るつた

あきやあさみさんの自問自答ファッション道に導かれ、自問自答ガールズになりました。 主に…

るつた

あきやあさみさんの自問自答ファッション道に導かれ、自問自答ガールズになりました。 主にファッションを通して脳直自分語りしていきますが、ファッション関係ないこともたまに。 女の感情も大好物なので、百合、シスターフッド、ロマンシスの話も時々します。

マガジン

  • 貯金が出来るようになりたい

    貯金苦手な浪費家の私が年間予算を立てて、立派に資産管理を行う過程をまとめています。(本当に立派に出来るかは乞うご期待)

  • あとで読む

    あとで読む記事をマガジンに保存しておくことができます。不要であれば、マガジンの削除も可能です。

最近の記事

【ファッション月報】2024年5月

こちらで宣言した通り、今年度は服飾費の予算を守れるようにファッション月報を投稿していきます。 今年度の服飾費の予算は24万円。 今月購入したものを振り返っていきます。 (基本的に支払った月が当月のものを記載し、受け取りのみしたアイテムには触れない方針です) itochi 長袖シャツ購入金額は ¥39,500 です。 先月届いた半袖の偏光シャツが良すぎたので、長袖も買いました。 これでオールシーズン偏光シャツが着られます。 常に1/2の確率でこのシャツを着ている私にな

    • 【ファッション月報】2024年4月

      こちらで宣言した通り、今年度は服飾費の予算を守れるようにファッション月報を投稿していきます。 今年度の服飾費の予算は24万円。 今月購入したものを振り返っていきます。 (基本的に支払った月が当月のものを記載し、受け取りのみしたアイテムには触れない方針です) 購入品ピアス 購入金額は ¥75,900 です。 以下で最後に試着したピアスです。 もう一回見に行ってこれは私のものだという確信が変わらなかったので購入しました。 ピアスホールは秋冬に開けるとして、それまでは

      • 孤独の達人になれたかもしれない

        私の自問自答ファッション的コンセプトは ドラマティックで自由を愛する孤独の達人だ。 ムーミンに登場するキャラクター「スナフキン」を孤独の達人と評するところから着想を得て設定したコンセプトだが、我ながらど真ん中を射ている人物像だと思う。 ただ、私はスナフキンのことを上澄みしか知らないし、スナフキンのようになりたい訳ではない。 つまり、私の言う「孤独の達人」は私のオリジナルでしかない。 どんな服を着て、どんな生活をし、どんな人生を送るのかは私の中にしか答えがないイマジナリ

        • 【ファッション月報】2024年3月

          こちらで宣言した通り、今年度は服飾費の予算を守れるようにファッション月報を投稿していきます。 今年度の服飾費の予算はズバリ24万円。 今月購入したものを振り返っていきます。 (基本的に支払った月が当月のものを記載し、受け取りのみしたアイテムには触れない方針です) とはいえ、今年度は既に予算計画が崩壊しているため、来年度の予算策定に向けてログとして投稿します。 itochi パンツ購入金額は ¥34,000 です。 1月に購入した偏光半袖シャツに合わせるボトムスを考え

        【ファッション月報】2024年5月

        マガジン

        • 貯金が出来るようになりたい
          16本
        • あとで読む
          0本

        記事

          「なりたい」を叶える年間予算計画 〜2024年度に向けて〜

          2023年の年始に予算計画というものを初めて実施し、 2023年の4月に計画があっという間に崩壊したので、年毎ではなく年度毎として再チャレンジして1年が経ちました。 この1年、毎月月報で服飾費の報告を上げ続け、それ以外の収支も家計簿をつけた上で毎月末に別途スプレッドシートに記録を残すことが出来ました。 今回はこれを元に1年を振り返り、そして来年度の計画をしていきたいと思います。 2023年度振り返りこれまでに何となくの記録は残すものの、前月分と今月分くらいしか振り返った

          「なりたい」を叶える年間予算計画 〜2024年度に向けて〜

          自問自答_試着の旅 第18回「本当に欲しいものを買う」

          ※前回に引き続き自分の買い物方針と自分の購買行動について書いています。誰かの買い物を非難する意図はありません。 少しでも違和感を覚えたら読むのを中断してブラウザバックしてください。人には人の買い物方針があり、各々それを大事にするべきです。 前回のnoteで自分に相応しいと確信を持てたものだけど買うと決めた私。 去年の秋頃からずっと財布を探していたのですが、ようやく購入しました✌️ ハイブランドから順に価格帯を落としていき、実物を見に行って、中の作りのチェックから持った姿

          自問自答_試着の旅 第18回「本当に欲しいものを買う」

          【ファッション月報】2024年2月

          こちらで宣言した通り、今年度は服飾費の予算を守れるようにファッション月報を投稿していきます。 今年度の服飾費の予算はズバリ24万円。 今月購入したものを振り返っていきます。 (基本的に支払った月が当月のものを記載し、受け取りのみしたアイテムには触れない方針です) とはいえ、今年度は既に予算計画が崩壊しているため、来年度の予算策定に向けてログとして投稿します。 UNFILO 黒ジョグパンツ購入金額は ¥8,990 です。 2月で暖かい日があると知り、前倒しの断服式をし

          【ファッション月報】2024年2月

          自問自答_試着の旅 第17回「自問自答を免罪符にするのはやめたい」

          ※私自身以外の誰かの買い物を非難する意図は一切ありません。あくまで自戒を目的としています。 少しでも違和感を覚えたら読むのを中断してブラウザバックしてください。人には人の買い物方針。 許されたい。 法も犯してないし、倫理にも反してないし、他人に害も加えてない。 でも許されたい。 誰かに自分の思い通りにすることを「許されたい」という考えが、しばしば頭に過ぎる。 そういう時、第三者に免罪符として提示できる「理由づけ」で理論武装しておきたくなる。 でもこの免罪符って私が

