「道(タオ)に生きる」

前回の続き


しっかり休息した後は、どうすべきかというと



自分は、もう頑張らない。

「宇宙に おまかせする」



きっと、何かが勝手に動いて
なんかいい感じにしてくれる。

こんな時は、自力本願から、他力本願にシフトだ!

他力というのは誰かじゃなくて、"自然の流れ"ね

まさしく「コントロールを手放す」だね。



そして、これが・・・

「道(タオ)に生きる」ってことじゃないかな。




無為自然

無為自然(読み)ムイシゼン

むい‐しぜん〔ムヰ‐〕【無為自然】

作為がなく、自然のままであること。「無為」「自然」は共に「老子」にみられる語で、老子は、ことさらに知や欲をはたらかせず、自然に生きることをよしとした。

デジタル大辞泉


本当に、それで上手くいくのかな?

とりあえず、これも「開運研究」の一環として、
私は「何もしない」をやってみようと思う。


それでも何かしてしまいそうだけど、
何かをしそうになったら、その度に
「何もしないんだ!」を、思い出すことにするよ。



早速、昨日「何もしない」をしていたら、肩の力が抜けたのが良かったのか、心の深ーいところにあったネガティヴな感情が、ふっと2つ、3つ出てきたので、サッと解放した。
(出てきちゃったものは、なんとかしてあげないといけないからね)

そうとう根の深いものが消えたから、現実世界にも確実に良い影響があるだろうな。


自然の流れに任せると、
物事がスムーズに動き出すようだ。

意識して、自発的に取り組むよりも、
もっともっと上手くいくのかもしれない。



2年前の曲なのに、このタイミングで、YouTubeのレコメンドに出てきて大好きになった曲。

なぜ今更?って感じだけど、
今の私には、この曲が必要なのかなって思わせる歌詞。

この歌のように生きられたらいいな。


この記事が参加している募集

この経験に学べ

不運な人を助けるための活動をしています。フィールドワークで現地を訪ね、取材して記事にします。クオリティの高い記事を提供出来るように心がけています。