見出し画像

歯列矯正で歯と歯茎が痛くて流動食。とんかつは飲み物ではない


歯列矯正を舐めていた。

装置をはめたばかりなので、歯と歯茎が痛くなり、固形物を食べられなくなった。

奥歯では噛めるものの、前歯がちょうど上下でピッタリ重なりあっているところが、当たるとガチーン!となって、激痛を起こすのである。
あと0.5ミリ、乗り越えてくれるといいんだけどな!

焼きそばUFOですら、硬くて食べられなかった。
だからパンも無理だし、ご飯も無理だ。

食べ物を食べると「美味しい」感覚の、10倍の激痛がくる。

涙出る痛さ。

そもそも矯正中は、装置のせいで食べ物があんまり美味しく感じない。
あんまり美味しくない上に、激痛だけは凄いなんて、
これはもう、固形物を食べない選択をした方がいい。


というわけで、薬局で安売りをしていたウイダー in ゼリーを、ごっそり買い込んできた。



噛まずに食べられる物


1日目


さすがに流動食だけだと、寝る前に腹が空いて寝れないので、インスタントのワンタンスープに豆腐を加えて、細かくしながら食べた。

2日目



朝・昼、ウイダー in ゼリー。

街で見かける美味しそうなものが、ほぼほぼ全部食べられない。

悲しい。

世の中には美味しそうなものが溢れているのだ。
食べられなくなると、途端に意識する。
日本には美味しいものが、いっぱいあるのだー。
・・・今は、食べられないけどね。


さすがに固形物を少しでも食べないとダメみたい。
フラフラして、力が出なくなった。

仕事上がりに、コンビニで食べられそうな物を探した。

デカいカニカマ "したらば"
前歯で噛まずに、奥歯で少し噛んだら飲める。


スーパーマーケットで、ポテトサラダ、ひきわり納豆も買う。これらも噛まずに飲めそうだ。

飲むといえば、思い出す飲食店がある。

『カレーは飲み物。』という店。東京では有名だ。

この飲食チェーンはハンバーグも、とんかつも飲み物。と言い張っている。

ハンバーグは飲めそうだけど、とんかつは飲めないよ。


3日目


朝・昼、ウイダー in ゼリー。
15時ごろにコンビニで、カニカマ「したらば」を買う。
カニカマ好きで良かった。


夕食前に、フラフラする。昨日より脱力している。
スーパーで豆腐と豚のひき肉と、かぼちゃサラダと、卯の花も購入。

豆腐とひき肉を合わせて、めんつゆ+甘酒エキスを入れて煮る。(うちは砂糖を買わないので、濃縮された甘酒の素を砂糖代わりに入れる)
コクがあって美味しい。


意外と噛まずに飲める食べ物はあるんだね。


⭐︎流動食多めになると痩せる⭐︎


体重計に乗る。

運動量はそのままで、いつもの半分以下のご飯しか食べてないから流石に痩せるよね?
(日々平均歩数13000歩、仕事で4時間の筋トレ)


最近のベスト体重から、500g痩せてた。
今までの停滞の壁を越えた!
この苦しみも、少し報われた気がする。


4日目

久しぶりに、ストロベリー味のプロテインを飲む。
気をつけて飲むべし。

 
早く、普通に食事が出来るようになりますように・・・。
(まあ痛みはなくなっても、装置つけてる間は
ご飯が美味しくないんだけどね)

そしたら、日々毎食、健康に感謝するよ。





次回、『粗食ダイエットで怪現象が起こる』

霊感強いスピリチュアル系の人間が、強制的に流動食で粗食なんかしてると"異変"が起きてしまうのだ。


霊感弱い人には、わからない世界のお話。

もー、踏んだり、蹴ったりかーい!


この記事が参加している募集

この経験に学べ

不運な人を助けるための活動をしています。フィールドワークで現地を訪ね、取材して記事にします。クオリティの高い記事を提供出来るように心がけています。