見出し画像

韓国留学〜コシウォン編〜

今回は私も韓国に行く前にnoteや他のSNSを使い、たくさん調べた韓国のコシウォンについての記事になります! 

コシウォンとは、韓国で元々は公務員試験等の準備をしている人向けに作られたかなり狭め部屋で、短期契約が可能で家賃も安価かつ保証金もかなり低めに設定されているタイプの物件です。
一般的なワンルーム等とは違いシャワーやキッチン、洗濯機等は共有の場合が多く、毎月支払い家賃に水道代、光熱費等すべて含まれる場合が多いですが、
しかし最近のコシウォンは部屋にトイレとシャワーがついている場合も多く、コシウォンによっては洗濯機や電子レンジ等も部屋に付いている場合があり、ワンルームと遜色のないコシウォンも増えてきています!

コシウォンについては、主に3点に分けて話していきたいと思います!


1.コシウォンの探し方

これは日本から契約していく場合や現地で契約する場合で異なる場合があります。

①日本で契約を済ませて渡航する場合
留学エージェントや韓国のコシウォンやワンルームの契約を取り扱っている不動産を介して契約する場合が多いです。

語学堂の手続きは自分で行い、家のみエージェントにお願いしている友人も多かったのでこの方法もおすすめです^_^
注意点としては、基本的にはエージェント等が取り扱っている物件のみになる場合もあるので気に入るものがない場合もあると思います
あとは仲介手数料を支払わなければならないという点も…!
その分契約の際には同行していただけたりと、サポートを受けることができるため韓国語にまだ自信がない方には安心な方法です!

②渡航後に韓国現地で契約する場合
私は最初に居住していたところから引っ越す形でコシウォンを契約したのでこちらの方法です。

↑の韓国版Yahoo!であるNaverを使い、

自分が住みたい地域名 고시원

で検索をすると

このような検索結果が出てくるので、そこから気になったところをクリックして直接電話をしたり、ここからさらにコシウォンの名前で検索をするとHPが出てくる場合もあるのでそこから直接問い合わせることになります!

Naver上でもレビューを見ることもできますし、コシウォンのHPにレビューが残っている場合もあるので出来るだけ多くのレビューを確認してから問い合わせることをお勧めします👍🏻

電話等で問い合わせると、空き部屋がある場合はすぐに内見・契約が可能な場合が多いですが、入居者の退居に合わせての入居になると内見が難しい場合もあるため
その際には管理人に写真や動画等を送ってもらい、実際の様子を確認しましょう!

現地で契約する場合は自分が気に入った物件に空きが無い・退居予定者がいない場合、住む場所が決まるまで路頭に困る可能性があります…
コシウォンの出入りの多い語学堂の学期終わり等を狙うことをお勧めします…!!コシウォンも基本的ワンルーム等と同じで契約金を払った時点で契約が成立するためいくら自分が契約するつもりだと話をしていても、他の人が先に契約金を払ってしまった場合は契約ができなくなるのでご注意を!!!

あとはもちろんのことですが、韓国語がある程度できなければ少し難しいです。日本人が多く住むコシウォンになると管理人の方が日本語の説明書などを制作してくださる場合もありますが、基本的には問い合わせから全て韓国語で行わなければなりません。


2.注意点

コシウォンでたくさんの人が苦労するのが騒音問題だと思います…
幸い私はコシウォンで騒音に苦しんだことは一度もありませんでした!

私がコシウォンでも比較的静かで騒音に苦しむことなく過ごせた理由は角部屋だったこと・日本人が多いコシウォンであったことが理由だと思っています!

私が借りた部屋が角部屋であったため、片隣しか人が住んでいない状態になるので両隣が部屋のところより比較的静かに過ごせたと思います。
あとは十数部屋あるコシウォンで半数以上が日本人かつ女性専用フロアであったのもあり、静かだったのでは無いかと思っています。

やはり日本人が同じフロアに住んでいる場合、母国語である日本語で騒いでも韓国語で騒いでもお互いに理解し合えてしまうことや、自然と友達になる場合が多いこともありお互いに配慮しあっている雰囲気がありました。

契約の際にどの国の人がどのくらい住んでいるのか聞ければ参考になるかも…!

もうひとつの注意点として、共有スペースの管理です。

管理人の方はどのくらい在中しているのかや、共有スペースの掃除や食料などの補充がちゃんとされているか等は契約の前にしっかりと確認することをお勧めします!特に炊飯器等が設置されているコシウォンが大多数だと思いますが、丸2日保温状態で放置されている場合もあるのでご注意を…!!

私が住んでいたコシウォンでは、共有スペースの掃除を雇っていたようでほぼ毎日掃除がされており、ご飯やインスタント麺が切れることもほとんどありませんでした。



3.実際にコシウォンに住んでみた感想

一言で言うと私にとっては十分で、何の不満もありませんでした^_^
特にコシウォンはワンルームに比べ保証金がかなり安く、家賃に水道からインターネット費まで全て含まれていたことがかなりありがたかったです。

夏の暑い日でも光熱費を気にせずにクーラーをつけることができたし、極寒の韓国の冬でもオンドルのおかげで暖かく過ごせました!
特にこの冬韓国では公共料金の値上げで多くの人が苦労し、オンドルをつけるのを躊躇って部屋でも厚着をしているという友人も多かったのでこのような心配をしなくて住むのはコシウォンの魅力でした。

また白米やキムチ、インスタント麺なども常備されているため食費も少しは節約でき、その分友人と美味しいものを食べに出かけたりすることもできました!

コシウォンはとにかく費用がかかりません!洗濯用洗剤も用意されてる場合もありますし、コシウォンに常備されているものを食べ食費を削ることも可能です

韓国人にコシウォンと言ったら劣悪な環境であまり良く無いイメージもあるようですが、大学の近く等は主に留学生が住んでおり比較的新しく建てられた綺麗でおしゃれなコシウォンも多いです!

コシウォンに住みながら不便だったのは、キッチンが共有であるため自炊がしずらいことや部屋に友人を呼ぶことができないことです。

共有キッチンのため食事の時間になると入居者と目配りをし合いながら順番にキッチンを利用していたため思うように使うことができませんでした…
自炊をしたいと考えてる方はコシウォンよりワンルーム等をお勧めします。

コシウォンによっては部外者立ち入り禁止(入居者としては安心ですが🥲)の場所も多く、部屋も狭いため友人たちと集まってペダルをしたり…とできないのはすこし残念でした

部屋が狭くてもあまり気にならない方や、滞在予定が1年未満でワンルームの契約期間の制限や保証金の負担が大きいと考えている方は一度コシウォンを探してみるのも良いと思います👍🏻👍🏻


以上が私が実際にコシウォンに住んだ経験から、執筆した記事になります!
韓国滞在中にあまり投稿していなかった分、これからはnoteも定期的に更新したいと思っています✌🏻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?