SUUMOで反響とれない?不動産専門の集客方法!教えます。ハッピールーム不動産

不動産集客方法専門家。私とパートさん2人で飯田グループの新築建売住宅、地域トップクラス…

SUUMOで反響とれない?不動産専門の集客方法!教えます。ハッピールーム不動産

不動産集客方法専門家。私とパートさん2人で飯田グループの新築建売住宅、地域トップクラスの売上実績を作っている現役の不動産会社です。こんな小さな無名な店では建売が売れないと言われてから2年間におよぶ私の失敗談、スーモやチラシ、現地販売会での不動産反響獲得の成功体験を公開中。

マガジン

最近の記事

反響があったチラシ作成過程全公開!!

はじめに久しぶりの投稿です。 広告の中でも、よく見かける「不動産チラシ」 地域によっては「マイソク」とか「ファクトシート」 と呼ばれるものの下部分の帯を自社の社名や連絡先 に変更して「不動産チラシ」として使用している お店も多いかもしれません。 そして、チラシから反響を得るために 一生懸命ポスティングしても全然反響がない! ってことも多いのではないでしょうか? 今回は誰でも作成できる「不動産チラシ」作成過程 の紹介と、実際に反響のとれたチラシも公開したい と思います キャン

    • 近所のフランチャイズ加盟していた不動産屋が潰れた話

      こんにちは。 起業8年目に不動産社長たかちゃんです。 今月でハウス●●に加盟して起業した 不動産屋が今月で廃業すると聞いた。 情報は建売マウスメーカーからの 営業マンからだった。 私のお店のある浜松市も 去年の10月から新築建売が 売れなくなってきた! 全国に支店がある パワービルダーも 何故か浜松が一番悪いと 言っている。 何で売れないのか? ウッドショックで金額が高くなったから? 今、原因を探しているけど ハッキリした理由がわからない。 ただ、売れないのは事

      • SNSでの集客がうまくいかない…どうしたらいい??

        はじめに日に日に暖かくなってきました。 浜松市では、市内の小学校の放課後児童会で新型 コロナウイルスのクラスターが発生!! 感染が確認されていた児童や職員合わせて10人に イギリスで広がる変異ウイルスが確認されたようです。 もう1年以上コロナとの闘いは続いていますね… ワクチンも医療従事者などから優先し接種が始まっ ています。なんとか新年度中には収束していく道筋 が見えていくことを願うばかりです。 また元の生活に戻れる日が待ち遠しいです。 こんな、なかなか外に出れない、外

        • ホームページの1日の閲覧数が1日10人位しかいない… 一体どうしたらいいですか?

          このお悩みに対する回答は、大変短いものとなります! 「もう自社ホームページで集客を目指すのはやめましょう」 もっと言えば… 「ホームページで集めるのは諦めて、ポータルサイト から反響のとれるような登録をしていきましょう」 ポータルサイトを利用する場合は、広告費をできるだけ 抑えた形で、反響数が増える登録方法にしていけばいい のです。 余計なコストは掛けずに集客できたらいいと思いませんか? これができれば、高い費用を掛けずに集客ができます。 それには、どうしたらいいの

        マガジン

        • 不動産会社社長たかちゃん スーモで反響を増やすヒント集
          11本
        • 不動産屋社長たかちゃんの雑談いろいろ。
          14本
        • 実践編 現役の不動産会社が考える不動産集客方法
          0本

        記事

          店頭ガラス看板の作製~設置まで。

          はじめに段々と暖かくなってきましたね。 いよいよ卒業シーズンです。コロナ影響もあり 縮小された式になったりするのかもしれませんが 新生活に向けてワクワクしてくる季節の始まりです。 先日の記事では「現地看板の作り方」について お話をさせてもらいました↓↓↓ 今回は、当店の店頭ガラスに、内張り塩ビシートで 作成した「ガラス看板」についてご紹介していきます! このデザイン意図について、以前の記事でも紹介しています。 ↓↓こちらの記事も↓↓見てみてください😊 ココナラの利用コ

          現地看板の作り方、オープンハウスで集客できる方法を知りたい

          はじめにあっという間に年度末になりました。 コロナの影響も大きく、どこの業界も大変な1年に なりましたね。今まで通りのやり方をしていても結 果を出すのは難しくなってきています。 改善できるところは改善して、新たな方法を見つけ ながら集客、売上げアップに向けて頑張っていきましょう! 当たり前にやっている中にも、よく見直してみると 改善のポイントは、まだまだありそうです。 看板も置いているんだけど、集客効果が感じられ ないんだよね…というお悩み多いのではないでしょうか。 今

          現地看板の作り方、オープンハウスで集客できる方法を知りたい

          不動産のチラシで反響が取れない!!どんなチラシを作ったらいいの??

