人形劇屋トロワセット・おおかみの人

金沢在住の人形劇屋さん。本業は学校の先生。 息抜きの場として。日々の生活で考えたことや…

人形劇屋トロワセット・おおかみの人

金沢在住の人形劇屋さん。本業は学校の先生。 息抜きの場として。日々の生活で考えたことや感じたこと、忘れたくない構想のメモ、時に創作した物語…など。生存確認にご利用ください。 リンク集→https://lit.link/777ookami

マガジン

  • 重なる記事たち

    自分の経験と重なって、感じるところが多かった記事たちを集めたもの。

  • 【創作小説】『いとぐるま』

    2023年にnote創作大賞に向けて執筆した『いとぐるま』という作品を1つのページにまとめました。 執筆にまつわるエピソードを綴ったエッセイも末尾にございますので、よろしければ是非ご覧ください。

最近の記事

アロンエースは頭痛薬じゃない

こんにちは。おおかみの人です。 今回のトップ画像は、(頭痛)薬のシートのイラストを、椿 -TSUBAKI-さん( @fairview_square )からお借りしました。 椿 -TSUBAKI-さんのプロフィールはこちら。 自分の書いた記事のこととか、その内容というのは意外と覚えていないのだが、その中で自分のセクシュアリティについて書いた記事がいくつかあったことは覚えている。 基本的にここで書く記事は、ある一定の価値観をもって書いている、というよりは、その時々に感じたり

    • 楽しいことはその時楽しめる分あとの反動がかなり重い。せっかく誰かと楽しい時間を過ごしても、そのあとひどく落ち込んでしまって相手に申し訳ない気持ちがズシンと重くのしかかる。金槌と金床の間に挟まれて、押しつぶされているような気持ちになる。

      • これから時間をかけて、今まであったこととか、思ったこととかの記事をまとめていこうと思う。 忙しすぎて執筆できなくて、いまはうつの症状がひどすぎて執筆できない。 note向いてないのかな?でも書きたいことが溜まってきているから、いずれ記事にできたら、と思う

        • しばらく、休むことにする。 行きたかったイベントも、行かなきゃいけない仕事も、やらなきゃいけないいろいろ諸々も、もう全部全部手を離す。 もう、疲れてしまった。 自分のことで手一杯。 何かを楽しめるだけの余裕があったらよかったのになあ

        アロンエースは頭痛薬じゃない

        • 楽しいことはその時楽しめる分あとの反動がかなり重い。せっかく誰かと楽しい時間を過ごしても、そのあとひどく落ち込んでしまって相手に申し訳ない気持ちがズシンと重くのしかかる。金槌と金床の間に挟まれて、押しつぶされているような気持ちになる。

        • これから時間をかけて、今まであったこととか、思ったこととかの記事をまとめていこうと思う。 忙しすぎて執筆できなくて、いまはうつの症状がひどすぎて執筆できない。 note向いてないのかな?でも書きたいことが溜まってきているから、いずれ記事にできたら、と思う

        • しばらく、休むことにする。 行きたかったイベントも、行かなきゃいけない仕事も、やらなきゃいけないいろいろ諸々も、もう全部全部手を離す。 もう、疲れてしまった。 自分のことで手一杯。 何かを楽しめるだけの余裕があったらよかったのになあ

        マガジン

        • 重なる記事たち
          32本
        • 【創作小説】『いとぐるま』
          13本

        記事

          ここ最近の多忙と、それに伴うストレスがもう限界まできている。また鬱が再発してしまったらしい。仕事を長期間休んでしまいたいがそれもできない。休むと色んな人に迷惑がかかる。どうすればいいんだろう。もう何もしたくない。全部のことから逃げ出したい

          ここ最近の多忙と、それに伴うストレスがもう限界まできている。また鬱が再発してしまったらしい。仕事を長期間休んでしまいたいがそれもできない。休むと色んな人に迷惑がかかる。どうすればいいんだろう。もう何もしたくない。全部のことから逃げ出したい

          数時間に1本しかない比較的空いているバスに乗ろうと焦って全力疾走したら、大勢の人が見ている中、横断歩道上で派手に転んでしまった。痛いし、恥ずかしくて何故か涙まで出てきたが、咄嗟に外国人のカップルが助けてくれて、絆創膏までくれた。人の優しさに触れた日。サンキュー・ベリー・マッチ。

          数時間に1本しかない比較的空いているバスに乗ろうと焦って全力疾走したら、大勢の人が見ている中、横断歩道上で派手に転んでしまった。痛いし、恥ずかしくて何故か涙まで出てきたが、咄嗟に外国人のカップルが助けてくれて、絆創膏までくれた。人の優しさに触れた日。サンキュー・ベリー・マッチ。

          本来の意味で、「諦める」

          こんにちは。おおかみの人です。 今回のトップ画像は、「高い山を遠くから眺める人」のイラストを、心理士なべた(@nabetas11)からお借りしました。 心理士なべたさんのプロフィールはこちらです。 ※今回は、複数のエピソードをひとつにまとめているので本文がかなり長めです。 * * * * * * * 諦める。 この、ネガティブなイメージが大きすぎる言葉。 夢を諦める。 進学を諦める。 勝つことを諦める。 とかく、いいイメージがない。 果たして、この言葉はそん

