はに(honey)

2024年3月、オランダへ夫の事業の都合で引越し、はには休職。夫、かいと、かれんの4人…

はに(honey)

2024年3月、オランダへ夫の事業の都合で引越し、はには休職。夫、かいと、かれんの4人家族。備忘録としてnoteに挑戦。続けられるかわかりません…

マガジン

  • オランダのバレエ

    バレエ先進国のひとつオランダで、日本生まれ・育ちの小学生かれんがバレエ学校に挑戦したり、バレエの舞台を観たり。

記事一覧

オランダで急に中学生になる!?

アカデミックイヤーの切り替えタイミングの違い 我が家の長男かいとは、今日本の小学校6年生に当たる年齢ですが、オランダでは中学1年生なります。そしてなんと!今年の8…

はに(honey)
15時間前
5

オランダ国旗とかばん掲揚

6月中旬ですが、肌寒いオランダ。私はまだヒートテック上下着ています…。最高気温は20度に行きません。今日も自転車で移動中に雨に降られてぐっしょり濡れて寒かった~。…

はに(honey)
1日前
3

オランダのインターナショナルスクールのカリキュラム(IPC)

English follows. オランダのインターナショナルスクールに、かいととかれんが通い始めてからほぼ2か月になります。学校を決めた時には、9月始まりのAcademic yearを採用…

はに(honey)
3週間前
10

9月からオランダのバレエ学校へ入学が決定

English follows. オランダは2週間のMay Holiday、学校がお休みでした。旅行へ出かけたりしていたこともあってなかなかnoteを書く余裕がありませんでした。そんな中、先月…

はに(honey)
1か月前
22

オランダでバレエ学校説明会&フィジオの身体チェック

note記事でバレエの話が多いのですが、実際オランダに引越して来てから否応なしにバレエ関連にリソース取られています😅ちょうど引越し時期がバレエ学校のオーディションに…

はに(honey)
1か月前
18

オランダでバレエのレッスン

English follows. 前回の記事から間が空いてしまい、かれんのバレエ学校の一次オーディションの結果を引っ張ってしまいました!オーディションの翌日に、先生から電話がか…

はに(honey)
1か月前
15

オランダのインターナショナルスクール

English follows. オランダは子どもの幸福度世界一と言われていますが、それはこのユニセフの調査から来ているようです。 (ウェブサイトより抜粋) ランキング上位は、1位…

はに(honey)
1か月前
38

オランダのバレエ学校(2)

English follows. まだ生活の色々な試行錯誤が続いていて、なかなかnote記事を書く時間が取れずにいます。今は仕事をしていないのに、日本にいた時(フルタイム勤務)より睡…

はに(honey)
2か月前
12

オランダのバレエ学校(1)

English follows. 娘のかれんは、日本で小さい頃からバレエ教室に通っていました。将来の夢は、バレリーナ!と言うことに一応なっています。私とバレエの公演を観に行った…

はに(honey)
2か月前
10

オランダのおいしいもの

English follows. 私達家族は、みんな食べることが大好きです。よく食べるので食材の買い物が大量になるため、日本ではコープデリなど宅配を毎週利用していました。オラン…

はに(honey)
2か月前
9

オランダはお花がいっぱい

English follows. 早いものでオランダに引っ越してもうすぐ1週間になります。家具付きアパートなので、最低限のものは揃っているものの、インフラやグッズの整備に毎日忙殺…

はに(honey)
2か月前
11
+2

オランダ到着!迎えてくれたのは…

はに(honey)
2か月前
9

ひとりモエ 引越準備 オランダへ

English follows. 現在午前01:42ですが、オランダへの引越は明後日(カレンダーでは明日)。明日は不用品回収業者が冷蔵庫やドラム式洗濯乾燥機などを持っていく日なので、ま…

はに(honey)
3か月前
14
オランダで急に中学生になる!?

オランダで急に中学生になる!?

アカデミックイヤーの切り替えタイミングの違い

我が家の長男かいとは、今日本の小学校6年生に当たる年齢ですが、オランダでは中学1年生なります。そしてなんと!今年の8月からは中学2年生になる年齢なのです。かれんとかいとは日本では年子、1学年差ですが、オランダでは2学年差になります。これは、オランダのアカデミックイヤー(年度)の切り替えが、日本のように4月ではなく、8月だからなのです。年度の切り替えタ

もっとみる
オランダ国旗とかばん掲揚

オランダ国旗とかばん掲揚

6月中旬ですが、肌寒いオランダ。私はまだヒートテック上下着ています…。最高気温は20度に行きません。今日も自転車で移動中に雨に降られてぐっしょり濡れて寒かった~。常にレインジャケット携帯してますが、レインパンツがないので買いたい!