          はじめに暖かい日も少しずつ増えて、過ごしやすくな ってきました。コロナも何とか落ち着いてい ってくれるといいですが…こちらは、まだま だ時間がかかりそうですね( ノД`)花粉もツライ… 広告の中でも、よく見かける「不動産チラシ」 作成しているお店も多いと思います。でも… 反響を得るために作成して一生懸命ポスティング しても全然反響ない!ってこと多いのでは!? 私もポスティングを実際に行いますが、200 枚位撒いたら、飽きてくるし、疲れる… 本当しんどい業務です。そんな思い

          不動産のチラシで反響が取れない!!どんなチラシを作ったらいいの??

          メラビアンの法則を意識して看板製作

          当店ハッピールーム不動産。以前はお客様の飛び込み来店があった んですけど、近年では無くなってしまいました。ほぼほぼ0です。 どうして??理由は簡単です。 当店のほんの300m程度先に、こんな立派な どうしたって目立つ色合いの「住宅情報館」ができたから!! CMも人気芸能人起用したりして、集客力があります。 同じ通り沿いにあるので、やっぱり飛び込むなら 「住宅情報館」に行きたくなるお客様の気持ち、、分かります。 でも、例え飛び込み来店が0でも、当店は大丈夫なんです(^_^)

          スーモで反響を増やす方法を不動産社長たかちゃんがスーモで反響が増えない原因から教えます!①

          不動産社長たかちゃんです!! 不動産集客コンサル始めます。 不動産集客お悩み相談!!メイン記事こちらも見てね↓↓ YouTubeでも詳しく紹介中  https://www.youtube.com/channel/UCIwxAJHj75bVm9RPVDHgpiw スーモの物件紹介で こんなコメントしていませんか? お客様に無益な物件コメントを 垂れ流しつづけるのも 反響が増えない原因。 考えものですというお話。 たとえば、こんな文章。 スーモでよく見ますね。 「浜

          スーモで反響を増やす方法を不動産社長たかちゃんがスーモで反響が増えない原因から教えます!①

          顧客の購買行動の行程を可視化➡【カスタマージャーニーマップ作成】をしてみよう!

          はじめに「カスタマージャーニーマップ」って耳にしたことがありますか?まず… カスタマージャーニーとは➡顧客の一連の体験を「旅」に例えた言葉です。一体どういうことか??顧客は、ある商品や特定のブランドやサービスなどを利用購入する際に、SNSの閲覧や、店舗だったり様々なサイト等を利用して、その商品との接点を持ちます。顧客が購入するまでには、SNSや雑誌だったり、サイト閲覧だったり、実際の店舗に出向いてみたりと、色々な接点を行き来するのです。 この一連の行動の流れを「カスタマー

          顧客の購買行動の行程を可視化➡【カスタマージャーニーマップ作成】をしてみよう!

          ■オープンハウス開催中のチラシをまいても「集客」出来ないのはチラシが効果ない?諦める前にチラシは売り込むものではなく、ネットへ誘導するための動機付けと考える時代■

          はじめに不動産集客のツールとして、そして、不動産に限らず様々な業種でも「チラシからの反響や集客」を目指して「チラシ」はよく利用されるものです。私も開業してから様々なチラシを作成してポスティングしたり、不動産合同チラシを出したりしてきましたが、その中で薄々感じていたこと… 「不動産チラシって、業者しか見てないんじゃない!?」 多分、正解に近いと思います。だから、大手不動産なんかはチラシを撒くことでチラシそのものから集客することを狙いにするのではなく「チラシはネットへの誘導の

