見出し画像

【非常識な最終編成】ハッサンとドランゴを出し抜く8人の仲間⑤~ほぼ最終装備編~【ドラゴンクエスト6】

こんにちは、イツユビナマケモノです!

今回は、ドラゴンクエスト6における、最終メンバーのオススメほぼ最終装備を考えていきます。
装備品は、取り返しのつかない要素が少ないですが、個数限定のアイテムも多いため取り合いが発生し、パーティー全体でバランスを取るのが難しいです。
そこで、ズボラ・ビビリ・ドケチの観点から、1つの最適解を提案します。

なお、「ほぼ」とついているのは、本当の最終装備を揃えるのは、膨大な時間と労力がかかるからです。
なので、カジノでの景品交換や、モンスターのレアドロップは、考慮していません。
それでも、裏ボスダークドレアム戦に、そのまま着ていけるコーディネートです。

ちなみに、より選択に困る要素については、別の記事で解説しています。

結論

表にすると、こんな感じです。

順番に見ていきましょう。

選考基準

まず、単純な守備力の高さではなく、耐性などを重視します。
特に、終盤で激しくなってくる系と吹雪系に関しては、できる限り全員に行き届くようにしました。

また、メンバー同士で装備させたいものが被ることが多いので、できる限り店で売っているものをたくさん採用しています。
ギガントアーマーみかがみのたてオーガシールド*など、ですね。

なお、装備品の中には、おしゃれなかじやでたたき直してもらうと、攻撃力・防御力も上がるものがあります。
上の表で「*」は、で鍛えた回数を表しています。

説明の都合上 省きましたが、メタルキングヘルム(落:サタンジェネラル)は、手に入り次第、多くのメンバーに装備させたい逸品です。
とうぞくになれば、思ったより入手しやすいので、グレートヘルムの購入はしません。

主人公

専用装備である伝説の防具が優秀なのでお手軽です。

ラミアスのつるぎは、道具使用(バイキルト)と追加攻撃(デイン系)も可能で、主人公の戦闘力を飛躍させます。
また、オルゴーのよろいスフィーダのたての組み合わせで、バギ系以外の呪文・特技を30ポイント以上カットできます。
セバスのかぶとも、メタルキングヘルムより耐性が上です。

さらに、高額なので後回しで良いですが、おしゃれなかじやでたたき直すと、さらに強くなります。
セバスのかぶとは防御力+5(16,000G)、ラミアスのつるぎに至っては攻撃力+5(10,000G)&+10(24,000G)と強化できます。
ただし、スフィーダのたては対象外で、オルゴーのよろいも防御力+20(20,000G)であるものの、スーパーファミコン版だと耐性が消失してしまいます。

装飾品は、ちからのルビーで。
装備できる最終メンバーの中で、最も攻撃力が高くなります。

ミレーユ

同じ女性キャラであるバーバラとの兼ね合いを考える必要があります。

まずは、2点限りの最強メタルキングのたて(ヒャド系・バギ系以外:ー30)を装備させます。
ミレーユは、最初から最後まで活躍しますが打たれ弱いので、みかがみのたて(メラ系・ギラ系・イオ系・炎系:ー25)で妥協することはしません。

次に、プリンセスローブ(呪文:ー30)です。
ドラゴンローブ(ヒャド系・バギ系以外:ー30)と迷うところですが、バーバラのブレス耐性を確保するのが難しいので、ココは譲ります。

そして、やまびこのぼうしほしふるうでわの組み合わせで、先制してベホマラーなどを2連発させることができます。
これで、立て直しがラクになります。

ちからが低いので、武器なんでもいいです。
一応、らいめいのけんなら、道具使用でライデインになりますし、弟テリーとの関係が深いです。

バーバラ

同じ女性キャラであるミレーユとの兼ね合いを考える必要があります。

まず、打たれ弱いもののメタルキングのたて装備できないので、みかがみのたてはマストです。

そして、最終メンバーのスタメンにもなるので、1点限りの最強ドラゴンローブを与えます。

あとは、余っている女性最強おうごんのティアラきんのブレスレットで固めます。

武器は、即死効果に期待し、デーモンスピアで。
グリンガムのムチも装備できますが、ツンツン(スーパーテンツク)の方がちからが高いので譲ります。

ホイミン

スライム系は装備が特殊です。

まず、てんしのレオタード(即死:半減)をチョイスします。
ダメージ軽減の耐性はありませんが、守備力が+95と非常に高いこともあり、使わないのはもったいないです。

そこで、2点限りの最強メタルキングのたてを投入します。
これで、耐性面もかなりカバーできます。

あとは、守備力高めのしあわせのぼうしおしゃれなバンダナで固めます。
思い出にこだわるなら、試練の塔で手に入れたきんのゆびわでも性能は変わりません。

ちからが低いので、武器なんでもいいです。
一応、きせきのつるぎなら、はやぶさぎりなどでトドメを刺しながら小回復が狙えます。
ミレーユバーバラに譲ってもらいましょう。

ツンツン

装備品に恵まれています。

はぐれメタル☆8でにおうだちすることを考え、守備力を重視します。
オーガシールド*・メタルキングヘルムきんのブレスレットでしっかり固めます。
ゴールドがたまるまでは、牢獄の町で拾ったはめつのたて(全属性:+50)で応急処置をしてもいいでしょう。

この流れでギガントアーマー(炎系・吹雪系:-15)行きたいところですが、しんぴのよろいで。
守備力・耐性では劣りますが、毎ターン終了時HP50回復する方が強力です。

武器は、バーバラに譲ってもらったグリンガムのムチで。
ちなみに、ちからのルビーも装備できます。

テリー

装備品に恵まれています。

防具は、店で売られているもので事足ります。
ギガントアーマーみかがみのたてちりょくのかぶとです。
オーガシールド*(炎系・吹雪系:-10)を採用しなかったのは、カダブウ(ランプのまじん)への引継ぎを見据えてのことです。

装飾品は、すばやさを活かすためはやてのリングで。

武器は、ライバルがスライム系しかいないオリハルコンのキバで。

ドランゴ(トビー)

(※ダークドレアムからはぐれのさとりを2つ手に入れたら選手交代です)

重装備しかできませんが、終盤ならそこまで気になりません。

防具は、店で売られているものなどで事足ります。
ギガントアーマーオーガシールド*・プラチナヘッドきんのブレスレットがいいでしょう。

ロビン2

多少クセがありますが、前衛に必要な装備はだいたい可能です。

防具は、店で売られているものなどで事足ります。
ギガントアーマードラゴンシールドプラチナヘッドきんのブレスレットがいいでしょう。
ロビン2は、みのまもり抜群なので、守備力より耐性優先し、ドラゴンシールド(炎系・吹雪系:-15)を採用しています。

武器は、高額なので後回しで良いですが、ビッグボウガン(37,000G)で。
しばらくは、天馬の塔で拾ったドラゴンキラーなどで応急処置をしましょう。

まとめ

以上、最終メンバーのほぼ最終装備を見てきました。
ポイントは、無限入手できる良品積極的に採用し、目的明確にした上での取捨選択でした。

次回は、冒険の道中で、お金を払ってでも買いたい装備、について考えていきたいと思います。

でわまた~


【イツユビナマケモノ 公式Twitter】
家事や育児、心身の健康に役立った情報発信のつぶやき中心。

【イツユビナマケモノ 楽天ROOM】
「ズボラ・ビビリ・ドケチ」もニッコリな商品を紹介しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?