7cm

社会人3年目。知り合いに読まれたいような、読まれたくないような話。

7cm

社会人3年目。知り合いに読まれたいような、読まれたくないような話。

最近の記事

  • 固定された記事

元彼が結婚しただけ

 どうした、私。何を動揺しているんだ、私。このまま二度寝しろ。大学のサークルLINEが2年ぶりに動いていたもんだから、飲みの誘いか…と寝ぼけ眼で開くと、 「〇〇結婚おめでとう」 その矛先が元彼だっただけじゃんか。それだけなのに、相手があの子なのかとか考えちゃって、2ヶ月ぶりにnoteなんか開いてちゃってる。  相も変わらずインスタは結婚報告で飽和しているし、こないだも同じ中学の友達が同級生同士で結婚してたし、最近2児の親になった友達も見てきたし。もう誰が結婚しても、お得意の

    • 他人と比較する癖がついてる

       うちの会社は3年目になると、半年間の現場研修が始まる。正直全く楽しみではない。建設現場の職人さんとか怖そうだし。椅子に縛り付けられたパソコン作業は、私の性に合っていたんだと知ることになる。世間的には大人になった今、環境が変わることへの負荷がなんだか大きい。  4月1日。品川駅近くの現場で研修が始まってからというもの、月日が流れるのが遅く感じる。 「まだ水曜日か」 「やっと1週間か」 「これを半年…」  こんなに気乗りしないのはなぜか。所員も職人も思った以上に優しかったし

      • MRIの中で寝る

         E判定をもらったのは、大学受験の合格可能性判定ぶりかもしれない。会社の健康診断で「聴力E」と言われても、 「まあ今日はちょっと調子悪いだけかな」 と放置していたが、2年連続のE判定を食らってしまったので、仕方なく耳鼻科に赴いた。  東京で一人暮らしを始めてから、耳鼻科には初めて行く。おじいちゃん先生に促されるまま、防音室で聴力検査が始まる。ドアの向こうから看護師さんの雑談が少し漏れ聞こえていたので、いつもより聴力を研ぎ澄ませる必要があった。 「こんな数値は見たことがない

        • 阿佐ヶ谷、高円寺、朝方のオレンジ

           トロッコが去った後に画面に映るセンターマイク、見慣れた格好の2人、「この漫才、終わらないで欲しい」と思って見てた。オードリーのオールナイトニッポンin東京ドーム。配信勢でしたが堪能させていただきました。  "最近聴けてない"以外に、試聴を躊躇していた理由がある。私が去年落ちた一級建築士の予備校に、今回の東京ドームパーカーを着ていた女の子がいて、 「あの子はきっと試験にも受かり、今日は会場にも居るんだろうな」 と思うと、謎に劣等感を感じたからだ。まったく、危うく見逃すところ

        • 固定された記事

        元彼が結婚しただけ

          食べログを見ないと予約ができない

           しれっと2024年に入ってしまったけれど、去年は3つしか記事を書かなかったみたい。完全に私のnote離れが進んでいる。まずい。今年は元旦からサウナ初めを決行し、新年先着2000名限定で配られる干支石鹸なるものをいただいた。1月3日に足を運んだ時にはもう配られていなかったので、なんだか早々ラッキーな気持ち。  年末にかこつけて旧友と集まるのは楽しかった。私もいくつかの忘年会をセッティングしたけど、予約する際に気にすることが増えたなと感じる。場所や価格帯は良いとして、内観や料

          食べログを見ないと予約ができない

          忘れられない算数の問題

           ハタチを超えて三十路の背中が見えてきた今、小学校の記憶なんて断片的にもほぼ無いが、忘れられない算数の問題がある。㎝とか㎜を習う小2くらいの時。担任の先生が工夫を凝らした、あの問題。  はてさて。3ヶ月ぶりの投稿ですか。体感はもっと放置した気がしている。距離の合計を出すその問題は、10㎜=1㎝に正しく変換できるかな?といった趣旨のもの。スタートからゴールまでの地図が書いてあり、スタートから交差点まで400㎝、交差点から公園まで3000㎜、公園から…といった具合に数値が書かれ

          忘れられない算数の問題

          ショートヘアの良いところ

           最近、サウナ後の外気浴でnoteのネタを思いつく。目つぶって頭真っ白にすると、この寒いのに外で裸なのとか、大人が裸で階段状に座ってるのとか、何も気にならなくなって「寒っ」って起きる。願わくば露天でそのまま記事を書きたい。  ショートヘアにするとロングに憧れ、髪を伸ばすと切りたくなる。入社式の前に顎上までのショートにしてもらい、今年は絶対伸ばすぞと意気込んで1年が経った。鎖骨ほどまで伸びたミディアムの私には、街ゆくショート女子しか目に映らなくなっている。電車で前に座る人の髪

          ショートヘアの良いところ

          今年、やらないこと

           例年と違わず、紅白をながら見、ジャニーズカウントダウンで年を越し、CDTVに切り替え、おもしろ荘からのフットンダで寝落ちたところで、初日の出に向かうための起床をした。これが実家の大晦日。結婚したら、ここに人が加わるのか、このルーティーンが変わるのか。初日の出は見ていたい。  正月ったって、本当にやることがない。去年は卒業がかかっていたし、ダラダラしながらも片隅には論文がいた気がする。昼まで寝れるのもあと数日。 「明日こそコメダでモーニングしよう」 妹と計画するも、起きたら