          ■オープンハウス開催中のチラシをまいても「集客」出来ないのはチラシが効果ない?諦める前にチラシは売り込むものではなく、ネットへ誘導するための動機付けと考える時代■

          ■今、知らないと恥ずかしい■お客様を集めるためのSNS集客■公式LINE編

          はじめに2021年のスタートも相変わらずコロナと共にありますね。そんな、誰もが苦しい状況の中で今まで通りの「集客方法」をしていたら…集客することはできないですね。そう思って、私はYouTubeに挑戦をしてみたり、お金を掛けてセミナーに参加して「集客ノウハウや考え方」について、自分なりに情報を集めて勉強をしています。その中から学んだことや「こうしたらいいんじゃないのかな」と感じたことは実践し、試行錯誤を繰り返しながら挑戦している日々です。 その中で、今回新たに「集客」に向けて

          ■今、知らないと恥ずかしい■お客様を集めるためのSNS集客■公式LINE編

          コロナで今月の売上げヤバっ!来月からは売上げを上げるぞ!小さいお店が生き残り、利益をあげる為の集客の考え方

          はじめにもうねコロナコロナで、2021年この1年はとんでもない数の倒産ラッシュの気配。その気配は、もはや飲食業界だけではないですね。私がやっている「不動産仲介業」もお客様が減少!!ここで何もしなければ・・・間違いなく→倒産まっしぐら!!な1年になります。この時代に、今まで通りやっていたらお客様が来ません! 2021年1月の3連休。去年とは違い成人式なのに、街もガラガラ。あれだけマスコミがコロナ不況の不安を煽った今「高額な家を買おう!」という消費行動を起こす人は減るに決まって

          コロナで今月の売上げヤバっ!来月からは売上げを上げるぞ!小さいお店が生き残り、利益をあげる為の集客の考え方

          新築建売購入に踏み切れないナヨナヨ旦那について■仲介手数料無料の不動産社長がリアルな世界。優柔不断にはワケがある■

          はじめに私は年間の新築建売物件案内だけなら200件以上、契約であれば50棟以上の件数をこなしています。その中で多くの「家を買いたい」夫婦と出会っているのですが、これだけ多くのお客様(夫婦)を見ている中で気づいたことがあります。最近特に多いのですが、奥様のほうが「買いたい♪♪」と色々その気になって前向きに話を進めようとしているのに、旦那さんのほうが引いてしまっているパターン。奥様は「うちの旦那は優柔不断なんです」とか「旦那すごく慎重派なんです」等とおっしゃるのですが…旦那さんが

          新築建売購入に踏み切れないナヨナヨ旦那について■仲介手数料無料の不動産社長がリアルな世界。優柔不断にはワケがある■

          「京都たけうち」の続き~今の仕事で役に立っていること~

          はじめに前回「京都たけうち」についてのお話をしました。まだまだ沢山振り返りがあるので今回も「京都たけうち」でのお仕事についてを書いていきたいと思います。振り返れば振り返るほどブラック企業な面も出てきます。どんな点がブラック企業なのか興味のある方も多いと思うので😊そこも、あと少しご紹介していきたいと思います。そして、私の今の新築建売仲介の仕事でも集客や接客の面で「京都たけうち」での経験が役にたっていることもあるので、そういったところもみていきたいと思います。長くなりますが、お付

          「京都たけうち」の続き~今の仕事で役に立っていること~

          私が経験してきた仕事の中で、ブラック企業ナンバー1に輝いた「京都たけうち」での仕事

          はじめに今まで主に不動産仲介業の集客や反響獲得についてのことをメインに、いろいろな記事を書いてきました。今回は、私が現在のHAPPYROOM 株式会社を起業する以前の、勤め人時代を振り返ってみたいと思います。 私も自分のお店を持つ前に、いくつか職を経験した中でダントツに「あれは、ブラック企業だったな…」と思える、今はもうありませんが、呉服屋の「京都たけうち」について、そこでの過酷な経験や集客方法について振り返ってみたいと思います。 入社の経緯時は約20年前。就職氷河期の時

          私が経験してきた仕事の中で、ブラック企業ナンバー1に輝いた「京都たけうち」での仕事