          【公演レポート】第1回あみぐるみの人形げき会🧶

          こんにちは。おおかみの人です。 今回は、2/24(土)に開催した【みにきまっし!第1回あみぐるみの人形げき会@かなざわにじのま】の公演レポートです。 今回の会場は、こちら! 当日は、スッキリ晴れ!というわけではありませんでしたが、雨も降らずなかなか良い天気。 不安と緊張でカチカチになりながら、本番を迎えました。 さてさて、会場と本番の様子はどうだったのでしょうか? 以下に掲載する写真のうち、受付と、舞台を正面から撮影している写真は、観客としていらしていた知り合いのた

          【公演レポート】第1回あみぐるみの人形げき会🧶

          今日はいよいよ、人形劇イベント当日! 大変なこともいろいろとあったけど、ついにこの日を迎えられて幸せ…! 素敵な劇になるように頑張るぞ!!

          今日はいよいよ、人形劇イベント当日! 大変なこともいろいろとあったけど、ついにこの日を迎えられて幸せ…! 素敵な劇になるように頑張るぞ!!

          工房太郎の吉田太郎さんが急逝されたとの報を知る。 昨年このnoteでも書いたのだが、神戸の工房に見学に行ったときには、人形劇談義に花が咲き、これからのわたしの人形劇活動を吉田さんは大いに応援してくださった。 彼の想いに応えるためにも、明日のイベントを無事に成功させたい。

          工房太郎の吉田太郎さんが急逝されたとの報を知る。 昨年このnoteでも書いたのだが、神戸の工房に見学に行ったときには、人形劇談義に花が咲き、これからのわたしの人形劇活動を吉田さんは大いに応援してくださった。 彼の想いに応えるためにも、明日のイベントを無事に成功させたい。

          余震が続き眠れず、寝不足の日々。 加えて、毎日毎日被災地の報に触れている。 自分ではそんなつもりはなかった。 でも、見えなくても心は少しずつえぐられていたらしい。 ふと気づくと涙が止まらなくなっている。 ダムが決壊してしまったらしい。 たった6日間のことなのに。

          余震が続き眠れず、寝不足の日々。 加えて、毎日毎日被災地の報に触れている。 自分ではそんなつもりはなかった。 でも、見えなくても心は少しずつえぐられていたらしい。 ふと気づくと涙が止まらなくなっている。 ダムが決壊してしまったらしい。 たった6日間のことなのに。

          近隣のドラッグストアへ買い出しに。 すごい人の数。皆カップ麺やらトイレットペーパーやらを山ほど買っている。ケース売りの水は完売。パンもかなり量が減って選択肢が少ない。 コロナがひどかった頃は薬局の店員をしていたが、あのときのパニックを思い出して恐ろしくなる。

          近隣のドラッグストアへ買い出しに。 すごい人の数。皆カップ麺やらトイレットペーパーやらを山ほど買っている。ケース売りの水は完売。パンもかなり量が減って選択肢が少ない。 コロナがひどかった頃は薬局の店員をしていたが、あのときのパニックを思い出して恐ろしくなる。

          地震の揺れに過敏になって、昨晩はほとんど眠れず。ぼーっとした中で地震に警戒しなければいけないのは結構大変。 地震のショックで意識不明になったおばあさんがいたらしい。 地震発生時過呼吸になりかかりパニックを起こしてしまった。大きな災害が起こったときに冷静に対応する難しさを知る。

          地震の揺れに過敏になって、昨晩はほとんど眠れず。ぼーっとした中で地震に警戒しなければいけないのは結構大変。 地震のショックで意識不明になったおばあさんがいたらしい。 地震発生時過呼吸になりかかりパニックを起こしてしまった。大きな災害が起こったときに冷静に対応する難しさを知る。

          金沢、めちゃくちゃ揺れました。皆さん無事ですか?こちらは棚の上のものが散乱したりしましたが怪我などはなく無事です。皆さんどうかご安全に。沿岸部の方、どうか急いで避難を!!

          金沢、めちゃくちゃ揺れました。皆さん無事ですか?こちらは棚の上のものが散乱したりしましたが怪我などはなく無事です。皆さんどうかご安全に。沿岸部の方、どうか急いで避難を!!

          今年の振り返り

          こんにちは。おおかみの人です。 今回のトップ画像は、今年の春に撮影した、さくら先生と桜。 2023年。 思えばさまざまなことを経験した年になった。 失敗こそしたが一人暮らしにチャレンジしたり。 人形劇のイベントを企画したり。 フットワーク軽く色んなところに出かけたり。 新たな仕事を始めたり。 人との出会いが多かったり…などなど。 たくさんいろんなことを経験したり、達成できたりした1年になった。 昨年末のさくら先生の診察で、来年の目標を100個考えてきてくださいね、

          基本的にプライバシーというものがまったく保証されていない生活を送ってきて、すべてを家族に共有しなければいけない現実がそろそろ面倒に感じてくる。 もっと働いて、一人暮らしも余裕でできるくらいの稼ぎがほしい。自分の体調を鑑みると、それもなかなか難しいけど…。

          基本的にプライバシーというものがまったく保証されていない生活を送ってきて、すべてを家族に共有しなければいけない現実がそろそろ面倒に感じてくる。 もっと働いて、一人暮らしも余裕でできるくらいの稼ぎがほしい。自分の体調を鑑みると、それもなかなか難しいけど…。