見出し画像

はじめましてのご挨拶

はじめまして。七雪 凛音(ななゆき りんね)と申します。
もう知り合っていた人も、今はじめて見たよ!という人も、きっと何かの縁です。せっかくなので、ここで改めて自己紹介したいと思います。

どんな人?

西日本に住んでいる一般人です。
普段はお絵描きや物書きとはまったく関係ない会社員をしつつ、気の向くままに創作活動をしています。

性格は内向型気質の繊細さんで、人と積極的に関わったりするよりは、一人で穏やかに過ごせる静かな場所を好みます。

一方で、映画や好きなアーティストのライブ、あるいはイベントや都会の賑やかさも嫌いではないです。
ずっと静かに引きこもっているよりは、あちこち足を運んで定期的に自分にとって楽しい・嬉しい刺激を取り入れつつ、気ままにのほほんと暮らすのが理想。

いわゆる百合やGLと呼ばれているもので、女性同士の深い絆や関係性が描かれている作品が好きです。とくに、高校~大学生くらいの、純粋で誠実な、でもどこか不安定だったり迷いがある感情を描いたものは大好きです。

また恋愛であってもそうでなくても、そして性別に関わらず「二人が心を通じ合わせて手を取り合って歩く」ような構図が好きで、そこに可愛いさや愛おしさが加わると最高だな……となります。

何をする人?

お話を書いています。ときどき絵も描きます。

もともとは2016年頃からアイドルマスターを中心に二次創作の文章を書いていて、2018年頃からお絵描きも始めました。デジタルイラストを本格的に始めたのは2019年頃です。

一番最初にデジタルでまともに描いた露崎まひるちゃん

お絵描きを始めた理由ですが、生活環境(とくに仕事)に変化があって、文章のための思考時間をあまり割けなくなったこと、また、自分の表現の幅を広げたいという気持ちがあったためです。

2020年頃からオリジナルにも興味を持ち始め、今の「七雪凛音」という名前で活動を始めました。

2023年から「やっぱりお話が書きたい」という気持ちが再燃し、今はオリジナルの百合小説を書くことに専念しています。

ちょくちょく本を作っては、同人誌即売会イベントにも参加しています。
直近では文学フリマ8にて百合小説短編集を販売しました。

何が好き?

アイドルマスターシリーズ

シャイニーカラーズの桑山千雪さん

遡ること、Xbox360版アイドルマスターからのプロデューサーです。
一時期は出向でプロデューサー業から離れていましたが、2016年にシンデレラガールズから復帰し、現在はシャイニーカラーズとSideMのメンバーを中心にプロデュースしています。

各ブランドの担当アイドル

  • シャイニーカラーズ:桑山千雪

  • SideM:神谷幸広(カフェパレ箱推し)

  • シンデレラガールズ:渋谷凛(ニュージェネ好き)

  • ミリオンライブ!:七尾百合子(トゥインクルリズム好き)

  • 765プロ:四条貴音

担当アイドルと銘打ってはいますが、基本的に(とくにシャニとSideMの場合は)全アイドル好きだったりします。SideMの楽曲はレジェとかクラファあたりが好み。

少女☆歌劇レヴュースタァライト

気持ちがまひまひしてきた

九九組推しです。露崎まひるちゃんが好き。

2020年頃にスタァライトのファンアートをたくさん描かれているフォロワーさんがいらっしゃり、気になってちょうど無料配信されていたアニメを見たところ、見事にドハマりしました。

それからロンド・ロンド・ロンドを視聴し、劇場版スタァライトは合計三回視聴し、2022年のオーケストラコンサートではついに九九組の八人、そして2023年のオーケストラコンサートRevivalには九人全員の歌声を生で聞くことができました。

スタリラや他校の子はあまり追えておらず、あくまで九九組中心に推しています。これからも舞台やライブはできるだけ追いかけていきたい気持ちです。

その他:好きなアニメ

白い砂のアクアトープは、いいぞ

実はアニメを見るのはあまり得意ではありません。全話見るのに必要な時間が長すぎて、途中で飽きてしまう事が多いからです。

そんな中でも全話見切ったのは以下の2作品。アニメ映画もたまに見ます。

  1. 白い砂のアクアトープ
    理由あってアイドルをやめたヒロイン、理由あって水族館館長をしているヒロイン、ガール・ミーツ・ガール、好きしかない……。南城市に突撃したり同人誌を作るくらいドハマリしました

  2. 宇宙よりも遠い場所
    南極に行くことが人生の目標です

  3. 思い出のマーニー
    あまりにも好きすぎるんですけど、ちょっと最近記憶がおぼろげなので改めて見直したい

決してアニメが嫌いというわけではないので、むしろいろいろ見漁りつつ好きな作品を増やしていきたいです。

好きな洋画

洋画はわりと硬派なものが好きだったりします。宇宙もののSFを中心に、気になったものは月1くらいの頻度で見漁っています。とくに好きな作品は次の通り。

  1. インターステラー
    SF、とくに宇宙ものが好きで、クリストファー・ノーランが好きになったきっかけの作品がこれ。はじめて映画館で見て衝撃を受けました。空想やぶっとび設定もある一方で、現象論や設定にはリアリティを持たせるこだわりがめちゃくちゃ好きです

  2. バーフバリ
    バーフバリ!バーフバリ!バーフバリ!

  3. ナイブズ・アウト
    ミステリーの中では今のところこれが一番好きです

  4. アナイアレイション
    SCPが好きな人はぜったいハマります

好きなアーティスト

BUMP OF CHICKEN
彼らの歌は綺麗事を歌うのではなくて、失うこと、苦しいこと、寂しいことがあっても、そのままの気持ちで歩き続けることの大切さを教えてくれます。私の人生をずっと支えてきてくれた人たちです

その他、Perfume、HΔGなどを聞いています

どこにいる?

私が活動しているSNSは全て私のホームページにまとめています。
(逆に言うと、ここに掲載されていないSNSで私の名前を見かけたら、偽物か、あるいは私がアカウントを消し忘れている残骸です)

このnoteは日々感じた雑多なこと、あるいは創作活動の欠片などを投稿しています。

イラスト作品は、instagramをメインに掲載しています。

小説は主にカクヨムに掲載しています。

ミニブログとしては、twitterとmastodonのクロスポストをおこなっています。

さいごに

通話やイベントでお会いしたときはいろいろ話して頂けると嬉しいです。自分のお話をするよりもお話を聞くのが好きなので、たくさん聞きます。

また、各SNSでも気軽に話しかけて下さい。
小説やイラストへの感想やコメントも大歓迎です。匿名がよければマシュマロも設定しておりますので、こちらからでもぜひ。
※twitterのログインユーザーに限定させて頂いております

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

おわり。

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?