見出し画像

【非常識な最終編成】ハッサンとドランゴを出し抜く8人の仲間⑥~お金を出してでも買いたい装備編~【ドラゴンクエスト6】

こんにちは、イツユビナマケモノです!

今回は、ドラゴンクエスト6における、お金を出してでも買いたい装備を考えていきます。

新しい町で、新しい装備品を眺めるのは、すごくワクワクしますよね。
攻撃力や守備力が大幅に上昇するのを見ると、脳内の快楽物質がブシャーッてなります。

でも、いいなぁと思う装備って、高いんです。
そして、買ったはいいけど、すぐ後にもっと良いものが売られていたり、ときには拾えてしまったり。
さらに、ゴールドをため直すのもラクじゃありません

そこで、ズボラ・ビビリ・ドケチの観点から、1つの最適解を提案します。

なお、細かすぎる内容になっていくのでダーマ神殿開放前省略しますが、
きんのブレスレットてつのたてせいれいのよろいは、買っておいていいと思います。

ちなみに、最終装備については、別の記事で解説しています。


結論

表にすると、こんな感じです。

意外と少ない気がします。
順番に見ていきましょう。

まほうのたて

1つだけ買って、使いまわします。

まずは、バーバラへ。
最初の熟練度稼ぎの時、くちぶえを使いやすくするため先頭に立たせたいので、耐久力を強化しておきます。

そして、主人公へ。
せいれいのよろいミレーユに渡すので、呪文耐性を含む防御面(+20,メラ系・ギラ系・イオ系:-8)を底上げしておきたいです。
アモスハッサンはHPもみのまもりも高いので、しばらくてつのたて(+16,炎系・吹雪系:-4)で頑張ってもらいます。

一応、チャモロも装備できます。

まどろみのけん

アモスに最後まで装備させます。

クリアベール到達時に買えるのに、この攻撃力(+65)を大きく上回る武器が、終盤まで限られてきます。

同時期にちいさなメダル30枚でもらえるプラチナソード(+60)をハッサンに装備させれば、ほのおのツメ(+53)が余ります。
これをミレーユに持たせて道具使用(メラミ)させれば、攻撃面が大幅に強化されます。

追加効果の眠りはオマケです。

まふうじのつえ

主人公に持たせます。

道具使用でマホトーンになります。
一見ショボいですが、サイレスバシルーラアクバールカナンザオリクなど、危険な呪文を防げるのは大きいです。
また、そうりょ☆3でマホトーンを覚える手間も省けます。

ちりょくのかぶと

1つだけ買って、使いまわします。

まずはチャモロに。
装備品が不遇なので、デスタムーア戦の耐久力底上げに使えます。

そして、テリーへ。
終盤になると、強力な兜の数が足らなくなります。
グレートヘルム(+50,25,000G)やエンデのかぶと(+55,選択制)の方が強いですが、最終的にはメタルキングヘルム(+70,状態異常耐性:3/4)に取って代わられるので、ここでのコストは抑えましょう。

みかがみのたて

高額(33,000G)ですが、守備力が高く(+55)、女性を含め装備できる仲間が多いのが特長です。
耐性も、ヒャド系・吹雪系にはありませんが、軽減値がー25なので頼もしいです。

まずは1つ買って、ミレーユに装備させます。
これで、ずっと不遇だった盾の大幅強化になります。

また、エンデのたて(+60,メラ系・ギラ系・イオ系・炎系・吹雪系:-15)があれば、慌ててハッサン用に2つ目を買わなくても大丈夫です。

最終的には、バーバラテリーが装備することになります。

まじんのかなづち

まずは1つ買って、ドランゴに装備させます。
きあいためとの組み合わせで、手早く火力を上げることができます。

ドランゴまじんぎりを覚えたら、ツンツンに渡して、メタル狩り要員を増やしておきます。

ギガントアーマー

守備力・耐性が極めて優秀(+92,炎系・吹雪系:-15)なのに、店で買えてしまいます。
とはいえ、まじんのよろい(+85,メラ系・ギラ系・イオ系・炎系:-15,早:0)やしんぴのよろい(+75,毎ターン終了時HP50回復)もあるので、様子を見ながら1つずつ買い足していきましょう。

テリードランゴ(トビー)ロビン2の最終装備になります。

オーガシールド*

ツンツンドランゴ(トビー)の最終装備になります。

買値は20,000Gですが、おしゃれなかじやで打ち直してもらうときに、さらに16,000G必要です。

みかがみのたて(+55,メラ系・ギラ系・イオ系・炎系:-25)やドラゴンシールド(+30,炎系・吹雪系:-15)より耐性は低い(炎系・吹雪系:-10)ですが、守備力が高い(+65)のが特長です。

ビッグボウガン

ロビン2の最終装備になります。

とはいえ、高額な上、ロビン2の主な攻撃手段はブレス攻撃になるので、優先順位は低いです。

なお、ふぶきのつるぎ(+105,21,000G)の方が、安価で、追加攻撃もある分、良さそうに見えます。
しかし、せいけんづきはやぶさぎりさみだれけんまわしげりなど、よく使う特技では追加攻撃が発生しないので、少しでも高い攻撃力を求めた方が望ましいでしょう。

まとめ

以上、最終メンバーの金を出してでも買いたい装備を見てきました。
ポイントは、最終装備迷わず買い、それ以外は恩恵が大きいものなら最小限で拾っていく、ということでした。

今回までで、ドラクエ6についてお伝えしたいことは全てです。
選択肢が多い中、どの組み合わせが自分にとっての最適解か考え、まとめる作業はとても楽しかったです。
なので…。

次回からは、ドラクエ7(PS版)のパーティ編成や転職ルートについて考えていきたいと思います!

でわまた~


【イツユビナマケモノ 公式Twitter】
家事や育児、心身の健康に役立った情報発信のつぶやき中心。

【イツユビナマケモノ 楽天ROOM】
「ズボラ・ビビリ・ドケチ」もニッコリな商品を紹介しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?