Imagists

音楽研究者。Imagistsは一人出版社の名前です。 http://www.imagi…

Imagists

音楽研究者。Imagistsは一人出版社の名前です。 http://www.imagists.net/Japanese/top.html https://imagists.stores.jp

マガジン

  • エミリィ・ディキンスンを歌う

    Emily Dickinsonエミリィ・ディキンスン(1830~1886)はアメリカ合衆国アマーストで生まれ、そこで生涯を過ごしたアメリカ最大の詩人。 生前は10編にも満たぬ詩が発表されただけだったが、死後1770有余の詩が発見された。

  • 媼の書庫整理

    本の整理ゆりかごから墓場まで

  • エゴの木

    女子大寮に生息する変人たち。林の道でいつも鳴いている山鳩。エゴの木の咲く頃出没する怪しい男。人生はまだ始まっていない。

  • 子供の歌

  • つながるぬり絵

    つながる塗り絵とは〜こちら↓をご覧ください。 http://ccc.byoubu.com/CCC/CCC.html 6枚1組でつながります。それを単位として6組(36枚)を4つ使って回転させ...いくらでもつながります。

記事一覧

固定された記事

白菫忌

5月15日はアメリカの詩人エミリィ・ディキンスン(1830~1886)の命日です。 Emily Dickins…

Imagists
2週間前
7

菫 Within my Reach!

00:00 | 00:00

菫     Emily Dickinson 詩 天野サチ訳 もしかしたら わたしの手がふれていたかもしれ…

Imagists
2週間前
4

源氏物語をめぐる本

 源氏物語に関する本が何冊か出てきた。 昭和31 年刊行紫式部の伝記。玉上琢弥著。 源氏物語…

Imagists
1か月前
20

思い出の書店

 その本屋は駒川という小さな流れにかかる上辻橋という橋の袂にあった。 橋を挟んで向かいは…

Imagists
3か月前
19

北杜夫

 わたしが一番夢中になって読み、出るたびに本を買い、考え方にも影響を与えられた作家は北杜…

Imagists
3か月前
21

絵の中の美術館

絵:Kinzo Masuda 音楽: キーボードの音はハープ。 「アルバ」(夜明けの歌)のページは(mi…

Imagists
3か月前
15

高校生の頃の読書

 私が高校生の頃は読書量というのはその人の評価にかなり関係していた。岩波文庫を全部読むと…

Imagists
4か月前
13

EGOの木

                目次 そもはじまり 変人たち 清潔について 先生方 闇と…

100
Imagists
4か月前
14

三島由紀夫

 三島由紀夫にはそれほどハマらなかったというのは本棚の本がそれほどないので わかるが、「…

Imagists
5か月前
26

ビールへの思い

 日本の四季はどうなってしまったのか。(実はこの文は去年の夏に書いて 保存のまま放擲され…

Imagists
5か月前
16

記憶の揺らぎ:その2

 コロナ感染がやや収まりつつあるようなこの頃、新聞の広告欄を見るともなく見ていると、フジ…

Imagists
2年前
16

消えた本

 書庫の中からいつの間にかなくなっている本が数冊。さもありなん。小学校からとしても60年以…

Imagists
2年前
21

記憶のゆらぎ

 長く生きていると、記憶というものが頼りになるものかどうかわからなくなる。 若い時の友達…

Imagists
2年前
21

便箋と封筒

 ぼけ防止として頭に刺激を与えるために毎日一つ今までしたことのないことをすると良いらしい…

Imagists
3年前
37

明日は猫の日

明日は猫の日。 上の写真は去年十二月に十八歳で亡くなったリス吉。 20年前から庭猫が次々と…

Imagists
3年前
23

昭和のハギレ

 捨てられないものは本の他は端切れ。布に対する偏愛が激しい。昭和30年代からの端切れが捨て…

Imagists
3年前
33

白菫忌

5月15日はアメリカの詩人エミリィ・ディキンスン(1830~1886)の命日です。 Emily Dickins…

Imagists
2週間前
7

菫 Within my Reach!

00:00 | 00:00

菫     Emily Dickinson 詩 天野サチ訳 もしかしたら わたしの手がふれていたかもしれ…

Imagists
2週間前
4

源氏物語をめぐる本

 源氏物語に関する本が何冊か出てきた。 昭和31 年刊行紫式部の伝記。玉上琢弥著。 源氏物語…

Imagists
1か月前
20

思い出の書店

 その本屋は駒川という小さな流れにかかる上辻橋という橋の袂にあった。 橋を挟んで向かいは…

Imagists
3か月前
19

北杜夫

 わたしが一番夢中になって読み、出るたびに本を買い、考え方にも影響を与えられた作家は北杜…

Imagists
3か月前
21

絵の中の美術館

絵:Kinzo Masuda 音楽: キーボードの音はハープ。 「アルバ」(夜明けの歌)のページは(mi…

Imagists
3か月前
15

高校生の頃の読書

 私が高校生の頃は読書量というのはその人の評価にかなり関係していた。岩波文庫を全部読むと…

Imagists
4か月前
13

EGOの木

                目次 そもはじまり 変人たち 清潔について 先生方 闇と…

100
Imagists
4か月前
14

三島由紀夫

 三島由紀夫にはそれほどハマらなかったというのは本棚の本がそれほどないので わかるが、「…

Imagists
5か月前
26

ビールへの思い

 日本の四季はどうなってしまったのか。(実はこの文は去年の夏に書いて 保存のまま放擲され…

Imagists
5か月前
16

記憶の揺らぎ:その2

 コロナ感染がやや収まりつつあるようなこの頃、新聞の広告欄を見るともなく見ていると、フジ…

Imagists
2年前
16

消えた本

 書庫の中からいつの間にかなくなっている本が数冊。さもありなん。小学校からとしても60年以…

Imagists
2年前
21

記憶のゆらぎ

 長く生きていると、記憶というものが頼りになるものかどうかわからなくなる。 若い時の友達…

Imagists
2年前
21

便箋と封筒

 ぼけ防止として頭に刺激を与えるために毎日一つ今までしたことのないことをすると良いらしい…

Imagists
3年前
37

明日は猫の日

明日は猫の日。 上の写真は去年十二月に十八歳で亡くなったリス吉。 20年前から庭猫が次々と…

Imagists
3年前
23

昭和のハギレ

 捨てられないものは本の他は端切れ。布に対する偏愛が激しい。昭和30年代からの端切れが捨て…

Imagists
3年前
33