科学的に考えてみる

新型コロナについて、色々調べています。 情報については、可能な限り1次情報を入手してい…

科学的に考えてみる

新型コロナについて、色々調べています。 情報については、可能な限り1次情報を入手しています。 エビデンスが得られない情報は載せないようにしています。 すべての記事は、無断コピーOKです。

最近の記事

  • 固定された記事

ワクチン接種をこれ以上受けないように説得するためのデータセット

「ワクチンの有害性」を信じていない人に見てもらうために、コロナワクチン被害者遺族会の会見動画を集めました。 ワクチンを接種しようとする人に、紹介してください。 おそらく、こんな被害が有ることをご存じないと思います。 FULLバージョンもありますが、部分的に切り出してくれたツイートもあります。ぜひリツイートしてください。 その他に、米国、日本、オーストラリアの公的機関が発表したデータを紹介しています。 接種希望者に見てもらってください。 続けて、CBCの大石さんの解説

    • 本日の注目記事 BEST-2 05/31

      ▶ 5.31総決起集会ライブ映像 YouTubeのライブ映像は、途中何度もフリーズしました。 下のリンクは、Xと Rumble(ランブル)のライブ映像です。 警察がデモの行進を遅らせていた? ▶ 反ワクチン活動は 「ネット空間から、リアル空間へ」 今回のデモの意義は、これまで厚労省の密室で繰り返されてきた「WCH超党派議連」の勉強会と違って、広く国民にアピールしたことと思います。 既に「mRNAの薬害」を知っている人から、知らない人へ情報を伝える方法としてデモは有効

      • WHO加盟国、パンデミック協定の締結に向けた前進に合意

        WHOは今総会会期中に、 IHR(2005年版)の改正パッケージの最終決定 パンデミック協定の締結時期、形式、プロセスについて合意する を行うとプレスリリースしました。 IHR改訂は強行する可能性が有ります。 採決時の母数の取り決めがあやふやです。 採決を棄権する国が増えると、少数の賛成で成立するかもしれません。 パンデミック条約、IHR改訂で活躍する日本人 ▶ 総会の副議長は日本の外務官「田口一穂」氏。  オレンジっぽいネクタイしてますね。 https://w

        • 5.31 「WHOから命を守る国民運動」大決起集会と日比谷デモ

          本日、下記ポスターに有るデモが開催されます。 このポスターを見て少し違和感を感じました。 なぜだか解りますか? 答えは「mRNAワクチン反対」とどこにも書かれていないことです。 「ワクチンパスポート」には反対していますが、mRNAワクチンやレプリコンワクチン接種反対の文字はありません。 なぜ、ワクチンそのものに反対する文言が抜けているのか不思議に思います。 可能な方は参加してください。 なぜ平日にしたんでしょうね。4.13は土曜日でした。 何も知らない人達がこのデモ

        • 固定された記事

        ワクチン接種をこれ以上受けないように説得するためのデータセット

        マガジン

        • 本日の注目記事とツイート
          1,080本
        • メディアと政治のウソ
          177本
        • 女性とワクチン
          235本
        • コロナと行政
          133本
        • コロナと市民活動
          75本
        • コロナとワクチンの論文
          126本

        記事

          本日の注目記事 BEST-3 05/30

          米国大統領選挙は、不正選挙とフェイクニュースとの戦い 面白いポストが有ったので解説します。 フェイクニュースメディアを葬るという3人のコラ画像です。 「トランプ元大統領」「タッカー・カールソン」「イーロン・マスク」 米国大統領選挙が近づいてきました。 前回同様、今回も不正選挙が行われると思われます。 前回は、パンデミックを理由に郵便投票が行われ多数の不正の温床になりました。 今回も、投票までにパンデミックを起こして、郵便投票やスマホ投票などを行う可能性が有ります。 前回、

          本日の注目記事 BEST-3 05/30

          本日の注目記事 BEST-3 05/29

          mRNAワクチン接種率98%のワシントン州キング郡で「心停止」が1236%増加という論文紹介 InDeepさんの記事です。 キング郡では、2020年に 11人だった「心臓死」が 2023年には 147人に増加したということです。 河野太郎 「心筋炎はごく稀で、数日で治ります」 「反ワクチンが騒いでいるけど、全然気にすることはありません」 イスラエルの研究では、コロナ感染は心筋炎・心膜炎とは関係無い。 若い人で接種後に心筋炎・心膜炎になった人は100%ワクチンが原因です。

          本日の注目記事 BEST-3 05/29

          本日の注目記事 BEST-3 05/28

          888888888888 😊 原口氏、静岡知事選の鈴木康友氏当選で、リニアの件をスルー 当選した鈴木氏は「松下政経塾の1期生」で先輩に当たる。 前職の川勝氏が当選した理由は「リニア工事反対」でした。 今回の選挙では「リニア工事反対」は共産党が支援する候補者一人だけです。 特に大井川周辺の住民にとっては、工事による出水を全量大井川に戻す約束や水量が低下した場合の補償も無いままでのリニア工事に反対しています。 原口氏は「鈴木氏を全力で支援していきたい」と言っています。 リニ

          本日の注目記事 BEST-3 05/28

          本日の注目記事 BEST-4 05/27

          静岡県知事選挙。リニア推進の立憲・国民が支援する候補が当選 前職の川勝知事は失言で辞任。 当選した鈴木氏はリニアに賛成、立憲・国民もリニアに賛成ということです。 立憲も口では国民の味方みたいなことを言っていますが、いざとなれば「手の平を返す」政党だということを覚えておいてください。 いまでも「ワクチン接種賛成、レプリコンワクチン賛成」の政党です。 立憲・国民が応援した鈴木康友候補は、 リニア賛成、浜岡原発再稼働賛成、コンパクトシティー賛成 (原発再稼働で「どちらでもない

