見出し画像

【マイペース】スピーディに仕上げる、すぐやる人が無意識にやってる意外な真実

どうも!
“タツタ”です!

今回の記事は、

「スピーディに仕上げる、
すぐやる人が無意識にやってる
意外な真実」

という話をしていこうと思います!

行動力がある人、仕事が早い人が
何をしているかわかりますか??

よくあるのが、
朝活をしているとか、
カフェでずっと作業しているとか、

よく聞きますよね!


でも朝活とカフェって
どういうところがいいんでしょう?

この記事では朝活やカフェで
作業すると何がいいのかを理解して、
根本的な意識を変えるための記事です!

意味もわからずに朝活やっても
継続は難しいですよね…

カフェだって
お金と移動時間がかかります。

そこまでして何が得られるのかが
わかると、意識を変えられます!

スピーディに、すぐやれる人の意識を
この記事で植え付けていってください!


今回の記事を読むメリット


すぐやれる意識を身につけると
3つのいいことがあります!


・大事な作業をどんどんやれる
・1日の作業時間が増える
・早く仕上げて早く目標達成できる

すぐに作業をし続けられること。

これができるだけで、
1日のパフォーマンスは最大限まで
伸びて、結果を出すのも早くなります。

行動が早ければ、
信頼を得ることにつながるので、
いろんなことがうまくいくと思います。

うまくいかないとしても、
行動が早いので成長も早いです。

成長の途中で
うまくいかない経験は必ずするので、
結局すぐやれる人が最強です。


最強な状態でいることで、
理想の未来を実現できますよ!

すぐやれる意識を知らないと
3つのよくないことが考えられます!

・作業が一向に進まない
・やれない自分に自己嫌悪
・自分なりにがんばってるのに
成長がない

作業ができないと、さらに作業が
やりたくなくなりますよね…

それは自己肯定感が下がるからです。

すぐやれてないというのは、
目標達成が遠くに感じたり、

無理なんじゃないかと感じる
原因になります。


できるだけ迷わずに、
スピード感を持って作業を進める
ことは、気持ちの面でも

必須の能力といえます。

成長を感じれないと、
今やってることをなんでやってるのかも
見失って、

虚しくなって
やめていってしまうのです。

成長するために、
すぐやる意識というのは
めちゃくちゃ重要です!

雑さが絶対に必要

すぐやれる人が無意識にできている
ことは、雑さを武器にすることです。


「雑にやっちゃダメでしょ」

すぐやることが苦手な人ほど
そう思っています。

大抵の人は雑さは避けますよね。

自分にとって大事なことに
なればなるほど、
雑さは避けたくなってしまいます。

でもスピーディにやるために
必須なのが、雑さです。

そして、朝活やカフェは、
意図的に雑さが生まれているんです!

雑さを武器にする意識に
変える手順について解説します!

すぐやる意識に変える手順

手順は以下です!


①朝、前夜の続きをやる
②カフェの雑音を利用する
③完璧主義を完璧に捨てる
④雑さはワクワク感を生み出す

具体的に解説します!

①朝、前夜の続きをやる


朝活のいいところは、
前夜やろうとしていた続きの作業が
できることです!

0から始める作業よりも、
少し手をつけた作業の方が
取りかかりやすいです。

途中まで考えてあるので、
さらにそれを進めるだけ。

朝活のために早寝するので、
寝ることを優先して
あえて中途半端に作業を終わらせます。


1日の予定が始まる前の時間である
朝に、やることはとっておきましょう。

良いスタートを切れると、
1日のパフォーマンスが上がりますよ!

②カフェの雑音を利用する

カフェでの定員が動く音や、
周囲の話し声程度の雑音は、
集中力を高めてくれます!

意外だと思うかもですが、
心地よい雑音は
逆に集中できるようになるんです。

あとは、カフェやファミレス、
ファストフード店、公園

といったような場所は、
余計な誘惑がないのでやるしかない
ですよね。

人の目が全くないわけでもないので、
作業をする力はめちゃくちゃ強いです。


③完璧主義を完璧に捨てる

そして、
完璧主義は絶対に捨てることです。

完璧主義を捨てるとは、
60%の質で仕上げまで持っていくこと
です。

60%の質というだけあって、
雑さは避けられません。

わざと雑さを受け入れるんです。

そもそも完璧は存在しません。

完璧を求めるということは、
「時間をかける」「動けない」
ということにつながるからです。


この2つの状態にならないためにも
完璧主義は完璧に捨てる気で
いきましょう!

④雑さはワクワク感を生み出す

朝・カフェ・完璧主義を捨てる

この3つの共通点は、「雑」です!

・朝は「途中までやったタスク」
(まっさら・仕上がったタスクよりも
雑ですよね)

・カフェ「心地よい雑音」

・完璧主義を捨てる
「雑さを受け入れる」

全てすぐやるための雑さです。

そして、雑さは予測不可能な
フィードバックが生まれます。

完璧は完璧と分かりきった状態なので、
さらに手をつける必要はありません。


でも雑さがあることで、
わからないことが起こって、
ワクワク感が生まれるんです。

ワクワク感と、予測できないことが、
自分にとっての
成長の伸びしろといえます!

とりあえず
カフェに行くことを決める

カフェに行くこと自体は
誰でもできますよね。

作業するために行く必要はありません。

とりまカフェに行きましょう。

そこでとりま定員さんとお客さんの
心地よい雑音聴きつつ、
PCでも開いてみてはどうですか?


そんなノリでやった作業が、
自分のモチベーションを
上げてくれます!

最初から質を求めても無理ゲーです。

雰囲気とノリが、意外と大事ですよ!

以上です!

最後まで読んでいただき
ありがとうございました!

↓↓↓

WEB制作で成果を出すサポートを
公式ライン限定でやります!

タップで友達追加↓↓

あなたにとっての
副業・フリーランス・WEB制作活動
にためになる情報をお届けいたします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?