする。 目の前の人をいかに喜ばせるか。 そう思って行動し

          出会いは一生、

          脳に大切な栄養素、ビタミンB群④B6.12.葉酸

          こんにちは  光を育てるママ大学 学長あつこです、 "口に運ぶもので人生が変わる!" 脳が快適に働くために必要な栄養素 前回ビタミンB群の大切なことをお伝えしています。 前回はビタミンB群 ①ビタミンB1 (チアミン) 頭が冴えて元気が出るビタミン ②ナイアシン(B3) 心のはたらきわ左右するビタミン ③パントテン酸    記憶力を高めるビタミン についてお伝えしてきました。 そして今日は ④ビタミンB6.

          脳に大切な栄養素、ビタミンB群④B6.12.葉酸

          言葉の遅い子について③

          こんにちは 光を育てるママ大学 学長あつこです。 今日は"言葉を話し始める時期,について Part3です、 発語について個人差があるのであまり、心配いりませんよ!と前回までにお伝えしま?した! ではどんな時には医師に見せたら良いのか? その一つの目安が、 2歳を過ぎて,ママの話している内容を理解できていますか? です。 2歳を過ぎても、話が通じていない, 理解できているか不安 であるようなら、専門医に相談するのも良いかも。 もし話はちゃんと伝わっていて、理解がで

          言葉の遅い子について③

          自分を知る

          こんにちは、 光を育てるママ大学 学長あつこです "自分を知る" 自分のこと,どこまでわかっているんだろう! なんて哲学的な事を毎日考えているわけではないけどね、 誰でも良いところとそうでないところがある、 ただどっちをみて過ごしているか、だけだと思う。 自分の好きなところを見てると、いつもハッピーでいられる。 反対にそうでないところを見てると、ネガティヴになる、 最近年齢のせい? 予定を書き忘れてダブルブッキングしたり、 何を取りにきたんだったっけ? なんて事がある😅

          自分を知る

          脳に大切な栄養素、ビタミン剤郡、③パントテン酸

          こんにちは  光を育てるママ大学 学長あつこです、 "口に運ぶもので人生が変わる!" 脳が快適に働くために必要な栄養素 前回ビタミンB群の大切なことをお伝えしています。 前回はビタミンB群 ①ビタミンB1 (チアミン) 頭が冴えて元気が出るビタミン ②ナイアシン(B3) 心のはたらきわ左右するビダミン についてお伝えしました。 そして今日は  ③パントテン酸    記憶力を高めるビタミン パントテン酸も記憶

          脳に大切な栄養素、ビタミン剤郡、③パントテン酸