          本日の注目記事 BEST-4 05/27

          本日の注目記事 05/26

          WHOがパンデミック条約の成立を断念 5/27から始まる総会で議決予定だったパンデミック条約について、加盟国の 2/3 の賛同を得られない見込みから、今回は見送ると報じられています。 複数の報道を見ましたが IHR改訂については書かれていません。 ▶ パンデミック条約を阻止できた理由は 「mRNAワクチンは有害で、そのワクチン接種を推進したWHOを信頼できない」という国が多数派になったため。 パンデミック条約に国として反対する必要条件は 「国民によるmRNAワクチン拒

          本日の注目記事 05/26

          本日の注目記事 05/25

          FRBの議事要旨が米国のローン金利上昇を警告 クレジットカードの金利は21%、自動車ローンの金利は 8.2%まで上昇。 クレジットカードの枠を使い切ってBuyNowPayLater(BNPL)というさらに高金利のローンで買い物をする人が増えています。 既にローンの延滞が急増しており、破産する人の増加、小売業での売上減少が顕著になっています。 リセッションまで、秒読み状態になっています。 株価は上昇していますが、GAFAMと言われるひと握りの企業の株が上昇して株価指数を押し

          本日の注目記事 05/25

          本日の注目記事 BEST-3 05/24

          米国CDCの組織であるVAERSも、ファイザーmRNAワクチンに3種の毒性グループが有ることを公開しています 久しぶりにVAERSを見たらロット別の死亡率データが有りました。 グラフの横軸はロット毎の出荷したロット数(接種回数)。縦軸は100万人あたりの死者数です。 水色のドットがファイザーです。 楕円で囲ったように、ワクチンには3つの毒性グループが有る事が分かります。 青色は、プラセボのロットです。1200万回分出荷して死亡者ゼロです 黄色は、最も出荷数が多いロット群で

          本日の注目記事 BEST-3 05/24

          本日の注目記事 BEST-2 05/23

          昨日開催された 5.22 パンデミック条約反対集会の我那覇さんの発言について 昨日の記事で、我那覇さんの発言が「何かおかしい」と書きました。 5.23も有るので、昨日は具体的に「おかしい」内容を書きませんでした。 何がおかしいのか、2つ挙げて説明します。 下のYouTube動画で確認してください。 ▶ 25:00〜 『ワクチンが武器として使われているわけですが、 いま、我々はワクチンの成分(DNA混入)がどうであるか?こうであるか? 次のもの(レプリコン)は安全なのか

          本日の注目記事 BEST-2 05/23

          「チーム華」 解散。 何か変化が有ったのでしょうね。

          これまで Xでワクチンに関する情報の拡散や、著名な研究者を招いたスペースの放送などの活動をしていた「チーム華」が解散したそうです。 何も変化がなければ解散することはないと思います。 どんな変化が有ったのか? 華さんのポストを注意深く読むと、何となく想像ができます。 華さんが書かれてないことを、私が書くのは憚れるので直接は書きません。 まず、下記文章をよく読んでください。 私が注目した文言を挙げて、短くコメントします。(▶以下コメント) 社会情勢的にも情報発信フェーズから

          「チーム華」 解散。 何か変化が有ったのでしょうね。

          本日の注目記事 BEST-3 05/22

          5.22 パンデミック反対集会。星稜会館講演会動画 この動画を見て、混乱しています。 何かおかしい! 我那覇さんのプレゼンとマイケル・ヨン氏のプレゼン。 どこがおかしいか、皆さん確認してください。 我那覇さんは、統一教会(米国のサンクチュアリ協会)と関係していて、神谷宗幣と同じくワシントン・タイムズ(統一教会の機関紙)の記者です。 河添恵子さんも記者として写真が載っていますね。 統一教会と関係しているということは、KCIA、CIAと関係しているということになります。

          本日の注目記事 BEST-3 05/22

          本日の注目記事 BEST-3 05/21

          明日、5.22と 5.23に「パンデミック条約反対集会」が開催されます 佐藤和夫氏(元陸自幹部)が開催した 4.13 デモ(約3万人参加)の第2弾です。2日間で開催され、それぞれ登壇者が異なります。 両日とも講演会と国会前での街宣が予定されています。 今回は、深田萌絵さんが「継続が必要」と佐藤氏と相談して、佐藤和夫氏と深田萌絵さんの共同主催となっています。(残念ながら深田さんは渡米で当日は欠席、ビデオメッセージで参加) 前回の3万人のデモは、メディアが全く報道しませんで

          本日の注目記事 BEST-3 05/21

          本日の注目記事 BEST-3 05/20

          新NISAはやってもいいが、今ではない 深田萌絵さんと森永卓郎さんの対談です。 森永さんによると、1929年の世界大恐慌時には株価が 1/10になった。 現在の経済状況は当時とよく似ていて、未だかつて無いバブル状態だ。 最悪、日経平均も3000円台に下がる可能性が有る。 今、新NISAを始めるのはリスクが高い。 深田さんは、バブル崩壊から株価が戻るまで30年以上掛かったことを指摘。 森永氏は日経平均が1万円を切ったら新NISAを始めればいいと助言。 米国株投資もほぼ同じ、さ

          本日の注目記事 BEST-3 05/20