見出し画像

医学部に入学してみてQ&A

こんにちは。ゆりまめ🌿です。
前回までは合格体験記について書いていきましたが、今回は私が入学前に医学部に対して抱いていた疑問を4つほど挙げ、Q&A方式で書いていきたいと思います!
(あくまで私の感想なので、大学によっても多少異なると思います。ご了承下さい💦)

①みんなお金持ち?

これは入学前に1番気になっていました😂
皆様の中でも気になっている方は多いのではないでしょうか?

この疑問に対しては
「確かにお金持ちの人もいるけど、お金遣いが荒い人はあまりいない」という印象です!

私も奨学金を利用させて頂いていて、「奨学金を利用しているのは私くらいなのかな...」と思っていたのですが、意外と利用している人が多かったです!
また「コンビニって高いよね〜」や「1番安いから自動販売機では水を買う」と言っている人も多く、安心しました笑


②親が医者の人が多い?

これも多くの方が疑問に思うことですよね…。私も全く医者家系ではないので、入学前は気になっていました。

入学してみて、
「親が医者の人は確かに多かった」です。

これは私が私立医学部に通っているからという要素が強いと思いますが、私の学年では、親が医者もしくは医療関係でない人の方が少ない印象です。
でも、親が医者じゃなくても全く不利益を被ることは無いです!
友人関係にも全く影響しないと言って良いと思います。

③勉強は大変?

医学部=勉強が大変!というイメージを持たれる方も多いと思います。

この疑問に対しては、
「確かに大変!でも、ずっと勉強しなきゃいけないわけではない」という感じです。

やはり、暗記が多いので大変ではあるのですが、逆に言うと暗記さえすれば乗り越えられます!
ずっと勉強!というわけではなく、テスト前は頑張って詰め込んでそれ以外はバイトや部活動、遊び(笑)に時間を費やしている人が多い印象です。
私も授業中に少しずつ暗記をしつつ、直前に詰め込む作戦で今のところ乗り越えられています。

よく「受験勉強とどっちが大変?」という質問も受けるのですが、
私的には断然「受験勉強」だと思います😂

テスト勉強は受験勉強と比べ、そのときさえ乗り越えれば良いので、精神的に楽だなと感じます。

④女性でも浮かない?

一時期、医学部の不正入試が大きく取り上げられ、不安に思われている方も多いと思います。

断言はできませんが、「女性だから不利、ということはない」と言って良いと思います。

私の学年ではむしろ女性の方が多いです!
「女性だから○○できない/させてもらえない」ということも全く無いので、安心して女性の方々も受験して頂ければと思います。

今回は医学部に関する4つの疑問について私なりに回答させて頂きました🙌
読んで下さった方の不安や疑問が少しでも解決できていれば嬉しいです☺️



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?