          今年、やらないこと

          ロッカーから戻ってくる100円は得した気分になる

           まんまとサウナにハマった。もともと長風呂するタイプで温泉は好きだったけど、ミーハーなりに、家から近いスーパー銭湯にふらっと寄るようになってしまった。「水風呂が良い」なんてぽいことを言ってみるが、そこは本当に水風呂が良い。  "柚子をお譲りください" お食事処に向かう階段の途中に貼ってあったポスターは、初見ではダジャレと気づかないくらい、とても魅力的に見えた。来たる冬至の日の日替わり風呂は柚子湯らしい。写真には、大量の柚子がぷかぷかと湯船に浮かんでいる。潔癖症だったら無理だ

          ロッカーから戻ってくる100円は得した気分になる

          去年何願ったんだっけ、

           筆が進まないまま、気づいたら年末だ。社会人の日々はこうしてあっという間に過ぎていくんだろうか。時の流れが速く感じるのは、環境の変化のせいか、単純に加齢のせいか。  カレンダーアプリで去年の12月を見てみる。そういえば新社会人として4月に買った手帳はろくに使ってないな。内定者ガイダンス、バイト、ポートフォリオ会、論文。毎週の日曜日を埋めている" 総 合 資 格 "の4文字には感謝しないと。1年後にはその文字は無いぞ、と伝えたい。クリスマスの予定が無いことは言わないでおこう。

          去年何願ったんだっけ、

          新幹線は1人で乗っても楽しい

           1週間の真ん中、水曜日。20:00に東京で仕事を終えて、新大阪行きの新幹線に揺られながら、鳥飯と缶ビールを飲んでいる。最高に気分がいい。新幹線に乗っている時のウキウキ感は何歳になっても忘れたくない。出張でもなく、帰省でもない。明日は木曜日だというのに、残り少ない有給を消化して旅行に赴いている。もちろん1人で。  22:00に名古屋に着いたら岡崎で予約しているホテルに一泊するんだ。一級建築士の試験を10月頭に終えたことを良いことに、今月は2往復も新幹線に乗っている。学生を卒

          新幹線は1人で乗っても楽しい

          元カノの教育

          「女の子の日に、それを理由にする女が嫌いだ。」 これはあまり大声では言っちゃいけないので、文字にするだけに留めておく。続けて、 「まあ、辛さの程度は人によるから一概には言えないけど」と添えて、自分の好感度を守ってみたりする。  最近良い感じだった(と私が勘違いしていた)人に、アプリで彼女が出来たと聞いて、やけくそに私もアプリを始めた。人生初。学生時代からアプリを使いこなす女友達は、取るに足らないチャットを複数人と同時並行し、その中で気の合う人と食事に行く、トーナメント方式で

          元カノの教育

          右目からコンタクトが2枚出てきた

           10日間、外界から切り離され、化粧はおろか、寝癖もついたままで、部屋着から部屋着へと着替える生活を送っている。やむなしの在宅勤務も、 「本日の業務を開始します」 「本日の業務を終了します」 を繰り返すだけのbotと化している。  コンタクトについて、 「何時頃から何時頃まで付けていますか?」 という問いに何人が正直に答えているのだろうか。長時間付けてはいけないと承知しながら、風呂でも外さず、何ならそのまま寝ちゃったなんて、よくある話だと信じたい。  風呂でコンタクトが外

          右目からコンタクトが2枚出てきた

          家に居ろと言われると外出たくなる

           社会人初めての夏季休暇は10日間。帰省する同期、旅行に行く友人に対して、私は資格予備校の授業が4日間。残り6日は何の予定も入れず、ただただ、ダラダラするつもりだった。 「お盆は何するの?」 実家暮らしのインドアには、この難問の最適解が分からなかった。何を答えたら相手を困らせなかったのか。  熱が出た。ダラダラのお盆休みのうち、1日だけ大学の友人と集まった3日後のことだった。発症せずに3日間も私の体内を潜伏するな。こちとら、その間におばあちゃんに会いに行っている。幸い、おば

          家に居ろと言われると外出たくなる

          名字がカ行の女の子

           "狭く浅く"付き合う私に対して、大学で出会ったキクチちゃんは"広く浅く"付き合うタイプだったので、私の友達はキクチちゃんの友達に内包されていた。 「私の友達 ⊂ キクチちゃんの友達」 という方程式が完成していた。ベン図でいったらラグビー形のところ。モロ被り。  友人に恵まれた、というより、「友人に恵まれている友人」が1人いただけかもしれない。ア行の苗字をもつ私の統計上、「友人に恵まれている友人」はカ行に多い。会社の同期で1番仲良くなったのもカ行の女の子だった。 「違う部

          名字がカ行の女の子

          Zenlyを入れる間柄かどうか

           卒業の予定で埋められた3月から、4月、5月と月1ペースで会っている大学の友達がいる。別に約束をしてるわけではなく、みんな都内で働いてるのと、気まぐれなフットワークなだけなので、来月の保証はされていない。  先月も会ったので、久々感もなく有楽町に集合する。 「まだそんな重い仕事してないっしょ」 「電話応対とかしてる、社名長くてめっちゃ噛むんよ」 「こないだ違う人に内線繋いじゃった」 「在宅多くてあんま会社行ってない」 「この前は事務作業で1日終わった」 あぁ、みんなちゃんと

          Zenlyを入れる間柄かどうか