マガジンのカバー画像

自己実現・勇気のレシピ

107
人は成長するもの。 その時に先人・先輩の生き方、大切な考え方を学ぶ事は重要なことです。 自己実現するために有益なレシピをまとめました。 ぜひ参考にしてください。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事
20歳の頃の自分に言いたい10のこと|成人式おめでとうございます㊗️

20歳の頃の自分に言いたい10のこと|成人式おめでとうございます㊗️

こんにちは、近森満です。
今日もDXしてますか?

さて、本日2021年1月11日、成人式の日です。
まずは、成人を迎えたみなさま、おめでとうございます。

また親御さんにおいては子供の成長の早さと寂しさなど、
いろいろな思い出や感慨深いものがあるのではないかと思います。
お疲れ様でした。

自分ごと、成人してから30年以上も経ちますが
当時の自分に言うことができたらと思い、
リスト化してみました

もっとみる
レアカード時代のキャリア戦略「あなたの可能性を広げるスキルアップ術」|#DX企画書のネタ帳

レアカード時代のキャリア戦略「あなたの可能性を広げるスキルアップ術」|#DX企画書のネタ帳

こんにちは、近森満です。今日もDXしてますか?

さて今回は以下の内容でお届けします。

タイトル:レアカード時代のキャリア戦略
サブタイトル:あなたの可能性を広げるスキルアップ術

【記事概要】
レアカードのようにあなたの価値を高めるキャリア戦略を伝授します。市場価値の高いスキル、スキルアップの重要性、独自の価値創造について解説します。

【音声配信】
※音声収録のポッドキャストではテキストには

もっとみる
イーロン・マスク氏の発言から見える未来とは?AI時代の仕事と生活を考える「AI、ロボットが全ての仕事を奪う?未来のシナリオと必要な備え」|#DX企画書のネタ帳

イーロン・マスク氏の発言から見える未来とは?AI時代の仕事と生活を考える「AI、ロボットが全ての仕事を奪う?未来のシナリオと必要な備え」|#DX企画書のネタ帳

こんにちは、近森満です。今日もDXしてますか?

さて今回は以下の内容でお届けします。

タイトル:イーロン・マスク氏の発言から見える未来とは?AI時代の仕事と生活を考える
サブタイトル:AI、ロボットが全ての仕事を奪う?未来のシナリオと必要な備え

【記事概要】
イーロン・マスク氏が「人工知能は私たちの仕事を全て奪うことになるが、それは必ずしも悪いことではない」と発言し、大きな注目を集めています

もっとみる
デジタル技術の進歩と人間らしさの大切さ「技術の発展とともに残すべき大切なもの」|#DX企画書のネタ帳

デジタル技術の進歩と人間らしさの大切さ「技術の発展とともに残すべき大切なもの」|#DX企画書のネタ帳

こんにちは、近森満です。今日もDXしてますか?

さて今回は以下の内容でお届けします。

タイトル:デジタル技術の進歩と人間らしさの大切さ
サブタイトル:技術の発展とともに残すべき大切なもの

【記事概要】
デジタル技術の発展によって、私たちのコミュニケーションや生活は大きく変化しました。しかし、その一方で、人間らしさや世代間のギャップを大切にすることも忘れてはいけません。この記事では、筆者の経験

もっとみる
【大谷翔平選手の今を作った最強ツールをご紹介】マインドマップとマンダラートを正しく使いこなそう!〜手段と目的を取り違えないためのポイント〜|#DX企画書のネタ帳

【大谷翔平選手の今を作った最強ツールをご紹介】マインドマップとマンダラートを正しく使いこなそう!〜手段と目的を取り違えないためのポイント〜|#DX企画書のネタ帳

こんにちは、近森満です。今日もDXしてますか?

さて今回は以下の内容でお届けします。

【大谷翔平選手の今を作った最強ツールをご紹介】

タイトル:マインドマップとマンダラートを正しく使いこなそう!
サブタイトル:手段と目的を取り違えないためのポイント

【記事概要】
マインドマップとマンダラートは、頭の中を整理するのに有効なツールです。しかし、その使い方を誤ると危険な面もあります。本記事では

もっとみる
感情のカメレオン、笑いと嘲笑の背後にある心理 「表情一つで見える心の動き〜笑顔から嘲笑までの心理的原因と特徴解析」|#DX企画書のネタ帳

感情のカメレオン、笑いと嘲笑の背後にある心理 「表情一つで見える心の動き〜笑顔から嘲笑までの心理的原因と特徴解析」|#DX企画書のネタ帳

こんにちは、近森満です。今日もDXしてますか?

今回は以下の内容をお届けします。

タイトル: 「感情のカメレオン:笑いと嘲笑の背後にある心理」
サブタイトル: 「表情一つで見える心の動き:笑顔から嘲笑までの心理的原因と特徴解析」

【概要】
笑ったり、はにかんだり、嘲笑するような仕草の原因と特徴を分析。緊張や不安、興味や好意、嘘や欺瞞など、様々な心理状態を理解することで、相手の本心を読み解き

もっとみる
「プロンプトエンジニア」になりたい!

「プロンプトエンジニア」になりたい!

こんにちは!しなのです。

前回は、ChatGPTの情報は無料で溢れているけど、「自信」と、教えていい「許可」を得るためにスクールに入会したというお話をさせていただきました。

そして、もう一つ大きな目的があって…!

