脱・個別包装

個別包装。
お菓子の個別包装って、必要なのか?
余計じゃないのか?なくていい。
いちいち開けるのが面倒臭いし、ゴミになる。


ポッキーも小枝も、がさッと。
昔はもっと原始的に(?)、入っていた。
量も多く、消費税もなかった。

何で個別包装にする?
衛生面?その方が儲かる、値段アップが出来るから?コストが掛かりますものねぇ。
「シェアしよ」
ポッキーのTVCMで、盛んに言われているが、大きなお世話である。
大体、2人までしかシェア出来ないではあるまいか、1箱に個別包装が2袋入りでは。3人だったらどうするのか?
予算の関係で(?)5人で1箱しか買えない場合もある。
「その分、じゃんじゃん買って頂戴。わが社に潤いを与えて頂戴。
お手元を、赤い箱だらけにしてね」
出来っこない。

触るとベタベタする商品。
飴やガム、キャラメル、キャンディーの類いは、仕方がないにしても。

ゴミ軽減が叫ばれている昨今。
消費者にいう前に、企業から実行するべきだろう。
お菓子業界の「脱・個別包装」を望む。




この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?