          自問自答_試着の旅 第17回「自問自答を免罪符にするのはやめたい」

          【ファッション月報】2024年1月

          こちらで宣言した通り、今年度は服飾費の予算を守れるようにファッション月報を投稿していきます。 今年度の服飾費の予算はズバリ24万円。 今月購入したものを振り返っていきます。 (基本的に支払った月が当月のものを記載し、受け取りのみしたアイテムには触れない方針です) とはいえ、今年度は既に予算計画が崩壊しているため、来年度の予算策定に向けてログとして投稿します。 ホアキンべラオのネックレス購入金額は ¥399,300 です。 昨年に続き(1アイテムあたり)人生で最も高い

          【ファッション月報】2024年1月

          似合うを勘違いしていた 〜カラーレッスンを受けて〜

          JJG(自問自答ガールズ)界隈で噂のスギサキさんのカラーレッスンに行ってきました!!! ご紹介と同行いただいたヤコさんありがとう😭 何人ものJJGが受講後noteを書かれてるので、自分への備忘録として気づきメインに残していきたいと思います。 過去の受診歴私はパーソナルカラーを数年前に3回受診してます。 1回目:ディープオータム🍂(7分割) ※骨格診断と同時 2回目:ウィンター⛄️(4分割) ※パーソナルデザインと同時 3回目:1stビビッドスプリング☘️、2ndストロン

          似合うを勘違いしていた 〜カラーレッスンを受けて〜

          【ファッション月報】2023年12月

          こちらで宣言した通り、今年度は服飾費の予算を守れるようにファッション月報を投稿していきます。 今年度の服飾費の予算はズバリ24万円。 今月購入したものを振り返っていきます。 (基本的に支払った月が当月のものを記載し、受け取りのみしたアイテムには触れない方針です) とはいえ、今年度は既に予算計画が崩壊しているため、来年度の予算策定に向けてログとして投稿します。 靴下購入金額は ¥9,570 です。 ※送料込・ポイント利用あり 先月買い直した靴下の色がまだ白過ぎたので一

          【ファッション月報】2023年12月

          自問自答_試着の旅 第16回「香りもアイデンティティ」

          「コーディネートごとに香水を変えるのも良いんですよ」 スカーフの試着でルイヴィトンの店員さんに言われた。 いろんなスカーフを試着させてもらって、3つのアイテムで悩んでいると告げると、3つの違う香りが吹き付けられたムエットを渡された時のことだった。 「こちらの柄をお召しになるなら、こちらのフレグランスはいかがですか」と、香水も含むトータルコーデを勧められたのは初めてのことで良く覚えている。 ムエットに鼻を近づけた瞬間、未知の感覚に鳥肌が立った。 それは良い香りだったか

          自問自答_試着の旅 第16回「香りもアイデンティティ」

          かつて目指した「なりたい」は

          私は10年ほど前まで、作家になりたかった。 正確に言うと、フィクションを書く「小説家」になりたかった。 過去形なのは、今は目指していないからである。 それは筆を折るような出来事があった訳でも、生活環境の変化から目指せなくなった訳でも、大きな挑戦をして身の程を思い知って諦めた訳でもない。 自分の書いた小説で、紛れもなく究極の「満足」をしたからだ。 私の執筆活動はHAPPY ENDを迎えることができ、優秀な成績を修めて現役引退するような気持ちで、筆を置いて今に至る。 仰

          かつて目指した「なりたい」は

          【ファッション月報】2023年11月

          こちらで宣言した通り、今年度は服飾費の予算を守れるようにファッション月報を投稿していきます。 今年度の服飾費の予算はズバリ24万円。 今月購入したものを振り返っていきます。 (基本的に支払った月が当月のものを記載し、受け取りのみしたアイテムには触れない方針です) とはいえ、今年度は既に予算計画が崩壊しているため、来年度の予算策定に向けてログとして投稿します。 靴下購入金額は ¥6,462 です。 ※送料込・ポイント利用あり 前月購入した靴下を履いていて気づいたんです

          【ファッション月報】2023年11月

          自問自答_試着の旅 第15回「欲しかったのは身軽さでした」

          顔タイプ診断を受けた時に、私にはある程度の重厚感と華やかさと隙のなさがあった方が良いと知りました。 去年までファッション自我が目覚め切ってなかったので、それからはずっと地金系で存在感のあるアクセサリーを集めてきました。 イヤリング、ネックレスやスカーフ、バッグの持ち手の金具、腕時計、指輪、靴のメタルパーツ…… あらゆるところに地金のきらめきを仕込めることに気づき、大きさとバランス調整に勤しむように、この1年間アクセサリーを集めて来ましたが、気づいたことが。 アクセサリ

          自問自答_試着の旅 第15回「欲しかったのは身軽さでした」

          【購入後1年が経って】レザーバッグ編

          新しいものを買うのが得意過ぎて、社会人になってからクローゼット総入れ替えを2回した私。 そして今年度、服飾費の予算計画を半年で崩壊させた私。 今後、余計な買い物を防ぐために、自問自答ファッション教室受講後に購入して、1年が経過したアイテムについて振り返りをしていきたいと思います。 今回は、THE ATTICOのレザーバッグ編です👜 購入時のnoteはこちら。 想定外の気づきレザーに何の手入れしてなくても健在すぎる 生まれて初めて本革のバッグを購入するし、お手入れしなき

          【購入後1年が経って】レザーバッグ編