マガジンのカバー画像

ChatGPT・生成AIのレシピ

82
OpenAI社 ChatGPT-4、Microsoft社 Copilot、Anthropic社 Claude3、Google社 Gemini1.5Proなど、様々な生成AIツール… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

生成AIがもたらす爆速の進化と膨らむ夢、そして積み上がる現実「OpenAI ChatGPT-4oの登場が示す未来と人間の役割」|#DX企画書のネタ帳

生成AIがもたらす爆速の進化と膨らむ夢、そして積み上がる現実「OpenAI ChatGPT-4oの登場が示す未来と人間の役割」|#DX企画書のネタ帳

こんにちは、近森満です。今日もDXしてますか?

さて今回は以下の内容でお届けします。

タイトル:生成AIがもたらす爆速の進化と膨らむ夢、そして積み上がる現実
サブタイトル:OpenAI ChatGPT-4oの登場が示す未来と人間の役割

【記事概要】
生成AIの急速な進化は、私たちに大きな可能性と課題をもたらしています。特にOpenAI ChatGPT-4oの登場は、その処理速度と精度の高さか

もっとみる
潮目が変わる?生成AIの普及からロボット実装時代へ「新たな時代に求められるデジタル人材とは」|#DX企画書のネタ帳

潮目が変わる?生成AIの普及からロボット実装時代へ「新たな時代に求められるデジタル人材とは」|#DX企画書のネタ帳

こんにちは、近森満です。今日もDXしてますか?

さて今回は以下の内容でお届けします。

タイトル:潮目が変わる?生成AIの普及からロボット実装時代へ
サブタイトル:新たな時代に求められるデジタル人材とは

【記事概要】
生成AIの普及により、デジタル業界の潮目が再び変わろうとしています。次なる波は、生成AIを活用した現場でのロボット実装の時代へと移行していくでしょう。本記事では、この流れの中で求

もっとみる
GPT-4oが生成AIの未来を大きく変える?その驚異的な進化に迫る!「ChatGPT-4oの登場で私たちの仕事や生活はどう変わるのか」|#DX企画書のネタ帳

GPT-4oが生成AIの未来を大きく変える?その驚異的な進化に迫る!「ChatGPT-4oの登場で私たちの仕事や生活はどう変わるのか」|#DX企画書のネタ帳

こんにちは、近森満です。今日もDXしてますか?

さて今回は以下の内容でお届けします。

タイトル:GPT-4oが生成AIの未来を大きく変える?その驚異的な進化に迫る!
サブタイトル:ChatGPT-4oの登場で私たちの仕事や生活はどう変わるのか

【記事概要】
OpenAIが発表したChatGPT-4oは、生成AIの世界に大きな衝撃を与えました。その高速性と精度の高さは人間に匹敵するレベル。本記

もっとみる
デンソーの生成AIロボット「Generative-AI-Robot」が凄い

デンソーの生成AIロボット「Generative-AI-Robot」が凄い

はじめに
 以前、ロボットに生成AIを搭載したら、介護とか育児のニーズにバッチリハマるんじゃないか?というnoteを書きましたが、早くも国内でも登場してしまいそうな勢いなので、今回はそのロボットについて書こうと思います。(上のイラストはGPT4oが生成した物です。デンソーのロボットではありません、念のため。にしても可愛い。やるな、4o!)

従来のロボット
 まず、従来のロボットについて説明します

もっとみる
生成AIを相棒に、創造性と生産性を高めよう、というお話

生成AIを相棒に、創造性と生産性を高めよう、というお話

はじめに
 私は絵が得意ではありません。そんな私が毎回のnoteにイラストをつけられるのは、疲れを知らない生成AIが際限ない私のリクエストに文句も言わず新しいイラストを作り続けてくれるからです。

 先日投稿したnoteにつけたイラストを作成する際、いつも以上にGPT4とのやり取りが多く、かつ、リクエストを修正する度に出てくるイラストの変化が面白かったので、今回はそのレポートを。

GPT4へのお

もっとみる
脇に控える3賢者に聞く!かのような、生成AIによる新しい学び方のススメ

脇に控える3賢者に聞く!かのような、生成AIによる新しい学び方のススメ

はじめに知らないことが出てきた時、あなたはどのように調べていますか?

ググる、身近にいる誰かに聞くなど、まずは手軽な方法で調べるだろう。
中にはSiriに聞く人もいるかもしれない。いわゆる旧来のやり方、辞書や図書館で調べる人は現代ではかなり少数派になっているのではないだろうか。

かくいう私は、脇に控える3賢者に聞くがごとく、有名どころの生成AI、しかも有料版3つに同時に質問し、答えてもらってい

もっとみる
生成AIをローカル環境で使える「Dify」を使ってみた

生成AIをローカル環境で使える「Dify」を使ってみた

生成AIをローカル環境で使える「Dify」を使ってみた - つみかさね
https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2024/05/12/200248

