見出し画像

東京北区王子駅周辺

8月某日。
東京板橋区のトランポリン施設で遊ぶ約束があり、近くにある(近くはないか)ずーーっと行ってみたかった王子神社に参拝してきました。
(トランポリンの話は別記事で←書くかなw、トランポリン最高に楽しかったよ)

王子方面、横浜からアクセス悪く電車も混んでそうだし遠いイメージでした。
だけどね、我らが相鉄線(横浜の私鉄)が東急直通線が開業して、かなり都内へのアクセスが便利になりました。西高島平行きや浦和美園行きとか馴染みのない行き先なんだけど、調べてみると飯田橋とか麻布十番、六本木や白金台etc、これまで横浜からだと乗り換えが面倒くさかった駅にも乗り換えなしで行けるようになって、しかも空いてる!かなり楽になりました。
(逆に都内の方は寒川神社にお参りに行く時など楽になったと思います。都内から直通で相鉄線海老名駅→寒川神社最寄りの宮山駅で下車) 

これまで遠いというか、電車混んでるのがいやで都内には中々足が向かなかったのですが、これを機に東京極めたいと思いました。

電車トークはさておきw
まさかと思って調べたら、なんと王子駅まで乗り換えなしで行けることが判明。
(かなりテンションが上がりました)

板橋区の約束が11時、9時までに王子に行けばのんびり散策できるかなと思い切って早起きし(普段9時起き)電車に揺られること1時間と少し、ついにやってきました王子駅。

改札出てすぐコーヒーショップと3coinsの間のエスカレーターで地上に出、右手通路を歩くとなんとも気持ちの良い公園に辿り着きました。

通勤で歩いてる方もチラホラ
水車もあった

しばらく歩いて右手側、音無橋の階段を登り、見えてきました王子神社の大鳥居。

音無橋、下から見た図。なんかオシャレ。
字が薄くて読めんw
美しき鳥居

一礼し鳥居をくぐり手水舎で手を清めていると視界の端っこに白いものがひらひら。
何かな、と思ったら白い羽毛でした。
(写真撮ってない)
なんと縁起の良い!
ありがたく拾いました!

本殿に手を合わせ、お参りに来れた感謝とまたお参りに伺いたい旨をお伝えし、神社を後にしました。
(同日、お昼に再訪でき願いはすぐに叶いました)

神社近くの飛鳥山を少し散策。
抜け感がなんとも気持ち良い。

飛鳥山
紙の博物館など興味深い
都電荒川線に遭遇
街に溶け込んでて可愛い
都電荒川線飛鳥山駅
王子駅周辺
ゆったりしててなんか良い

いったん板橋区に行き友人と合流し、トランポリンではしゃいだ後、またまたやってきました王子神社。
みんなで来るとまた楽しい。
朝、出会わなかった大イチョウ。

樹齢は600年とも言われている
大迫力!
おみくじの掲示板?

某cの影響か!?非接触対応なのか?QRコードで御神籤を引き(大吉だった!)
神社を後にする。

親水公園でアーシングしよう♪と、その前に腹ごしらえ。神社近くのインドカレーのお店で食事。

明らかに楽しそうな外観
ランチセットのスープと豆のお菓子
絶品!
普段はインドの番組を流してるらしいTV
ご主人が20年前に描いた絵のカード
2種類あります
ビリヤニは三大炊き込みご飯らしい

お味はもちろん、ご主人も良い味出してるお店でした。また行きたい♪

東京ど真ん中でっせ
なんとも素敵な水場
アーシング
隣接してるカフェでコーヒーゲット

思わぬ自然に心もほぐれ大満足。
王子駅近辺、ゆっくりしてて過ごしやすかったです。
ここが東京ど真ん中とは信じられん。
今回は駆け足だったけど、またゆっくり来たい。
次回は都電荒川線の旅したいな〜。
なんせ横浜から近くなったからw

ちゃっかり駅近のカフェで飲んで帰りました。
電車近くなったからw
ハッピーアワーだったので、たくさん飲みましたw
お店空いてて居心地良かった。
美味しかったし最高!

つい長々書いちゃった。
自然と街の融合が気持ちいい都会ど真ん中の素敵な土地でした。
最高の夏をありがとうございました。

ハッピーアワーで300円!
せっかくだからルームメイトにお土産

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?