メガネの週末クラフトワーク

せっかくプラモデル作りを始めたので制作過程を残してみる きっと最初はプラモも文章もヒョ…

メガネの週末クラフトワーク

せっかくプラモデル作りを始めたので制作過程を残してみる きっと最初はプラモも文章もヒョロヒョロだ 1年経ったらヨボヨボだ

最近の記事

  • 固定された記事

スケールモデル、ガンプラだけがプラモデルじゃないんだよ

ガンプラ大好きですよ スケールモデル本物みたいに作れるとカッコいいですよ でも、他にもプラモっていっぱいありますよって話です 色々なキット紹介しますが、あえてボックスアートだけ載せます ボックスアートからどんな中身か想像するのも楽しみの一つなので タミヤ 1/35 恐竜シリーズ 販売40年以上の息の長いキットです 定期的に再販されているので手に入りやすいのも魅力です このシリーズはティラノサウルス、トリケラトプス、ステゴサウルスが販売されてますが、どれも千円しないのも

    • IQOSを塗装してみた

      個人的な事ですが僕は20年以上の愛煙家です 最近では紙巻きタバコとIQOSを併用していますが、出来ればもっと紙巻きタバコ吸えるところ増えると良いなぁと思いますが、IQOSだけでも吸えるところがあるのはありがたいって思うべきか 愛煙家には肩身の狭い時代ですが、それでも楽しく喫煙ライフとすべく、今回はIQOSイルマワンのカスタマイズをしてみました 今回カスタマイズはズバリ、オリジナルカラーのリペイントです 実は1回失敗したので、その情報もあわせて載せておくので、これからIQO

      • 海洋堂のエヴァンゲリオン2号機作った

        noteにスコープドッグ作るって記事書きながら、浮気してエヴァ2号機作ってしまいました 今回作ったのは海洋堂さんのARTPLAシリーズのエヴァンゲリオン2号機ビーストモード これ見つけた瞬間に即買いしました 海洋堂のプラモデルは初めて買ったけど、合わせもバッチリで気持ちよくハマるし組み立ては簡単でした 塗り分けのためのパーツ分割もしっかりしていて、マスキングが必要な箇所も2-3箇所なので塗装に集中できるのもいいですね 以下、僕の作ったエヴァです ほぼ全てエアブラシ塗装

        • エアブラシ塗装への道のり

          僕のプラモデル塗装の遍歴と、最後エアブラシ塗装環境が出来るまでを書きました 前半はただの思い出話なので、エアブラシ塗装を始めるための情報収集で訪れた方は後半の自作塗装ブース製作辺りを見ていただくのがお勧めです 筆塗り時代 プラモ塗装始めたい! コロナが始まる少し前、僕は筆塗りを始めた。 それまでは合わせ目消しやラッカーパテを使っての表面処理(今思えば真似事レベル)をして無塗装という、ぱち組よりも見栄えが悪い未完成品を量産してました。 塗装をしなかったのは上手く塗れないとや

        • 固定された記事

        スケールモデル、ガンプラだけがプラモデルじゃないんだよ

          【制作メモ】バンダイ 1/20 スコープドッグ ①キット選定 - 制作方針

          はじめに今回noteを始めるモチベーションの一つがプラモの制作過程の記録化です 今まではキットをそのまま完成度を上げて作るために、表面処理や合わせ目消し程度の工作、エアブラシでのベタ塗りで仕上げてきました 今回もう少し背伸びした事をやりたいと思ったので、トライ&エラーの記録を残していきたいと思っています 今回背伸びしようと思えたのは「大人の秘密基地」という番組を見つけて、出演している方々が楽しそうに趣味に没頭する姿が印象的で羨ましくも思ったのがきっかけでした 【制作メモ】

          【制作メモ】バンダイ 1/20 スコープドッグ ①キット選定 - 制作方針

          僕のプラモ道具箱 塗装編

          プラモ作り始めて楽しいのも難しいのも塗装だと思う 塗装の技術アップだけに集中したいから初心者の僕が使ってよかった道具をリストアップしてみる エアブラシPROFIX ニトロコンプV1 ウレタンクリアを吹きたかったので圧の高いコンプレッサーを探してた時に新製品で評判が良かったので購入 まずは圧高めに口径の広いハンドピースで拭くのがムラもなく上手く吹けるんじゃないかなって思うので高圧は正義 欠点はハンドピーススタンドが付いてるけどプラスチック製なので溶剤が垂れると直ぐに割れる点

          僕のプラモ道具箱 塗装編

          僕のプラモ道具箱 工具編

          プラモを作り始めて、色々情報集めて買い足してきた道具 使えない道具なんてないけど、使いこなせない道具はいっぱいあった プラモ作り始めた4年前の自分に最初に揃える道具は何か? 今の自分がおすすめするならコレってのをリストアップしてみる ニッパー・ナイフタミヤ 先細薄刃ニッパー 白化とか考えずにバシバシとランナーから切り離すなら先細で軽くてよく切れる!そして子供の頃憧れたタミヤですよ タミヤのニッパーも種類あるけど先細はランナーの隙間に入れやすいから取り回しがほんと楽 BA

          僕のプラモ道具箱 工具編