見出し画像

とっとと家買っちゃおー。

表題の通りなんですが、家買おうとしてます(*´꒳`*)

今年の4月位に湧き上がった移住したい熱の再燃です。
いや、移住熱が冷めたわけではなく状況が諸々変わり先送りにしてました。

ここの所、ずっと夢中で物件探ししてるのでクールダウンも兼ねて一旦アウトプット、端的に書いてみます。

………

家を探すにあたり、私はいったい幾らの家のローン組めるんだろうと試しに仮審査をしてみたら500万は組めることがわかった。
平屋でワンルームの中古物件を探している私には充分な金額だ。

場所は千葉、茨城、栃木、長崎、福岡、宮崎、島根、山口、琵琶湖、香川、岡山、富山、石川、北海道あたり。
いいなと思った家があれば周辺地図や交通の便、ハザードマップや、アストロマップ、リスペクトしてる星読みyujiさんの「街のバイブスを読んでみた」の記事を読み、あれもいいなこれもいいなと楽しくなって全く進まない。
調べるほどに住んでみたい所が出てきたので、とりま移住してあちこちに家買えばいいかーと思っている。

環境でこだわってるのは、近くに本屋があるか、スーパーがあるか、駅かバス停が徒歩圏内にあるか。
近くの空港は国内便羽田行き以外の行き先があること、国際便があること。
旅に出やすいか。
ある程度都会で、自然が近い所。

家のこだわりはそんなにないけど、広すぎたり、部屋数が多過ぎると持て余すので、あっても2部屋位でシンプルな方がいい。窓からの景色が良ければ最高!
安くてもやたらと部屋数が多い物件が多い。
意外とシンプルな家って少ない。

今のところ札幌か富山、香川がいいなと思ってる。
宮崎生まれなので、北海道に住んだら縦のラインで日本制覇だな、北海道一周旅したいから北海道がいいかな、と北海道が急浮上してる。

そうすると、雪かきどーすっぺとなってくる。
一軒家がいいけど、マンションかなぁとか。
調べごとが尽きない。

我が愛猫の病院通いでお金かかるから、今年すぐに仕事辞めて北海道に移住というわけにはいかないけれど、家だけ先に買っちゃえばいいじゃん!となった。

一応勤続10年弱、働いてないとローン組めないのであれば、仕事辞める前に勤続10年というのはしっかり利用して、札幌に家買って、2024年夏までには退職してハローワークのトラベル関係の学校に行って、2024年10月に総合旅行業務管理者の資格とって、北海道に移住したら海外のツーリズム向けの仕事するんだー(^^)

文章書いてたら、気付くと札幌に決定してたぞ、笑。
しかも職種まで決めちゃった、笑。

とすると、これから冬になるので今買うと、この冬から雪かき問題出てくる、来年の春に買うか。
内見は冬に行こう。
雪がどんな感じか見に行こう。

2024年内には引越し終わらせよう。
愛猫も一緒に引越しできますように!

書きながら年間計画もできちゃった。

札幌から宮崎に帰る時は羽田や成田、名古屋経由になって遠くなるけど、あえて韓国や台湾経由で帰っても楽しそう。

日本の拠点は札幌と香川、福岡、宮崎にして、海外の拠点はカナダ、タイ、ポルトガルかな。
ちょっとずつ家の規模も大きくしていって、シェアハウスやお店、旅行者向けの施設を作ろう。

世の中には空き家や中古住宅が溢れるほどある。
これからはリノベーションしてみんなで活用したい。

ちなみに私は築60年の家に住んでいる。
これが中々居心地がいい。
家が古くても便利さを求め過ぎなければ快適なのだ。
人間が搾取して新しい家を乱立する時代は終わり。
過剰に出来てしまった今ある建物を、これからは工夫し活用して大事にみんなで使って行けば良いと思う。じつは常々こんなことを考えていた。
初出し。

今回の移住が私にとって最初の一歩となるのかな。
ていうか私、不動産やるのかな?
手が勝手にnoteの記事を書いてしまった。
旅行の資格じゃ無くて宅建か?
不動産屋に1人はいないといけないらしい宅建。
9ハウス太陽&木星。
ヘッドは射手座。
お勉強は嫌いじゃない。
どーする?

中古物件リノベーション古民家活用の会社経営の始まりなのかもしれない。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?