さて、道を歩いていると、オランダ国旗と一緒にリュックが掲揚されていました。雨でバックパックが濡れちゃったから、それを干してるのかな?それにしても変なところに干すもんだ

もっとみる
オランダのインターナショナルスクールのカリキュラム(IPC)

オランダのインターナショナルスクールのカリキュラム(IPC)

English follows.
オランダのインターナショナルスクールに、かいととかれんが通い始めてからほぼ2か月になります。学校を決めた時には、9月始まりのAcademic yearを採用しているオランダでは期中にあたる4月に、兄妹2人の学年の両方に空きがあるインターナショナルスクールが、(ダッチインターナショナルスクールでは)ほぼここしかなかったので、カリキュラム云々で選んでいません。選ぶ余裕

もっとみる
9月からオランダのバレエ学校へ入学が決定

9月からオランダのバレエ学校へ入学が決定

English follows.
オランダは2週間のMay Holiday、学校がお休みでした。旅行へ出かけたりしていたこともあってなかなかnoteを書く余裕がありませんでした。そんな中、先月のファイナルオーディションの結果、かれんは9月からオランダ国立バレエアカデミーへ入学することになりました!当初は、せっかくオランダに行くのだからバレエ学校のオーディション受けてみようか~くらいの半分記念受験み

もっとみる
オランダでバレエ学校説明会&フィジオの身体チェック

オランダでバレエ学校説明会&フィジオの身体チェック

note記事でバレエの話が多いのですが、実際オランダに引越して来てから否応なしにバレエ関連にリソース取られています😅ちょうど引越し時期がバレエ学校のオーディションにギリギリ間に合うタイミングだったため、引越し直後から色々なイベントが押し寄せています!
一次オーディションに合格した後、週2回のレッスン以外に、学校説明会とフィジオ(理学療法士)による身体のチェックがありました。かれんがオーデションを

もっとみる
オランダでバレエのレッスン

オランダでバレエのレッスン

English follows.
前回の記事から間が空いてしまい、かれんのバレエ学校の一次オーディションの結果を引っ張ってしまいました!オーディションの翌日に、先生から電話がかかって来ました。結果はなんと合格。まだファイナルオーディションがあるので、入学が決まったわけではありませんが、オランダに引越してわずか1週間後に嬉しい知らせが届いて幸先が良い♪がんばってくれたかれんにも感謝です。

喜んでい

もっとみる
オランダのインターナショナルスクール

オランダのインターナショナルスクール

English follows.
オランダは子どもの幸福度世界一と言われていますが、それはこのユニセフの調査から来ているようです。

(ウェブサイトより抜粋)
ランキング上位は、1位オランダ、2位デンマーク、3位ノルウェー。上位19位までは全てヨーロッパの国で、日本が20位だった。日本は、体の健康では、世界1位だったが、精神の健康で37位で下から2番目。スキルでも27位と低迷した。精神の健康では、

もっとみる
オランダのバレエ学校(2)

オランダのバレエ学校(2)

English follows.
まだ生活の色々な試行錯誤が続いていて、なかなかnote記事を書く時間が取れずにいます。今は仕事をしていないのに、日本にいた時(フルタイム勤務)より睡眠時間はみじかいです…。あっこれ書きたいなと思うことは度々あるのですが。追々書けると良いなと思います。

オランダ到着早々、バレエ学校のオーディションに挑戦したかれんのお話の続きです。

さあ、ドキドキのオーディション

もっとみる
オランダのバレエ学校(1)

オランダのバレエ学校(1)

English follows.
娘のかれんは、日本で小さい頃からバレエ教室に通っていました。将来の夢は、バレリーナ!と言うことに一応なっています。私とバレエの公演を観に行ったり、週何回かバレエ教室のレッスンに行くのは大好きなのですが、家でストレッチやトレーニング等の練習を全くやらないので、「一応」としました😂。日本ではバレエのガチ勢はめちゃくちゃ長時間練習し、自宅でもトレーニング欠かさず、コン

もっとみる
オランダのおいしいもの

オランダのおいしいもの

English follows.
私達家族は、みんな食べることが大好きです。よく食べるので食材の買い物が大量になるため、日本ではコープデリなど宅配を毎週利用していました。オランダは、全般かなり物価が高いですが、外食が特に高い&味が。。。そして食材は税率が低めのため比較的安く、素材としてはおいしいため、なるべく自炊をするようにしています。

スーパーは品揃え豊富で買い物が楽しいです!さらに私達が住ん

もっとみる
オランダはお花がいっぱい

オランダはお花がいっぱい

English follows.
早いものでオランダに引っ越してもうすぐ1週間になります。家具付きアパートなので、最低限のものは揃っているものの、インフラやグッズの整備に毎日忙殺されていました。時差ボケもまだ残っていて、夜は21時に眠くなり、朝は6時前に目が覚めます!

オランダの物価は、聞いていた通りめちゃくちゃ高くて、節約生活を余儀なくされますが、日本より安いものがあります。それはお花。タイト

もっとみる
ひとりモエ 引越準備 オランダへ

ひとりモエ 引越準備 オランダへ

English follows.
現在午前01:42ですが、オランダへの引越は明後日(カレンダーでは明日)。明日は不用品回収業者が冷蔵庫やドラム式洗濯乾燥機などを持っていく日なので、まともな生活ができるのは今日まで。職場で休職前にお餞別にモエ・エ・シャンドンをいただいたのだが、冷やせるのが今夜までなので、夫と引越準備の完了の乾杯をするつもりだった。が、準備が終わらない…そして夫は帰ってこない…ので

もっとみる