今!「プロンプトエンジニア」と名乗ること。

ChatGPTは今でこそキャッチーで注目されていますが、近い将来、使えて当たり前!使えるだけでは価値がなくなると言われています。

もっとみる
ゲーム理論で人生を豊かにする方法|ゲーム的思考を活用して人生の目標達成を加速しよう|#DX企画書のネタ帳

ゲーム理論で人生を豊かにする方法|ゲーム的思考を活用して人生の目標達成を加速しよう|#DX企画書のネタ帳

こんにちは、近森満です。今日もDXしてますか?

さて今日は、
ゲーム理論で人生を豊かにする方法|ゲーム的思考を活用して人生の目標達成を加速しよう
について深堀りいたします。

【概要】
ゲーム理論の考え方を人生に応用することで、目標達成への道筋がより明確になり、挑戦し続ける原動力を得ることができます。本記事では、ゲーム理論の要素を取り入れた人生設計の方法について解説します。明確な目標設定、ルール

もっとみる
人生を上げてアゲアゲで過ごす秘訣、即実践可能なアイテムと行動の哲学|身なり、肌、身だしなみを整えて毎日を幸せに過ごそう|#DX企画書のネタ帳

人生を上げてアゲアゲで過ごす秘訣、即実践可能なアイテムと行動の哲学|身なり、肌、身だしなみを整えて毎日を幸せに過ごそう|#DX企画書のネタ帳

こんにちは、近森満です。今日もDXしてますか?

さて、今回は、
人生を上げてアゲアゲで過ごす秘訣、即実践可能なアイテムと行動の哲学|身なり、肌、身だしなみを整えて毎日を幸せに過ごそう
と題してお送りいたします。

【概要】
人生を上げて、アゲアゲで過ごすためには、即実践できる処方として、外見を整えることが大切です。髪の毛を美容院でカットしてもらい、お肌のケアを怠らず、身だしなみにも気を配ることで

もっとみる
勇気ある発言に救われるコミュニティ|良心がマジョリティであることの大切さ|#DX企画書のネタ帳

勇気ある発言に救われるコミュニティ|良心がマジョリティであることの大切さ|#DX企画書のネタ帳

こんにちは、近森満です。今日もDXしてますか?

今回は
「勇気ある発言に救われるコミュニティ|良心がマジョリティであることの大切さ」についてです。

※情熱のある音声配信でお届けしています。

はじめにコミュニティとは、社会、組織、会社など、人々が集まるあらゆる場を指します。そこでは、発言する人の声が大きく影響を与えます。

今回は、ある NFT プロジェクトのコミュニティで起きた出来事を通して

もっとみる
折り返しの道はご恩返しの人生「人生の折り返し地点を超えたら、恩返しの心を持って生きよう」|#DX企画書のネタ帳

折り返しの道はご恩返しの人生「人生の折り返し地点を超えたら、恩返しの心を持って生きよう」|#DX企画書のネタ帳

こんにちは、近森満です。今日もDXしてますか?

さて今回は折り返しの道はご恩返しの人生「人生の折り返し地点を超えたら、恩返しの心を持って生きよう」と題した内容です。

この内容は音声で配信しています。視聴はこちらから。

はじめに

今日は「折り返しの道はご恩返しの人生」というテーマでお話ししたいと思います。私は現在50代半ば、人生100年時代と言われる中で、もう折り返し地点を過ぎたと実感してい

もっとみる
「夢」を追う勇気:一歩踏み出す力を育む5つの鍵|#DX企画書のネタ帳

「夢」を追う勇気:一歩踏み出す力を育む5つの鍵|#DX企画書のネタ帳

こんにちは、近森満です。今日もDXしてますか?

さて、今回は「夢」を追う勇気:一歩踏み出す力を育む5つの鍵について、私なりの深堀りをいたします。

4月1日になり、新しい門出のスタートとなります。
新社会人、新入生、新年度、新学年、第2の人生など、さまざまですが
人生を考える良い日です。

※音声配信でお聴きになりたいかたはこちら。

はじめに

夢を追い求める旅は、勇気と決意が必要です。この記

もっとみる
「壁」を越える勇気:あなたの成長のための5つの教訓|#DX企画書のネタ帳

「壁」を越える勇気:あなたの成長のための5つの教訓|#DX企画書のネタ帳

こんにちは、近森満です。今日もDXしてますか?

さて、今回は「壁」をテーマにした勇気が持てる話、
あなたの成長のための5つの教訓について、改めて深堀りしてみました。

ふだん、なにげなく、思っていたことでも改めて考えてみるきっかけになればと思います。

音声語りをしていますので良かったらどうぞ。

1. 壁は乗り越えるために存在する人生の障害は、私たちが成長し、進化するために必要な試練です。壁は

もっとみる
マネージャが知っておきたい「差別と区別」差別をなくし、区別で働きやすい環境づくり|#DX企画書のネタ帳

マネージャが知っておきたい「差別と区別」差別をなくし、区別で働きやすい環境づくり|#DX企画書のネタ帳

こんにちは、近森満です。今日もDXしてますか?

さて、今回は差別と区別について、改めて深堀りしてみました。
ふだん、なにげなく、対応していたことでも改めて考えてみるきっかけになればと思います。

DX推進における人材戦略

DX推進において、人材戦略も大変必要な要素、テーマです。
そもそも「企業は人なり」というように仕組みを前提とした個の集合体です。十人十色、働くひとはそれぞれですが、せっかく同

もっとみる