生成AIをローカル環境(自分のパソコン)で動かそうとすると相当高価で性能の優れたパソコンが必要で多分30万円程度のものが必要になるでしょう。マウスコンピューターのカタログを見ながら20万円位で、CPU、メモリ、グラ

もっとみる
3分で議事録作成する方法(無料)

3分で議事録作成する方法(無料)

ここで差がついていくんだろうな…と。

アウトプットの質は同じでも
AI ツールを使いこなせるか、使いこなせないかで
自分に使える時間が大幅に増えます。

もうChatGPTと
正確な文字起こしツールがあれば
議事録作成に時間は取られません。

1.ミーティングを録音事前にアプリを起動し、ミーティング全体を録音

文字起こしも同時に。

ここで登場するのが、
最近「使いたい!」と巷で話題になってい

もっとみる
Dify.AIが実務に耐えられるか試してみた

Dify.AIが実務に耐えられるか試してみた

ここ一年、LLMを使ったチャットボットや業務改善ツールを仕事で開発しています。

普段はPoCならStreamlit、本番開発ならゴリゴリにフロントとバックを作っているのですが、Dify.AIがオープンソースで商用利用も可能ということなので、試してみました。

DifyとはオープンソースのLLMアプリ開発プラットフォーム。

ノーコードでRAGを使ったチャットボット、エージェント、AIを使ったワー

もっとみる
【実証してみた】文章生成AI実際どれが良いの?各社のアウトプット状況について実験してみました。結果驚くべきことが判明。使える生成AIはこれだ!|#DX企画書のネタ帳

【実証してみた】文章生成AI実際どれが良いの?各社のアウトプット状況について実験してみました。結果驚くべきことが判明。使える生成AIはこれだ!|#DX企画書のネタ帳

こんにちは、近森満です。今日もDXしてますか?

今日のテーマはこちらです。

タイトル:生成AI各社のアウトプット状況について実証実験してみました。サブタイトル:結果驚くべきことが判明。使える生成AIはこれだ!

【記事概要】
とにかく、時短や生産性向上が大好きな私はブログを投稿するのにも効率的な方法を取りたいと日々模索をしています。 目覚ましく発展する生成AIが日々の仕事の助けになる事はわかっ

もっとみる
Difyで「My Assistant」をちょっと再現してみた件

Difyで「My Assistant」をちょっと再現してみた件

★本記事の対象者
・GPTs開発してみたい!と思われている方
・GPTsの機能をいろんな人に届けたい!と思われている方
・Dify興味あるよ!と思われている方
・チーム間でうまく情報連携できる方法はないか・・・と探されている方

はじめにみなさまお仕事お疲れ様です!光森です。
標題の件、Xでの投稿や2024/04/26の朝に@passion_tanakaさんの朝LIVEにて@MarinaShimo

もっとみる
ChatGPT Claude3 で文章を編集・校正するプロンプトに苦戦したのでいろいろ検証したメモ

ChatGPT Claude3 で文章を編集・校正するプロンプトに苦戦したのでいろいろ検証したメモ

ChatGPTやClaude3にて文章の編集や校正を行っているが、思った通りに仕事してもらえなくてモヤモヤすることが多いので、色々検証して考えてみた。

編集・校正の言葉の定義LLMは大量の言語データを学習しているので、そもそも言葉の定義をどのように理解しているのか確認する必要がある。

で、「編集」とか「校正」とか言う言葉が何を意味しているのかを再確認。主に出版業界等で使われている言葉の定義を調

もっとみる
GWの成果は生成AIのおかげで膨大に!?取捨選択で差をつけるDX戦略|〜AIがもたらすアイデアの洪水を制する!選択の極意と実践的な活用法〜|#DX企画書のネタ帳

GWの成果は生成AIのおかげで膨大に!?取捨選択で差をつけるDX戦略|〜AIがもたらすアイデアの洪水を制する!選択の極意と実践的な活用法〜|#DX企画書のネタ帳

こんにちは、近森満です。今日もDXしてますか?

さて今回は以下の内容でお届けします。

タイトル:GWの成果は生成AIのおかげで膨大に!?取捨選択で差をつけるDX戦略
サブタイトル:AIがもたらすアイデアの洪水を制する!選択の極意と実践的な活用法

【記事概要】 ゴールデンウィーク中に生成AIを使って様々なことを試してみた結果、アイデアは溢れるほど出てきたものの、それを全て実行に移すのは難しいと

もっとみる
【徹底解説】 Claude 3 Haikuで検索しながら超長文を書かせる方法(無料)

【徹底解説】 Claude 3 Haikuで検索しながら超長文を書かせる方法(無料)

こんにちは!
しまゆずです。

今日は、Claude3を用いたパワフルAIリサーチを実践してみたので、皆さんにその方法をシェアします。

最近話題の生成AIツール、Claude3。
皆さんは触っていますか?

特に最上位モデルのOpusに関しては、トークン長や、日本語らしい日本語の出力などでSNSでも話題になり、注目されているツールと言っても過言ではないでしょう。

そんな中で、Claude3 H

もっとみる