しーさん

しーさん

最近の記事

いざ田植え!

5月の半ば人生初の田植えに挑戦した。幼稚園の時に田植えをした事があるから、正確には2回目なんだけど。 見渡す限りの田んぼの中、軽トラの荷台に乗って目的の自然栽培の田んぼへ。農薬を使っている田んぼが隣にある場合は、はじの2メートルとか3メートルとかの範囲は自然栽培と認定してもらえないらしい。田んぼの真ん中だけが認定なんだって。 さあ、いざ田植え!裸足になって田んぼに入る。足が気持ちいい!私達の役目は機械で植えられない田んぼの四隅を補植すること。腰にくくりつけたカゴから苗を取り出

    • 思いがけない休日

      地域おこし協力隊には研修がある。 結構な頻度で開催されていて参加が望ましいらしい。 今回私は3日間の初任者研修に参加することになっていた。 ご存知の通り、今とまりこ食堂はとても忙しく欠勤できない状況で、3日目は参加は難しく2日目に銚子に戻ることにしていた。研修開始直前にその旨研修施設に連絡したところ『3日間通しでないなら辞退願いたい』との回答。課題提出などでなんとかならないかと粘ってみたがやはりダメ・・・。役所関係は融通きかないなあ。 今回の研修は幕張開催で実家に帰っていた私

      • テラスでランチはいかがでしょう?

        いよいよGWです。 こちら銚子は雨が多くて湿気も多いですが、とまりこ食堂のテラス席には屋根も囲いもあり雨でも安心! ワンちゃんも一緒に新鮮野菜のランチで心も体ものんびりするのはいかが?

        • 休日どう過ごす?

          皆さまご存知と思いますが、とまりこ食堂は水曜日と木曜日は定休日。 そして今日は水曜日。 十分に寝坊して、海を見ながらのヨガと酵素風呂。心身共に癒される空間で身体の芯までしっかり温まってきました。 その後、神栖のシロクマファクトリーでランチを。シーフードガパオなるものを初体験。 一人暮らしの休日はさみしいかなと不安だったけれど、郵便再配達時間にギリギリ。時間が足りないくらいに充実してました。 まだまだ銚子地方、知らない事だらけ。明日は何しよう? 麻里子さん、今日も1日ありがと

        いざ田植え!

          お待ちしてます

          4月も半ばになりました。 穏やかな日差しの下での開店準備。銚子は本当に空が青い! 皆さまランチを写真撮ってくださるけど、ぜひ空を見上げてほしいのです!今まで見た事がないくらいの青さなんです! 何はともあれ<とまりこ食堂>でお待ちしてます。

          お待ちしてます

          ん?偽物だよ。ご安心ください!

          つばめの季節。 幸せを運んできてくれる鳥だけれど巣をかける場所によっては困ることも。 収穫後の大根の作業場の真上につばめが巣をかけたがっていて。 違うところなら巣立ちを見守りたいけれど、ここは勘弁願いたいのです。 この作戦はお父さんお母さんが考えました。 信じちゃって写真撮った私の事、笑ってたんだろうな。 つばめの季節、畑は緑が眩しい! うれしいね!順調に育ってます。

          ん?偽物だよ。ご安心ください!

          ステキな散歩。

          日課にしようと決めた朝散歩。今日は早起きしてちゃんと行ってきた。 海からもやが上がってきてるのかな。なんとも幻想的な風景。ここに引越ししなかったらみられなかった。誰かに自慢したい! 1時間ほど歩いて家に着いたらジャンパーもスウェットもしっとり濡れてて。うーん、これはやだな。 潤い充分でお肌に良いのかもと思うことにしよう。なんとかうまくまとめてステキな朝散歩を終わりとしました。

          ステキな散歩。

          どんより天気が続いてます

          4月1週目。 桜満開のニュースが流れますが関東の先っぽのここは雨ばかり。 毎朝の朝散歩を楽しみにしてたのに雨降りでがっかりです。 けれども、という事は朝時間できたのだ。ゆっくりコーヒーを淹れて雨の利根川を眺めてから仕事に向かいましょう。

          どんより天気が続いてます

          さくらさくら

          4月に入りました。 緊張の初出勤をなんとか和やかに終えることができました。 その道の専門家と仕事ができるって幸せな事。刺激をもらって日々勉強です! 我が家のベランダの鉢植えの桜が咲きました。小さいけれどちゃんと桜なんです。この木も花を咲かせる専門家。尊敬!

          さくらさくら

          初ドライブ!

          3月最後の日。 今日は半袖で行けるくらいの陽気でまさにドライブ日和。 私の黄色い相棒「きいこちゃん」で市内をドライブしてみた。 何度も行ったことあるはずの場所だけれど自分の車だと違う景色にみえるかと言うと、そんな事はない。この屏風浦は太古の昔からこの迫力であるのだよ、きっと。 明日からの仕事に向けて、しっかりとパワーをもらって帰りました。

          初ドライブ!

          車がきたよ

          最初に思ったのは、「黄色にしてよかった」ということ。 大橋の赤とのコントラストが最高! この海の町にぴったりじゃない? 最初のお客様はこの車を運んでくれた運送会社のおじさん。駅までお送りしました。 ガソリン満タンでマンションの駐車場にいる黄色くん、これからもどうぞよろしく!

          車がきたよ

          役所にて

          いやいや大変です。 3月は役所混み合うと聞いていたけど。このざわめきはこの立派な庁舎に似合いません。 15人待ちと言われ大人しく待つ事20分。 3047の呼出。あと3名待ち!

          たくましくあれ!

          引っ越し翌日つくしに出会った。 こんな所でなんとたくましくまっすぐに立っていることよ! アスファルトをかきわけて伸びているつくしに 生きるパワーをわけてもらった3月風の強い日。

          たくましくあれ!

          朝活⁈

          IKEAに行った。 つばめコンドに置くダイニングセットと、今のマンションのシェードの購入が目的。 しかし目的達成まで遠かった! まず、モーニングを食べるところからしていけない。でもこれを朝活というのかしら。 お腹いっぱいでいざ売り場へ。 ソファをベッドにしてみたり←ソファベッドと言うらしい、机を上げ下げしてみたり、ライトを点けたり消したりしてみたり。 楽しくてキリがない! ようやく 目的全て購入し終わってみると、こんな時間に! 帰宅後シェードを組み立ててみると窓枠に固

          いよいよです!

          まだまだ先のことと思っていた。退職の日は。 そうしていたらびっくりあと残り4日。 8年間お世話になりました。 大きな会社ではないけれどみんな責任を持って自分の仕事をしている そんな頼もしい会社でした。 ここにもう行かなくなるって実感湧かない。寂しい気持ちです。 さあ、いよいよ! もう後戻りはできません。 この会社で作ってもらった私をさらに磨いてもらってきます!

          いよいよです!

          出来立てサラダ登場!

          3月3日ひな祭り どんな1日だった? こちらは春がいっぱいでした。 今の今まで畑にいた野菜で作ったお料理たち。 美味しくないわけがない!! 野菜はみんなを呼び寄せる力があるんです。 お腹の中からたくさん新しい春の力をいただきましょう。 今日も銚子からお届けしました。

          出来立てサラダ登場!